ストロングホールド

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(5人の利用者による、間の7版が非表示)
5行: 5行:
 
|略号=ST, STH
 
|略号=ST, STH
 
|コードネーム=Rachimulot
 
|コードネーム=Rachimulot
|発売日=1998年3月2日<br />MO:2009年4月13日
+
|発売日=1998年2月23日<br />MO:2009年4月13日
 
|セット枚数=全143種類
 
|セット枚数=全143種類
 
}}
 
}}
'''ストロングホールド'''/''Stronghold''は、[[テンペスト・ブロック]]の1番目の小型[[エキスパンション]]。1998年3月2日に発売された。意味は「[[要塞/Stronghold|要塞]]」。
+
'''ストロングホールド'''/''Stronghold''は、[[テンペスト・ブロック]]の1番目の小型[[エキスパンション]]。1998年2月23日に発売された。
  
 
==概要==
 
==概要==
 +
[[ウェザーライト/Weatherlight (ストーリー)|ウェザーライト/Weatherlight]]と囚われた仲間たちを取り戻すため、[[ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashen (ストーリー)|ジェラード/Gerrard]]と[[ラース/Rath]]の反乱軍は[[ヴォルラス/Volrath]]の[[ヴォルラスの要塞/Volrath's Stronghold|要塞/Stronghold]]へ突入する。
 +
 
[[ウィニー]]にせよ[[コントロール (デッキ)|コントロール]]にせよ非常にアグレッシブだった[[テンペスト]]から一転、その名が示すとおり防御的な[[カード]]に重心が置かれていて、[[コーのダメージ移し変え能力|ダメージ移し変え能力]]を持つ[[コー]]や、多くの[[壁]]が登場した。また、[[テンペスト]]で初登場した[[クリーチャー・タイプ]]の[[スリヴァー]]や[[スパイク]]、[[リシド]]がさらに拡張され、[[バイバック]]は[[マナ]]以外の[[コスト]]を必要とするカードも登場した。
 
[[ウィニー]]にせよ[[コントロール (デッキ)|コントロール]]にせよ非常にアグレッシブだった[[テンペスト]]から一転、その名が示すとおり防御的な[[カード]]に重心が置かれていて、[[コーのダメージ移し変え能力|ダメージ移し変え能力]]を持つ[[コー]]や、多くの[[壁]]が登場した。また、[[テンペスト]]で初登場した[[クリーチャー・タイプ]]の[[スリヴァー]]や[[スパイク]]、[[リシド]]がさらに拡張され、[[バイバック]]は[[マナ]]以外の[[コスト]]を必要とするカードも登場した。
  
41行: 43行:
 
|||[[Mark Rosewater]]
 
|||[[Mark Rosewater]]
 
|-
 
|-
|開発チーム||[[Mike Elliott]] (lead)
+
|デベロップ・チーム||[[Mike Elliott]] (lead)
 
|-
 
|-
 
|||[[William Jockusch]]
 
|||[[William Jockusch]]
54行: 56行:
 
|}
 
|}
  
 +
==関連リンク==
 +
*[https://magic.wizards.com/ja/game-info/products/card-set-archive/stronghold ストロングホールド](マジック英語公式日本語版  セット特設サイト)
 +
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://whisper.wisdom-guild.net/cardlist/Stronghold/ カードリスト](Wisdom Guild)
 
*[[カード個別評価:ストロングホールド]]
 
*[[カード個別評価:ストロングホールド]]
 
*[[Rath and Storm]] (小説)
 
*[[Rath and Storm]] (小説)
 
*[[Gerrard's Quest]] (コミック)
 
*[[Gerrard's Quest]] (コミック)
 
*[[カードセット一覧]]
 
*[[カードセット一覧]]
**[[テンペスト・ブロック]]
+
**[[ミラージュ・ブロック]]([[ミラージュ]] - [[ビジョンズ]] - [[ウェザーライト]])
***[[テンペスト]]
+
**[[第5版]]
***[[ストロングホールド]]
+
**[[テンペスト・ブロック]]([[テンペスト]] - [[ストロングホールド]] - [[エクソダス]])
***[[エクソダス]]
+
**[[ウルザ・ブロック]]([[ウルザズ・サーガ]] - [[ウルザズ・レガシー]] - [[ウルザズ・デスティニー]])
  
 
[[Category:エキスパンション|すとろんくほおると]]
 
[[Category:エキスパンション|すとろんくほおると]]

2021年12月21日 (火) 19:27時点における最新版

ストロングホールド/Stronghold
シンボル アーチ型の門
略号 ST, STH
コードネーム Rachimulot
発売日 1998年2月23日
MO:2009年4月13日
セット枚数 全143種類

ストロングホールド/Strongholdは、テンペスト・ブロックの1番目の小型エキスパンション。1998年2月23日に発売された。

目次

概要

ウェザーライト/Weatherlightと囚われた仲間たちを取り戻すため、ジェラード/Gerrardラース/Rathの反乱軍はヴォルラス/Volrath要塞/Strongholdへ突入する。

ウィニーにせよコントロールにせよ非常にアグレッシブだったテンペストから一転、その名が示すとおり防御的なカードに重心が置かれていて、ダメージ移し変え能力を持つコーや、多くのが登場した。また、テンペストで初登場したクリーチャー・タイプスリヴァースパイクリシドがさらに拡張され、バイバックマナ以外のコストを必要とするカードも登場した。

マジック初の一般に流通した5色カードスリヴァーの女王/Sliver Queenが有名。またを象徴する火力呪文ショック/Shockや、第8版第9版期の標準的なカウンター呪文マナ漏出/Mana Leakの初登場もこのセットである。

構築済みデッキ

以下はMagic Onlineでのみ発売された。

パッケージ・イラスト

デザイン

デザイン・チーム Mike Elliott (lead)
Bill Rose (lead)
Mark Rosewater
デベロップ・チーム Mike Elliott (lead)
William Jockusch
Bill Rose
Mark Rosewater
Henry Stern
アート・ディレクター Matt Wilson

関連リンク

参考

QR Code.gif