悪斬の天使/Baneslayer Angel

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索


5マナにして標準以上のサイズに加えて多種多様の有用なキーワード能力を持つ、驚異的なコスト・パフォーマンスを誇る天使

5/5飛行だけでも強力なのに、絆魂により通常の倍のライフ・アドバンテージになるとあって、フィニッシャーの資格は十分。また先制攻撃に加えて他コントロールデッキでよく使われるデーモンドラゴンに対するプロテクションも持つため、フィニッシャー同士の対決でも優位に立てる。登場当初のスタンダードで猛威を振るったジャンド若き群れのドラゴン/Broodmate Dragonボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkiteに強いのは非常に心強かった。忘れがちだが多相に対しても有効である。

強いて弱点を挙げれば、あくまで単体での性能であって除去耐性などは持たず、あたりの単体除去1発で対処されてしまうこと。基本セット2010での登場当初はその点が嫌われたため採用率はそれほど高くなかったが、次第に圧倒的なコスト・パフォーマンスの方が重視されるようになり、除去されることを前提に多めに積むことで対処するデッキが多くなった。 スタンダードではビートダウンからコントロールまで幅広く採用され、エクステンデッドでもこれを採用したルビンZooプロツアーオースティン09で優勝を果たすなど複数の環境で活躍を果たした。

  • 当時はそのスペックの高さから、俗に「悪斬ゲー」と呼ばれるような一方的なゲーム展開を生み出してしまうことがよくあった。絆魂と先制攻撃の組み合わせにより、いくら相手のクリーチャーが並んだ不利な場面でも、1体立っているだけで膠着状態にしてしまう。基本セット2010発売に伴って行われた絆魂のルール変更もその圧倒的な制圧力を後押ししている。

その強烈な暴れぶりから再録はないと思われていたが基本セット2011でも続投、相変わらずの爆発力を見せる。しかし同セットで登場したタイタン・サイクルなどの他のフィニッシャー候補の存在と、ミラディンの傷跡ブロックで登場した四肢切断/Dismemberをはじめとする強力な単体除去の影響で、基本セット2011以降の採用率は以前より大幅に低下した。

基本セット2021でも再録。登場時のスタンダードでは除去耐性を持たない中堅クリーチャーへの逆風が強く、また青白コントロールのフィニッシャーとしては夢さらい/Dream Trawlerという強力な対抗馬がいるためメインデッキでの採用は少ない。しかし1マナ軽く先制攻撃によりエンバレスの宝剣/Embercleaveに強い性質から、しばしばサイドボードに潜んでいる。ローテーション後も黄金架のドラゴン/Goldspan Dragonに強く出られるため白単のサイドボードに採用されることもあった。

  • 「除去耐性やETB能力は持たないが、戦闘力だけで強力なクリーチャー」の代表的存在。しばしば、同じ5マナのフライヤーで戦闘で貧弱だがカード・アドバンテージ面で優れる熟考漂い/Mulldrifter系列と対比されて語られる。[1]
  • レアリティの差と言ってしまえばそれまでだが、基本セット2010で同時収録されたセラの天使/Serra Angelの立場がほとんどない。警戒を持たないので上位互換とはならないが、別の方法で攻撃と防御を同時に行える絆魂を持つ上に、それ以外のスペックも圧倒的に高い。
  • イラストは本来第9版のセラの天使として描かれた没イラストの流用である。セラの天使のイメージに合わないという理由で採用が見送られ、今回改めて日の目を見たという経緯がある[2]
  • スペックの高さやさまざまなフォーマットで用いられたことから、かつての賛美されし天使/Exalted Angelのように白い悪魔と呼ばれることもある。(特に賛美されし天使と区別するために新・白い悪魔と呼ばれることも多い。)
  • 2013年4月27日~28日に開催された『ニコニコ超会議2』において、2009年を代表するカードとして展示された[3]

[編集] 関連カード

[編集] 参考

  1. 熟考漂いの対極/THE OPPOSITE OF MULLDRIFTER(Card Preview 2020年6月5日)
  2. Just the Right Angel(Daily MTG 2009年7月9日)
  3. ニコニコ超会議2 マジック:ザ・ギャザリング展示ブース(マジック日本公式Facebook)
QR Code.gif