世界のるつぼ/Crucible of Worlds
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(9人の利用者による、間の18版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
第2回「[[カードを作るのは君だ!]]」で作られた[[アーティファクト]]。[[墓地]]の[[土地]][[カード]]を[[プレイ]]できる。 | 第2回「[[カードを作るのは君だ!]]」で作られた[[アーティファクト]]。[[墓地]]の[[土地]][[カード]]を[[プレイ]]できる。 | ||
− | [[土地破壊]][[デッキ]]への[[サイドボード]]候補となる他、自ら[[死の雲/Death Cloud]]などを[[唱える|唱えて]]失った[[リソース]]を回収することもできる(→[[るつぼクラウド]])。[[フェッチランド]]は勿論、[[回顧]]や[[発掘]]などで[[墓地]]に落ちた[[土地]] | + | [[土地破壊]][[デッキ]]への[[サイドボード]]候補となる他、自ら[[死の雲/Death Cloud]]などを[[唱える|唱えて]]失った[[リソース]]を回収することもできる(→[[るつぼクラウド]])。[[フェッチランド]]は勿論、[[回顧]]や[[発掘]]などで[[墓地]]に落ちた[[土地]]を再利用するのもよい。特にフェッチランドは[[ライブラリー圧縮]]の観点でも好[[シナジー]]。 |
[[ヴィンテージ]]では[[不毛の大地/Wasteland]]や[[露天鉱床/Strip Mine]]との[[シナジー]]が非常に強力で、特に[[Mishra's Workshop]]などから高速で設置されると目も当てられないことになる。この[[ロック]]状態は[[スタックス]]における勝利パターンの1つにもなっている。 | [[ヴィンテージ]]では[[不毛の大地/Wasteland]]や[[露天鉱床/Strip Mine]]との[[シナジー]]が非常に強力で、特に[[Mishra's Workshop]]などから高速で設置されると目も当てられないことになる。この[[ロック]]状態は[[スタックス]]における勝利パターンの1つにもなっている。 | ||
*「土地カードをプレイする」ことを認めるだけである。墓地にある土地カードの[[起動型能力]]([[マナ能力]]や[[サイクリング]]など)を[[起動]]することは認めない。 | *「土地カードをプレイする」ことを認めるだけである。墓地にある土地カードの[[起動型能力]]([[マナ能力]]や[[サイクリング]]など)を[[起動]]することは認めない。 | ||
+ | *プレイできる[[領域]]を増やすだけで、プレイする権利を増やす効果は無い。 | ||
*[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]などの墓地のカードの再プレイを許可する他のカードとは違い、[[墓地]]に置かれた土地カードが[[追放]]されることはない。 | *[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]などの墓地のカードの再プレイを許可する他のカードとは違い、[[墓地]]に置かれた土地カードが[[追放]]されることはない。 | ||
− | *[[Fastbond]]+[[Zuran Orb]]でお手軽[[無限ライフ]]・[[無限マナ]]。 | + | *[[Fastbond]]+[[ズアーの宝珠/Zuran Orb]]でお手軽[[無限ライフ]]・[[無限マナ]]。 |
*[[第10版を選ぼう]]第6週に登場。同じく「カードを作るのは君だ!」出身の[[忘れられた古霊/Forgotten Ancient]]を下し、[[第10版]]に[[再録]]された。 | *[[第10版を選ぼう]]第6週に登場。同じく「カードを作るのは君だ!」出身の[[忘れられた古霊/Forgotten Ancient]]を下し、[[第10版]]に[[再録]]された。 | ||
+ | |||
+ | ==関連カード== | ||
+ | *[[ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator]] - (2)(緑)同様の能力を持った[[クリーチャー]]。([[破滅の刻]]) | ||
+ | *[[墓場波、ムルドローサ/Muldrotha, the Gravetide]] - (3)(青)(黒)(緑)[[伝説のクリーチャー]]。土地に限らず[[パーマネント]]・カード全般を墓地からプレイできるが、1つのカード・タイプにつき1ターンに1枚ずつだけ。([[ドミナリア]]) | ||
