獣群の呼び声/Call of the Herd
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(223.216.90.88(トーク)による第140991版を取り消し) |
|||
11行: | 11行: | ||
[[トークン]]ゆえに[[バウンス]]に弱い。[[インベイジョン・ブロック構築]]から使われていた[[排撃/Repulse]]や[[はね返り/Recoil]]、タイムシフト後は[[撤廃/Repeal]]などの優秀なバウンスの使用に拍車をかけ、環境にバウンスが溢れるようになった。 | [[トークン]]ゆえに[[バウンス]]に弱い。[[インベイジョン・ブロック構築]]から使われていた[[排撃/Repulse]]や[[はね返り/Recoil]]、タイムシフト後は[[撤廃/Repeal]]などの優秀なバウンスの使用に拍車をかけ、環境にバウンスが溢れるようになった。 | ||
− | *オデッセイ発売当初は[[獣の襲撃/Beast Attack]] | + | *オデッセイ発売当初は[[獣の襲撃/Beast Attack]]より下に見られていた。最終的にこのカードが広く使われた理由は、色拘束の薄さとコストが軽い点が環境に選ばれた結果だろう。 |
*フラッシュバックを[[記憶の欠落/Memory Lapse]]や[[差し戻し/Remand]]で[[打ち消す|打ち消される]]こともよくあった。この場合は[[手札]]に戻らないことに注意。詳細は[[フラッシュバック]]の項を参照のこと。 | *フラッシュバックを[[記憶の欠落/Memory Lapse]]や[[差し戻し/Remand]]で[[打ち消す|打ち消される]]こともよくあった。この場合は[[手札]]に戻らないことに注意。詳細は[[フラッシュバック]]の項を参照のこと。 | ||
*[[時のらせんブロック]]~[[ローウィン]]期のスタンダードにおいて、[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]、[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]と共に、それぞれの頭文字を取って「[[TCG]]」などと呼ばれていた。 | *[[時のらせんブロック]]~[[ローウィン]]期のスタンダードにおいて、[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]、[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]と共に、それぞれの頭文字を取って「[[TCG]]」などと呼ばれていた。 | ||
**しかし、[[モーニングタイド]]の発売後は「C」が[[カメレオンの巨像/Chameleon Colossus]]のことを指す場合もあった。 | **しかし、[[モーニングタイド]]の発売後は「C」が[[カメレオンの巨像/Chameleon Colossus]]のことを指す場合もあった。 | ||
*2008年度の[[グランプリ]]の本戦参加者全員に新規[[絵|イラスト]]&新枠の[[プロモーション・カード]]が配布された。 | *2008年度の[[グランプリ]]の本戦参加者全員に新規[[絵|イラスト]]&新枠の[[プロモーション・カード]]が配布された。 | ||
− | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]] | *[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]] |
2013年12月21日 (土) 22:18時点における版
Call of the Herd / 獣群の呼び声 (2)(緑)
ソーサリー
ソーサリー
緑の3/3の象(Elephant)クリーチャー・トークンを1体生成する。
フラッシュバック(3)(緑)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
普通に唱えてもネシアンの狩猟者/Nessian Courser相当だが、フラッシュバックのコストも4マナと、マナカーブに沿っての展開が期待できるため、単純に2枚分の働きができる。
コストが軽いのでテンポとアドバンテージの両立ができ、色拘束が薄いのでタッチ緑のデッキであっても投入できるのが魅力。墓地にこれが何枚かあれば、全体除去された後もクリーチャーに困らない。
ビートダウンに留まらず、早い時期からコントロールデッキでも活躍した。スタンダード、エクステンデッドにおけるPT Junkや、エクステンデッドでのワラミーズ等が有名。
さらに、時のらせんでタイムシフトによる再録を果たしスタンダードへ帰ってくると、クロック・パーミッションやセレズニア対立、グルール・ビートなど環境の緑絡みのデッキで使用された。まさに時代を超えて最前線に立つパワーカードである。
トークンゆえにバウンスに弱い。インベイジョン・ブロック構築から使われていた排撃/Repulseやはね返り/Recoil、タイムシフト後は撤廃/Repealなどの優秀なバウンスの使用に拍車をかけ、環境にバウンスが溢れるようになった。
- オデッセイ発売当初は獣の襲撃/Beast Attackより下に見られていた。最終的にこのカードが広く使われた理由は、色拘束の薄さとコストが軽い点が環境に選ばれた結果だろう。
- フラッシュバックを記憶の欠落/Memory Lapseや差し戻し/Remandで打ち消されることもよくあった。この場合は手札に戻らないことに注意。詳細はフラッシュバックの項を参照のこと。
- 時のらせんブロック~ローウィン期のスタンダードにおいて、タルモゴイフ/Tarmogoyf、野生語りのガラク/Garruk Wildspeakerと共に、それぞれの頭文字を取って「TCG」などと呼ばれていた。
- しかし、モーニングタイドの発売後は「C」がカメレオンの巨像/Chameleon Colossusのことを指す場合もあった。
- 2008年度のグランプリの本戦参加者全員に新規イラスト&新枠のプロモーション・カードが配布された。