魂売り/Spiritmonger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
 
:いわゆる[[吸血能力]]の強化版で、ダメージを与えたクリーチャーが[[墓地]]に置かれなくても強化できる。[[回避能力]]を持たないことから[[チャンプブロック]]で凌がれやすいのが明確な弱点であるが、この能力によってじわじわと[[サイズ]]アップが図れるため、[[ブロッカー]]を一掃した後、2~3[[ターン]]でゲームを決めることができる。
 
:いわゆる[[吸血能力]]の強化版で、ダメージを与えたクリーチャーが[[墓地]]に置かれなくても強化できる。[[回避能力]]を持たないことから[[チャンプブロック]]で凌がれやすいのが明確な弱点であるが、この能力によってじわじわと[[サイズ]]アップが図れるため、[[ブロッカー]]を一掃した後、2~3[[ターン]]でゲームを決めることができる。
 
;[[再生]]
 
;[[再生]]
:登場当時、再生を許す直接的な[[除去]]は少なかったが、[[シヴのワーム/Shivan Wurm]]などのより大きなクリーチャーや、チャンプブロックと[[火力]]の合わせ技などに強い。そのため強化能力との相性もなかなか。
+
:登場当時の[[除去]]はたいてい再生を許さなかったため[[除去耐性]]にはあまりならなかったが、[[ダメージ]]への耐性として機能した。[[シヴのワーム/Shivan Wurm]]などのより大きなクリーチャーや、チャンプブロックと[[火力]]の合わせ技などに強い。そのため強化能力との相性もなかなか。
 
;[[色]]変更
 
;[[色]]変更
:当時の[[サイドボード]]常連であった[[防御円]]を突破でき、また[[殺戮/Slay]]を無効化することもできる。
+
:当時の[[サイドボード]]常連であった[[防御円]]を突破でき、また[[殺戮/Slay]]や[[冬眠/Hibernation]]などの[[色対策カード]]を無効化することもできる。
 
:[[プロテクション]]持ちのほとんどは色を参照するため、1体の[[小型クリーチャー]]に足を止められてしまう心配が少ない。
 
:[[プロテクション]]持ちのほとんどは色を参照するため、1体の[[小型クリーチャー]]に足を止められてしまう心配が少ない。
  

2011年7月30日 (土) 17:19時点における版


Spiritmonger / 魂売り (3)(黒)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast)

魂売りがクリーチャーにダメージを与えるたび、魂売りの上に+1/+1カウンターを1個置く。
(黒):魂売りを再生する。
(緑):魂売りは、ターン終了時まであなたが選んだ1色の色になる。

6/6

5マナ6/6の強力な基本性能に加え、複数のメリット能力を詰め込んだバーゲンセールのようなクリーチャー

アポカリプスの露骨に強力な対抗色カードの代表格であり、これの登場によってトーナメントから姿を消した大型クリーチャーは多い。

能力の一つ一つは地味ながら小回りが効くものであり、単純なパンチ力よりもむしろ汎用性が高まっている。

+1/+1カウンター強化される能力
いわゆる吸血能力の強化版で、ダメージを与えたクリーチャーが墓地に置かれなくても強化できる。回避能力を持たないことからチャンプブロックで凌がれやすいのが明確な弱点であるが、この能力によってじわじわとサイズアップが図れるため、ブロッカーを一掃した後、2~3ターンでゲームを決めることができる。
再生
登場当時の除去はたいてい再生を許さなかったため除去耐性にはあまりならなかったが、ダメージへの耐性として機能した。シヴのワーム/Shivan Wurmなどのより大きなクリーチャーや、チャンプブロックと火力の合わせ技などに強い。そのため強化能力との相性もなかなか。
変更
当時のサイドボード常連であった防御円を突破でき、また殺戮/Slay冬眠/Hibernationなどの色対策カードを無効化することもできる。
プロテクション持ちのほとんどは色を参照するため、1体の小型クリーチャーに足を止められてしまう心配が少ない。

当時対処できたのは終止/Terminate神の怒り/Wrath of Godといったごく一部のカードのみ。あとは打ち消す排撃/Repulseなどのバウンスで時間を稼ぐかしかなかった。

The Rockなどの主力になった他、パーミッションでもこれをフィニッシャーに据えた物もあった(→カウンターモンガー)。また、これを導入するためだけにファイアーズタッチした、ダークファイアーズという亜種が生まれた。

軽い追放除去がある環境では信頼性は弱まるものの、決定力が高いことから、旧エクステンデッドPT Junkでは秘教の処罰者/Mystic Enforcerと並びフィニッシャーを勤めることがあった。

参考

QR Code.gif