マナ・アーティファクト

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
'''マナ・アーティファクト'''''Mana Artifact'')は[[マナ]]を生成することができる[[アーティファクト]]のこと。縮めた言い方にマナファクトがある。イメージは「宝石」や「水蓮」など。
+
'''マナ・アーティファクト'''(''Mana Artifact'')は[[マナ]]を生成することができる[[アーティファクト]]のこと。縮めた言い方にマナファクトがある。イメージは「宝石」や「水蓮」など。
  
 
{{#card:Thran Dynamo}}
 
{{#card:Thran Dynamo}}
  
  
どの[[色]]でも使える[[マナ加速]]や[[マナ基盤]]安定要員として、さまざまな[[デッキ]]で使われている。[[プリズン]]や[[ライジングウォーター]]など、[[土地]]拘束手段にひっかからないマナ発生源という面を利用する場合もある。
+
どの[[色]]でも使える[[マナ加速]]や[[マナ基盤]]安定要員として、さまざまな[[デッキ]]で使われている。[[プリズン]]や[[ライジングウォーター]]など、[[土地]][[マナ拘束|拘束]]手段にひっかからないマナ発生源という面を利用する場合もある。
  
一方で、行き過ぎたマナ加速が凶悪な高速デッキの元凶となり、[[禁止カード]]や[[制限カード]]に指定されているものも多い。(→[[#ヴィンテージで制限カードに指定されているマナ・アーティファクト|参考]])[[パワー9]]のうち実に6枚がマナ・アーティファクトであることからも、これらが孕む危険性がわかる。裏を返せば「[[土地]]は1[[ターン]]に1枚しか出せない」という[[マジック]]の大原則の重要性がわかるであろう。
+
一方で、行き過ぎたマナ加速が凶悪な高速デッキの元凶となり、[[禁止カード]]や[[制限カード]]に指定されているものも多い。(→[[#ヴィンテージで制限カードに指定されているマナ・アーティファクト|参考]])[[パワー9]]のうち実に6枚がマナ・アーティファクトであることからも、これらが孕む危険性がわかる。裏を返せば「土地は1[[ターン]]に1枚しか出せない」という[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の大原則の重要性がわかるであろう。
*[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の歴史において、[[環境]]を歪めるほどのパワーを持った[[デッキ]]の影には、常に強力なマナ・アーティファクトの存在があった。例えば[[水蓮の花びら/Lotus Petal]]は[[MoMa]]、[[ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond]]は[[ロング・デック]]と、それぞれマジック史上最強クラスの高速[[コンボデッキ]]で[[マナ加速]]の中核を担ったため、各種[[フォーマット]]で禁止・制限カードに指定された。
+
*マジックの歴史において、[[環境]]を歪めるほどのパワーを持った[[デッキ]]の影には、常に強力なマナ・アーティファクトの存在があった。例えば[[水蓮の花びら/Lotus Petal]]は[[MoMa]]、[[ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond]]は[[ロング・デック]]と、それぞれマジック史上最強クラスの高速[[コンボデッキ]]で[[マナ加速]]の中核を担ったため、各種[[フォーマット]]で禁止・制限カードに指定された。
  
[[色マナ]]を出すものは5色分の[[サイクル]]として作られることが多い(下記参照)が、その中で[[]]マナ関連のものは他のに比べ使われにくい。わざわざアーティファクトに頼らずとも、自前の[[マナ・クリーチャー]]を使えばいいからである。緑関連でも、他の色マナも出せるものなら[[デッキタイプ]]や[[環境]]次第では可能性がある。
+
[[色マナ]]を出すものは5色分の[[サイクル]]として作られることが多い(下記参照)が、その中で[[緑マナ]]関連のものは他のに比べ使われにくい。わざわざアーティファクトに頼らずとも、自前の[[マナ・クリーチャー]]を使えばいいからである。[[緑]]関連でも、他の色マナも出せるものなら[[デッキタイプ]]や[[環境]]次第では可能性がある。
  
 
最近の傾向としては、2マナのものには無色1マナ+α、3マナのものには5色+α、もしくは1色しか出せないが他に[[能力]]がある、くらいがベースのようだ。マナ加速力は抑えられているが、色マナ生成能力は昔と比べて強化されている。
 
最近の傾向としては、2マナのものには無色1マナ+α、3マナのものには5色+α、もしくは1色しか出せないが他に[[能力]]がある、くらいがベースのようだ。マナ加速力は抑えられているが、色マナ生成能力は昔と比べて強化されている。
  
