独房監禁/Solitary Confinement

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
3行: 3行:
 
防御を強烈に固めることができるが、代わりに[[手札]]がみるみる減っていく[[ペナルティ能力|ペナルティ]]を課される[[エンチャント]]。
 
防御を強烈に固めることができるが、代わりに[[手札]]がみるみる減っていく[[ペナルティ能力|ペナルティ]]を課される[[エンチャント]]。
  
[[ダメージ]][[軽減]]+[[被覆]]で、ほとんどすべての[[デッキ]]の[[勝利条件|勝ち手段]]を封じることができる。[[クリーチャー]]や[[火力]]で[[ライフ]]を削る戦略は完全に瓦解し、[[ライブラリーアウト]]させようにも[[ドロー・ステップ]]が[[飛ばす|飛ばされて]]いるうえ[[対象]]にもならないので非常に限られた手段でなければ不可能。[[ライフロス]]などは通じるが、これも対象を取らないものでなければならないため手段が非常に限られる。
+
[[ダメージ]][[軽減]]+[[被覆]]で、ほとんどすべての[[デッキ]]の[[勝利条件|勝ち手段]]を封じることができる。[[クリーチャー]]や[[火力]]で[[ライフ]]を[[削る]]戦略は完全に瓦解し、[[ライブラリーアウト]]させようにも[[ドロー・ステップ]]が[[飛ばす|飛ばされて]]いるうえ[[対象]]にもならないので非常に限られた手段でなければ不可能。[[ライフロス]]などは通じるが、これも対象を取らないものでなければならないため手段が非常に限られる。
  
問題はその強烈な[[アップキープ・コスト]]。通常の[[引く|ドロー]]ができないのにさらに[[手札]]を[[捨てる|捨て]]ねばならない。ただ防御を固めて維持するだけでも一苦労であるが、たいていはそこからさらに勝つためのアクションを起こさねばならないわけで、見た目以上に負担が大きい。
+
問題はその強烈な[[アップキープ・コスト]]。通常の[[引く|ドロー]]ができないのにさらに手札を[[捨てる|捨て]]ねばならない。ただ防御を固めて維持するだけでも一苦労であるが、たいていはそこからさらに勝つためのアクションを起こさねばならないわけで、見た目以上に負担が大きい。
  
毎[[ターン]]1枚以上の手札を確保できるカードがあれば万全であり、[[スタンダード]]では[[起源/Genesis]]、旧[[エクステンデッド]]では[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]が併用されることが多かった([[独房監禁]])。[[ラヴニカ:ギルドの都]]参入後は[[壌土からの生命/Life from the Loam]](+[[サイクリングランド]])がよく使われる([[CAL]]、[[テラゲドン]])。
+
毎[[ターン]]1枚以上の手札を確保できる[[カード]]があれば万全であり、[[スタンダード]]では[[起源/Genesis]]、旧[[エクステンデッド]]では[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]が併用されることが多かった([[独房監禁]])。[[ラヴニカ:ギルドの都]]参入後は[[壌土からの生命/Life from the Loam]](+[[サイクリングランド]])がよく使われる([[CAL]]、[[テラゲドン]])。
  
そういった永久維持手段がなくとも、勝利までの数ターンの時間稼ぎが出来れば十分という使い方([[不朽の理想]])や、とにかく大量に引けばなんとかなるだろうという大雑把な使い方([[エンチャントレス (デッキ)|エンチャントレス]])もある。
+
そういった永久維持手段がなくとも、勝利までの数ターンの時間稼ぎが出来れば十分という使い方([[不朽の理想]])や、とにかく大量に[[引く|引けば]]なんとかなるだろうという大雑把な使い方([[エンチャントレス (デッキ)|エンチャントレス]])もある。
  
 
*維持コストの性質が[[停滞/Stasis]]とよく似ている。[[対戦相手]]の[[終了ステップ]]に[[バウンス]]したり、[[永劫の中軸/Eon Hub]]で[[アップキープ]]を飛ばしたりなど、停滞で有効なテクニックはこちらにも大体通用する。
 
*維持コストの性質が[[停滞/Stasis]]とよく似ている。[[対戦相手]]の[[終了ステップ]]に[[バウンス]]したり、[[永劫の中軸/Eon Hub]]で[[アップキープ]]を飛ばしたりなど、停滞で有効なテクニックはこちらにも大体通用する。
 
