ヴィダルケンの技術者/Vedalken Engineer
提供:MTG Wiki
Soldevi Machinistのリメイク。アーティファクトの呪文か起動型能力にしか使えないが、タップだけで好きな色のマナが2つも得られる。
アーティファクトのためのマナであるが、ミラディン・ブロックでは起動コストに色マナを含むアーティファクトも多いためか、色も選ぶことができる。また、後世に登場した有色アーティファクトにも利用しやすい。
単純にアーティファクト中心のデッキのマナ加速手段として使うのはもちろん、複数マナが出るためコンボパーツとしても有用。アーティファクト化カード+ペミンのオーラ/Pemmin's Auraや現実からの遊離/Freed from the Realなどのアンタップ手段で(アーティファクト用限定ではあるが)無限マナ。同エキスパンション収録のメムナーク/Memnarchと組み合わせれば、コンボを助けると同時にマナの使い道の役割もこなせる。
ミラディン×2+ダークスティール×1のドラフトでは、マナマイアやタリスマンが減った穴を埋める良いマナ・クリーチャーであった。
- マイコシンスの格子/Mycosynth Latticeがあっても、呪文がアーティファクトになるわけではないので、この能力によるマナをどんな呪文にも支払えるようにはならない。
- 無色マナを生み出すことはできない。
- ゲートウォッチの誓いで無色マナ・シンボルが登場するまでは、Soldevi Machinistの完全な上位互換だった。
- エレメンタル版は煙束ね/Smokebraider。違いは望む組み合わせのマナ2点。技術者は好きな1色のマナ2点。