ボロスウィニー
提供:MTG Wiki
172行: | 172行: | ||
|} | |} | ||
− | *[[ | + | *[[神河ブロック]]期における[[チーム戦|チーム]]・[[スタンダード]]のデッキ。 |
*[[オルゾフ・アグロ]]に対抗するため[[八ツ尾半/Eight-and-a-Half-Tails]]などの[[プロテクション]]・[[クリーチャー]]が数多く採用されている。 | *[[オルゾフ・アグロ]]に対抗するため[[八ツ尾半/Eight-and-a-Half-Tails]]などの[[プロテクション]]・[[クリーチャー]]が数多く採用されている。 | ||
2008年4月5日 (土) 10:48時点における版
目次 |
ボロスウィニー (Boros Weenie)
ラヴニカ:ギルドの都に登場したボロス軍/Boros Legionをメインとする白赤ビートダウンデッキの総称。 スタンダード、ラヴニカ・ブロック構築からエクステンデッドまで広く存在するが、エクステンデッドのものは土地破壊の要素が組み込まれ、とくにBDWと呼ばれることが多い。
デッキのつくりは白のウィニークリーチャーに赤の火力というシンプルなもの。 本来白と赤は対抗色であるため、エクステンデッドのような広いカード・プールでないと中々構築するのが難しかったが、対抗色という概念の無いラヴニカ:ギルドの都の登場で、スタンダードでも容易に組めるようになった。第9版で戦場の鍛冶場/Battlefield Forgeが再録されているのも追い風となっている。
スタンダードのものは、既存の白ウィニーにタッチ赤の構成で組まれる。 神河ブロックの白の優秀なクリーチャーを梅澤の十手/Umezawa's Jitteと栄光の頌歌/Glorious Anthemで強化し、稲妻のらせん/Lightning Helixなどの火力でバックアップする。 また、上記の土地は自分のライフを損失するため、稲妻のらせんや梅澤の十手によるライフ回復が非常に重要になる。→*1
時のらせん加入後はサルタリーの僧侶/Soltari Priestが追加され、それによりボロスの持ち味である飛行、シャドーなどの軸をずらしたダメージ源が強化された。 また、梅澤の十手がなくなった事により、対戦相手が簡単にライフゲインができなくなった事が追い風となり、メタゲームの上位に浮上していた。→*2
しかし次元の混乱登場後、硫黄の精霊/Sulfur Elementalという天敵の出現で大打撃を受ける。 タフネス2以上を主体にすることで修正を逆利用したり、赤いカードへ重点をシフトすることで対処するタイプが見られるようになったが 速度や安定面でのパワーダウンは否めず、未来予知直後の段階ではグルール・ビートが盛り返す形になっている。
ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期
- 時のらせん参入後の後期型。
- ミラーマッチ対策にワイルドファイアの密使/Wildfire Emissaryがメインから入っている。
神河ブロック+ラヴニカ・ブロック期
参考