**ただし停滞とはかける[[ロック]]の性質が違う点に注意。バウンスした一瞬の隙に火力を連打されるなど、停滞にはない危険がある。
 
**ただし停滞とはかける[[ロック]]の性質が違う点に注意。バウンスした一瞬の隙に火力を連打されるなど、停滞にはない危険がある。
*ドロー・ステップを飛ばすので、ドロー・ステップに追加のカードを[[引く]][[吠えたける鉱山/Howling Mine]]などでは維持できない。[[アップキープ]]など、別のタイミングでカードを引くもの([[風見の本殿/Honden of Seeing Winds]]や[[歩く書物/Walking Archive]]など)を使えば維持できる。
+
*ドロー・ステップを飛ばすので、ドロー・ステップに追加のカードを引く[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]などでは維持できない。アップキープなど、別のタイミングでカードを引くもの([[風見の本殿/Honden of Seeing Winds]]や[[歩く書物/Walking Archive]]など)を使えば維持できる。
*[[対象]]にならず、[[ダメージ]]を受けない点で[[プロテクション]]に似ているが、[[エンチャント]]されることができる点が違う。[[対象]]にならないのでつけるのは難しいが。
+
*対象にならず、ダメージを受けない点で[[プロテクション]]に似ているが、[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されることができる点が違う。対象にならないのでつけるのは難しいが。
 
+
 
*大雑把に「無敵」「負けない」と覚えていると、細かな点で間違う可能性があるので注意。[[白金の天使/Platinum Angel]]ほど万能ではない。
 
*大雑把に「無敵」「負けない」と覚えていると、細かな点で間違う可能性があるので注意。[[白金の天使/Platinum Angel]]ほど万能ではない。
**対象を取らないライフロスでライフを0以下にされたときと、対象を取らないドローでライブラリーアウトさせられたときは敗北してしまう。
+
**対象を取らないライフロスでライフを0以下にされたときと、対象を取らないドローでライブラリーアウトさせられたときは[[敗北]]してしまう。
**[[対戦相手]][[勝利条件|勝利条件カード]]で特殊な勝利をした場合にも無力である。
+
**対戦相手が[[勝利条件|勝利条件カード]]で特殊な勝利をした場合にも無力である。
 
**また当然ながら、これ自体はあっさり[[帰化/Naturalize]]などで壊れてしまう。
 
**また当然ながら、これ自体はあっさり[[帰化/Naturalize]]などで壊れてしまう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[ターン・フェイズ・ステップを飛ばすカード]]
 
*[[カード個別評価:ジャッジメント]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ジャッジメント]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[レア]]

2021年6月3日 (木) 17:23時点における最新版


Solitary Confinement / 独房監禁 (2)(白)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、あなたがカードを1枚捨てないかぎり、独房監禁を生け贄に捧げる。
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
あなたは被覆を持つ。(あなたは呪文や能力の対象にならない。)
あなたに与えられるすべてのダメージを軽減する。


防御を強烈に固めることができるが、代わりに手札がみるみる減っていくペナルティを課されるエンチャント

ダメージ軽減被覆で、ほとんどすべてのデッキ勝ち手段を封じることができる。クリーチャー火力ライフ削る戦略は完全に瓦解し、ライブラリーアウトさせようにもドロー・ステップ飛ばされているうえ対象にもならないので非常に限られた手段でなければ不可能。ライフロスなどは通じるが、これも対象を取らないものでなければならないため手段が非常に限られる。

問題はその強烈なアップキープ・コスト。通常のドローができないのにさらに手札を捨てねばならない。ただ防御を固めて維持するだけでも一苦労であるが、たいていはそこからさらに勝つためのアクションを起こさねばならないわけで、見た目以上に負担が大きい。

ターン1枚以上の手札を確保できるカードがあれば万全であり、スタンダードでは起源/Genesis、旧エクステンデッドではゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabobが併用されることが多かった(独房監禁)。ラヴニカ:ギルドの都参入後は壌土からの生命/Life from the Loam(+サイクリングランド)がよく使われる(CALテラゲドン)。

そういった永久維持手段がなくとも、勝利までの数ターンの時間稼ぎが出来れば十分という使い方(不朽の理想)や、とにかく大量に引けばなんとかなるだろうという大雑把な使い方(エンチャントレス)もある。

[編集] 参考

QR Code.gif