タッサの二叉槍/Bident of Thassa

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
[[青]]の[[伝説の]][[アーティファクト・エンチャント]]。[[沿岸の海賊行為/Coastal Piracy]]に似た[[カード]]を[[引く]][[誘発型能力]]と、[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]に[[攻撃]]を[[攻撃強制|強制]]する[[起動型能力]]を持つ。
 
[[青]]の[[伝説の]][[アーティファクト・エンチャント]]。[[沿岸の海賊行為/Coastal Piracy]]に似た[[カード]]を[[引く]][[誘発型能力]]と、[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]に[[攻撃]]を[[攻撃強制|強制]]する[[起動型能力]]を持つ。
  
[[飛行]]などの[[回避能力]]を得意とする青のクリーチャーならば、[[カード・アドバンテージ]]を稼ぎやすい。持ち主である[[海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea]]の起動型能力を利用すればより確実。また、相手の[[小型クリーチャー]]を攻撃に誘い出すことで、[[大型クリーチャー]]で討ち取ることもできる。どちらの[[能力]]もクリーチャーを多用する[[デッキ]]でなければ活かしづらいため、少数の[[フィニッシャー]]に頼るタイプの典型的な低速[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]では扱いにくいのは難点。
+
[[飛行]]などの[[回避能力]]を得意とする青のクリーチャーならば、[[カード・アドバンテージ]]を稼ぎやすい。持ち主である[[海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea]]の起動型能力を利用すればより確実。また、相手の[[小型クリーチャー]]を攻撃に誘い出すことで、[[大型クリーチャー]]で討ち取ることもできる。どちらの[[能力]]もクリーチャーを多用する[[デッキ]]でなければ活かしづらいため、少数の[[フィニッシャー]]に頼るタイプの典型的な低速[[コントロールデッキ]]では扱いにくいのは難点。
  
 
2枚目以降が[[腐る|腐り]]やすいという[[サイクル]]に共通した弱点を持つが、何枚も必要な類のカードではないため最初から枚数を減らしておけばそれほど困ることはないだろう。青は[[引く|ドロー]]や[[ライブラリー操作]]が得意な[[色]]であるため、なおさら枚数を減らしやすい。
 
2枚目以降が[[腐る|腐り]]やすいという[[サイクル]]に共通した弱点を持つが、何枚も必要な類のカードではないため最初から枚数を減らしておけばそれほど困ることはないだろう。青は[[引く|ドロー]]や[[ライブラリー操作]]が得意な[[色]]であるため、なおさら枚数を減らしやすい。
13行: 13行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に[[戦闘ダメージ]]を[[与える|与えても]]カードを引くことはできない。
+
*[[プレインズウォーカー]]や[[バトル]]に[[戦闘ダメージ]]を[[与える|与えても]]カードを引くことはできない。
 
*「対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび」となっていた沿岸の海賊行為とは異なり、「プレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび」となっているため、ダメージの[[移し変え効果]]によって[[あなた]]自身や[[チームメイト]]に戦闘ダメージを与えた場合もカードを引くことができる。
 
*「対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび」となっていた沿岸の海賊行為とは異なり、「プレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび」となっているため、ダメージの[[移し変え効果]]によって[[あなた]]自身や[[チームメイト]]に戦闘ダメージを与えた場合もカードを引くことができる。
  

2024年2月1日 (木) 02:17時点における最新版


Bident of Thassa / タッサの二叉槍 (2)(青)(青)
伝説のエンチャント アーティファクト

あなたがコントロールするクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
(1)(青),(T):あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは、このターン可能なら攻撃する。


伝説のアーティファクト・エンチャント沿岸の海賊行為/Coastal Piracyに似たカード引く誘発型能力と、対戦相手クリーチャー攻撃強制する起動型能力を持つ。

飛行などの回避能力を得意とする青のクリーチャーならば、カード・アドバンテージを稼ぎやすい。持ち主である海の神、タッサ/Thassa, God of the Seaの起動型能力を利用すればより確実。また、相手の小型クリーチャーを攻撃に誘い出すことで、大型クリーチャーで討ち取ることもできる。どちらの能力もクリーチャーを多用するデッキでなければ活かしづらいため、少数のフィニッシャーに頼るタイプの典型的な低速コントロールデッキでは扱いにくいのは難点。

2枚目以降が腐りやすいというサイクルに共通した弱点を持つが、何枚も必要な類のカードではないため最初から枚数を減らしておけばそれほど困ることはないだろう。青はドローライブラリー操作が得意なであるため、なおさら枚数を減らしやすい。

スタンダードでは青単信心で活躍している。

[編集] ルール

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

テーロス伝説のアーティファクト・エンチャントサイクル。いずれも有色アーティファクトで、常在型能力または誘発型能力と、起動型能力タップ能力)を持つ。それぞれがテーロス/Therosの5柱の神々の持ち物。

[編集] ストーリー

海の神、タッサ/Thassaの持ち物。名はデケーラ/Dekella。海の潮汐を操る力を持つとされる[2]

キオーラ/Kioraとの戦いの中、彼女を拘束するためタッサはこれを使用するも、二叉槍ごとプレインズウォークされ奪われてしまった[3]

[編集] 脚注

  1. Theros Promos(Feature 2013年9月3日 Trick Jarrett著)
  2. Planeswalker's Guide to Theros, Part 1/プレインズウォーカーのための「テーロス」案内 その1(Feature Article 2013年8月21日 The Magic Creative Team著)
  3. Drop for Drop/海を落ちて(Uncharted Realms 2015年5月20日 Kelly Digges著)

[編集] 参考

QR Code.gif