+ | **[[セラの模範/Serra Paragon]] - (2)(白)(白)[[マナ総量]]3以下限定になったが、それが戦場を離れると追放して2点回復するムルドローサ。タイプ関係なく1ターンに1枚ずつだけ。([[団結のドミナリア]]) | ||
+ | *[[古の緑守り/Ancient Greenwarden]] - (4)(緑)(緑)同様の能力を持ったクリーチャー。さらに[[上陸]]の[[誘発]]回数が1回増える。([[ゼンディカーの夜明け]]) | ||
+ | *[[霧氷杖、カルドリング/Kaldring, the Rimestaff]] - (1)(青)(黒)[[伝説のアーティファクト]]の[[常在型能力]]でなく[[タップ能力]]。土地に限らず[[氷雪パーマネント]]1枚をプレイできるが、[[タップイン]]する。([[カルドハイム]]) | ||
+ | *[[砂の造物師、ハゼゾン/Hazezon, Shaper of Sand]] - (赤)(緑)(白)[[砂漠]]限定の世界のるつぼ能力を持った伝説のクリーチャー。砂漠を出すたび1/1[[トークン]]を2体[[生成]]。([[団結のドミナリア統率者デッキ]]) | ||
+ | *[[自然の力、ティタニア/Titania, Nature's Force]] - (4)(緑)(緑)[[森]]限定の世界のるつぼ能力を持った伝説のクリーチャー。森を出すたび5/3トークンを生成。([[兄弟戦争統率者デッキ]]) | ||
+ | *[[常緑のビヒモス/Perennial Behemoth]] - (5)同様の能力を持った[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[蘇生]](緑)(緑)。([[兄弟戦争]]) | ||
+ | *[[這い回る大群王、ザスク/Zask, Skittering Swarmlord]] - (3)(緑)(緑)同様の能力を持った伝説のクリーチャー。さらに[[昆虫]]でもプレイできる。([[ジャンプスタート2022]]) | ||
+ | *[[世界の導管/Conduit of Worlds]] - (2)(緑)(緑)同様の能力を持ったアーティファクト。この[[ターン]]他の[[呪文]]を[[唱える]]権利を放棄することで墓地のパーマネントを唱えられる[[タップ能力]]を持つ。([[ファイレクシア:完全なる統一]]) | ||
+ | *[[収納室/Walk-In Closet]] - (2)(緑)同様の能力を持った[[部屋]]の片方。([[ダスクモーン:戦慄の館]]) | ||
+ | [[壌土からの生命/Life from the Loam]]や[[屍花/The Necrobloom]]も機能としては近い。その他、土地以外の墓地の呪文を唱えられる類のものは[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]か[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]の項を参照。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[ | + | *[https://web.archive.org/web/20170704223241/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/crucible-worlds-2009-11-19 Crucible of Worlds(Internet Archive)] (Arcana 2009年11月19日 [[Wizards of the Coast]]著) |
− | + | ||
*[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[神話レア]] | ||
*[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[神話レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:Fallout統率者デッキ]] - [[レア]]([[Fallout統率者デッキ#ブースター・ファン|Vault Boyボーダーレス版カード]]) | ||
+ | *[[Kaladesh Inventions]] |
2024年11月7日 (木) 13:23時点における最新版
第2回「カードを作るのは君だ!」で作られたアーティファクト。墓地の土地カードをプレイできる。