*[[ミラディン]]以降、[[タリスマン]]と[[ペインランド]]、[[印鑑]]と[[フィルターランド]]、[[虹色のレンズ/Prismatic Lens]]と[[ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto]]など、土地とまったく同じテキストを持つマナ・アーティファクトが多数登場している。これらのコストは2マナであり、最近のマナ・アーティファクトのコスト設定の1つの基準になっていると言える。
+
*[[ミラディン]]以降、[[タリスマン]]と[[ペインランド]]、[[印鑑]]と[[フィルターランド]]、[[虹色のレンズ/Prismatic Lens]]と[[ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto]]など、土地とまったく同じ[[ルール文章]]を持つマナ・アーティファクトが多数登場している。これらのコストは2マナであり、最近のマナ・アーティファクトのコスト設定の1つの基準になっていると言える。
 
**[[基本土地]]と同じようにマナを出す[[ダイアモンド]]が2マナだが[[タップイン]]だったり、[[真鍮の都/City of Brass]]とほぼ同機能の[[ファイレクシアのレンズ/Phyrexian Lens]]が3マナだったりと、[[ミラージュ]]や[[インベイジョン]]当時は、土地相当であるマナ・アーティファクトのコストは現在より高かったことがうかがえる。
 
**[[基本土地]]と同じようにマナを出す[[ダイアモンド]]が2マナだが[[タップイン]]だったり、[[真鍮の都/City of Brass]]とほぼ同機能の[[ファイレクシアのレンズ/Phyrexian Lens]]が3マナだったりと、[[ミラージュ]]や[[インベイジョン]]当時は、土地相当であるマナ・アーティファクトのコストは現在より高かったことがうかがえる。
 
**同様にして考えれば、[[Mox]]や[[太陽の指輪/Sol Ring]]の壊れ具合は説明するまでもないだろう。
 
**同様にして考えれば、[[Mox]]や[[太陽の指輪/Sol Ring]]の壊れ具合は説明するまでもないだろう。
 
+
*[[彩色の宝球/Chromatic Sphere]]や[[マナの大鉢/Mana Cylix]]など、[[マナ]]の数が増えないものは単に[[マナフィルター]]と呼ばれ、マナ・アーティファクトとは区別される。
[[彩色の宝球/Chromatic Sphere]]や[[マナの大鉢/Mana Cylix]]など、[[マナ]]の数が増えないものは単に[[マナフィルター]]と呼ばれ、マナ・アーティファクトとは区別される。
+
  
 
==主なサイクル==
 
==主なサイクル==
31行: 30行:
 
*[[オベリスク]]
 
*[[オベリスク]]
 
*[[境界石]]
 
*[[境界石]]
 +
*[[魔鍵]]
  
 
==[[ヴィンテージ]]で[[制限カード]]に指定されているマナ・アーティファクト==
 
==[[ヴィンテージ]]で[[制限カード]]に指定されているマナ・アーティファクト==

2012年10月7日 (日) 15:33時点における版

マナ・アーティファクト(Mana Artifact)はマナを生成することができるアーティファクトのこと。縮めた言い方にマナファクトがある。イメージは「宝石」や「水蓮」など。


Thran Dynamo / スランの発電機 (4)
アーティファクト

(T):(◇)(◇)(◇)を加える。



どのでも使えるマナ加速マナ基盤安定要員として、さまざまなデッキで使われている。プリズンライジングウォーターなど、土地拘束手段にひっかからないマナ発生源という面を利用する場合もある。

一方で、行き過ぎたマナ加速が凶悪な高速デッキの元凶となり、禁止カード制限カードに指定されているものも多い。(→参考パワー9のうち実に6枚がマナ・アーティファクトであることからも、これらが孕む危険性がわかる。裏を返せば「土地は1ターンに1枚しか出せない」というマジックの大原則の重要性がわかるであろう。

色マナを出すものは5色分のサイクルとして作られることが多い(下記参照)が、その中で緑マナ関連のものは他のに比べ使われにくい。わざわざアーティファクトに頼らずとも、自前のマナ・クリーチャーを使えばいいからである。関連でも、他の色マナも出せるものならデッキタイプ環境次第では可能性がある。

最近の傾向としては、2マナのものには無色1マナ+α、3マナのものには5色+α、もしくは1色しか出せないが他に能力がある、くらいがベースのようだ。マナ加速力は抑えられているが、色マナ生成能力は昔と比べて強化されている。

主なサイクル

ヴィンテージ制限カードに指定されているマナ・アーティファクト

参考

QR Code.gif