夜の騎兵/Cavalier of Night

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(7人の利用者による、間の9版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Cavalier of Night}}
 
{{#card:Cavalier of Night}}
  
{{未評価|基本セット2020}}
+
騎兵/Cavalier[[サイクル]]の[[黒]]。[[ETB]]で自身の[[クリーチャー]]1体を犠牲にしたクリーチャー[[破壊]]。[[PIG]]で[[マナ総量]]3以下のクリーチャーを[[リアニメイト]]する。
  
*[[戦場に出た]]ときの[[誘発型能力]]の「そうしたとき」以降は[[再帰誘発型能力]]である。[[対象]]を選ぶのは[[クリーチャー]]を[[生贄に捧げる|生贄に捧げた]]後に[[誘発]]する能力を[[スタック]]に置く際になる。
+
サイクル中、最も[[戦場]]への干渉力があり枚数上の[[アドバンテージ]]を得やすい。黒ならば[[生け贄に捧げる|生け贄]]には苦労しないが自分自身は生け贄に捧げられないので注意。PIG能力のリアニメイトはマナ・コスト以外に制約がないためかなり幅広く扱える。最低限、生け贄に捧げたカードを戻せばそれなりの活躍が可能。同色の[[騎士]]としては[[真夜中の死神/Midnight Reaper]]、3色の[[白黒緑|アブザンカラー]]になってしまうが[[秋の騎士/Knight of Autumn]]など単体での使い勝手のよい対象は[[スタンダード]]にも多い。
 +
 
 +
また[[キーワード能力]]が[[絆魂]]なのも優秀。このような[[大型クリーチャー]]を扱うデッキはえてして長期戦略になりやすいため、[[メインデッキ]]から[[アグロ]]への耐性が付くのは大きい。
 +
 
 +
[[追放]]が少なくクリーチャー戦になりやすい[[リミテッド]]では、サイクル中最も誤算なく働く強[[レア]]。
 +
 
 +
[[スタンダード]]では[[黒緑ビートダウン#イクサラン・ブロック~基本セット2020期|ゴルガリ・ミッドレンジ]]の[[サイドボード]]として投入されるケースがあるが、[[色拘束]]が激しいので採用は盛んではない。[[ローテーション]]後は[[サクリファイス#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|サクリファイス]]の黒が濃い型に採用される。[[大釜の使い魔/Cauldron Familiar]]、[[どぶ骨/Gutterbones]]などETB能力の[[コスト]]に事欠かず、[[死亡誘発]]で[[波乱の悪魔/Mayhem Devil]]、[[忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods]]といったデッキのギミックの中心を戦場に戻すことができる。
 +
 
 +
*[[戦場に出る|戦場に出た]]ときの[[誘発型能力]]の「そうしたとき」以降は[[再帰誘発型能力]]である。[[対象]]を選ぶのは[[クリーチャー]]を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げた]]後に[[誘発]]する能力が[[スタック]]に置かれる際になる。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/基本セット2020の騎兵}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[リアニメイトカード]]
 +
*[[トリプルシンボルカード]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[神話レア]]

2021年5月4日 (火) 23:41時点における最新版


Cavalier of Night / 夜の騎兵 (2)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) 騎士(Knight)

絆魂
夜の騎兵が戦場に出たとき、あなたは他のクリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
夜の騎兵が死亡したとき、あなたの墓地からマナ総量が3以下のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。

4/5

騎兵/CavalierサイクルETBで自身のクリーチャー1体を犠牲にしたクリーチャー破壊PIGマナ総量3以下のクリーチャーをリアニメイトする。

サイクル中、最も戦場への干渉力があり枚数上のアドバンテージを得やすい。黒ならば生け贄には苦労しないが自分自身は生け贄に捧げられないので注意。PIG能力のリアニメイトはマナ・コスト以外に制約がないためかなり幅広く扱える。最低限、生け贄に捧げたカードを戻せばそれなりの活躍が可能。同色の騎士としては真夜中の死神/Midnight Reaper、3色のアブザンカラーになってしまうが秋の騎士/Knight of Autumnなど単体での使い勝手のよい対象はスタンダードにも多い。

またキーワード能力絆魂なのも優秀。このような大型クリーチャーを扱うデッキはえてして長期戦略になりやすいため、メインデッキからアグロへの耐性が付くのは大きい。

追放が少なくクリーチャー戦になりやすいリミテッドでは、サイクル中最も誤算なく働く強レア

スタンダードではゴルガリ・ミッドレンジサイドボードとして投入されるケースがあるが、色拘束が激しいので採用は盛んではない。ローテーション後はサクリファイスの黒が濃い型に採用される。大釜の使い魔/Cauldron Familiarどぶ骨/GutterbonesなどETB能力のコストに事欠かず、死亡誘発波乱の悪魔/Mayhem Devil忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Godsといったデッキのギミックの中心を戦場に戻すことができる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

基本セット2020の騎兵サイクル。いずれもトリプルシンボル5マナエレメンタル騎士で、戦場に出たときの誘発型能力死亡したときの誘発型能力を持つ。稀少度神話レア

[編集] 参考

QR Code.gif