土地破壊デッキへのサイドボード候補となる他、自ら死の雲/Death Cloudなどを唱えて失ったリソースを回収することもできる(→るつぼクラウド)。フェッチランドは勿論、回顧や発掘などで墓地に落ちた土地を再利用するのもよい。特にフェッチランドはライブラリー圧縮の観点でも好シナジー。
ヴィンテージでは不毛の大地/Wastelandや露天鉱床/Strip Mineとのシナジーが非常に強力で、特にMishra's Workshopなどから高速で設置されると目も当てられないことになる。このロック状態はスタックスにおける勝利パターンの1つにもなっている。
- 「土地カードをプレイする」ことを認めるだけである。墓地にある土地カードの起動型能力(マナ能力やサイクリングなど)を起動することは認めない。
- プレイできる領域を増やすだけで、プレイする権利を増やす効果は無い。
- ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Willなどの墓地のカードの再プレイを許可する他のカードとは違い、墓地に置かれた土地カードが追放されることはない。
- Fastbond+ズアーの宝珠/Zuran Orbでお手軽無限ライフ・無限マナ。
- 第10版を選ぼう第6週に登場。同じく「カードを作るのは君だ!」出身の忘れられた古霊/Forgotten Ancientを下し、第10版に再録された。
[編集] 関連カード
- ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator - (2)(緑)同様の能力を持ったクリーチャー。(破滅の刻)
- 墓場波、ムルドローサ/Muldrotha, the Gravetide - (3)(青)(黒)(緑)伝説のクリーチャー。土地に限らずパーマネント・カード全般を墓地からプレイできるが、1つのカード・タイプにつき1ターンに1枚ずつだけ。(ドミナリア)
- セラの模範/Serra Paragon - (2)(白)(白)マナ総量3以下限定になったが、それが戦場を離れると追放して2点回復するムルドローサ。タイプ関係なく1ターンに1枚ずつだけ。(団結のドミナリア)
- 古の緑守り/Ancient Greenwarden - (4)(緑)(緑)同様の能力を持ったクリーチャー。さらに上陸の誘発回数が1回増える。(ゼンディカーの夜明け)
- 霧氷杖、カルドリング/Kaldring, the Rimestaff - (1)(青)(黒)伝説のアーティファクトの常在型能力でなくタップ能力。土地に限らず氷雪パーマネント1枚をプレイできるが、タップインする。(カルドハイム)
- 砂の造物師、ハゼゾン/Hazezon, Shaper of Sand - (赤)(緑)(白)砂漠限定の世界のるつぼ能力を持った伝説のクリーチャー。砂漠を出すたび1/1トークンを2体生成。(団結のドミナリア統率者デッキ)
- 自然の力、ティタニア/Titania, Nature's Force - (4)(緑)(緑)森限定の世界のるつぼ能力を持った伝説のクリーチャー。森を出すたび5/3トークンを生成。(兄弟戦争統率者デッキ)
- 常緑のビヒモス/Perennial Behemoth - (5)同様の能力を持ったアーティファクト・クリーチャー。蘇生(緑)(緑)。(兄弟戦争)
- 這い回る大群王、ザスク/Zask, Skittering Swarmlord - (3)(緑)(緑)同様の能力を持った伝説のクリーチャー。さらに昆虫でもプレイできる。(ジャンプスタート2022)
- 世界の導管/Conduit of Worlds - (2)(緑)(緑)同様の能力を持ったアーティファクト。このターン他の呪文を唱える権利を放棄することで墓地のパーマネントを唱えられるタップ能力を持つ。(ファイレクシア:完全なる統一)
- 収納室/Walk-In Closet - (2)(緑)同様の能力を持った部屋の片方。(ダスクモーン:戦慄の館)
壌土からの生命/Life from the Loamや屍花/The Necrobloomも機能としては近い。その他、土地以外の墓地の呪文を唱えられる類のものはヨーグモスの意志/Yawgmoth's Willか瞬唱の魔道士/Snapcaster Mageの項を参照。
[編集] 参考
- Crucible of Worlds(Internet Archive) (Arcana 2009年11月19日 Wizards of the Coast著)
- カード個別評価:フィフス・ドーン - レア
- カード個別評価:基本セット2019 - 神話レア
- カード個別評価:第10版 - レア
- カード個別評価:ダブルマスターズ2022 - 神話レア
- カード個別評価:Fallout統率者デッキ - レア(Vault Boyボーダーレス版カード)
- Kaladesh Inventions