工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy
提供:MTG Wiki
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)
あなたがアーティファクト呪文を1つ唱えるたび、あなたは「あなたの墓地と手札とライブラリーからその呪文と同じ名前を持つカードを1枚探し、それを戦場に出す。」を選んでももよい。あなたがこれにより自分のライブラリーからカードを探したなら、ライブラリーを切り直す。
4/4ついにカード化したウルザ/Urzaの弟、ミシュラ/Mishra。イラストを見る限りだと若かりし頃であろうか。
能力を簡単に説明すると、アーティファクトをプレイした際に同じものをもう1個出せるというもの。それを行う度にアドバンテージを稼げるし、自身も4マナ4/4と戦力として十分。
この能力を生かすためにも、軽いアーティファクトと併用するのが好ましい。また3色なので、可能ならペインランドやショックランドなどの多色対応マナ基盤が欲しい。例えば印鑑などマナ・アーティファクトはこれを出すのに貢献するし、これが出た後も恩恵を受けることができる。彩色の宝球/Chromatic Sphereや彩色の星/Chromatic Starはマナの捻出とアドバンテージの確保両方をこなす事ができる。時代寄生機/Epochrasiteとそれなりに相性がよく、ラヴニカ:ギルドの都〜未来予知のスタンダードで、黒コントロール等でこのギミックが使用されている。また、青黒赤なので電結親和にも入れられなくもない。とはいえ、親和なら4マナ揃う頃には大局が決しているだろう。
時のらせんブロックの第二エキスパンションである次元の混乱は、アーティファクトが存在しないエキスパンションであるため、ブロック的に見ると若干冷遇されていると言える。
- 場に出るカードはアーティファクトに限定されないため、アーティファクトでないアンヒンジドの_____を出すことができる。
- 待機を持つアーティファクト呪文をプレイできれば、2枚目を待機する事無しに場に出すことができる。時のらせん現在、そのようなアーティファクトは睡蓮の花/Lotus Bloomのみ。
- アーティファクト・土地をプレイしても、呪文ではないのでこれの能力は誘発しないし、サーチされる事も無い。
- ブービートラップ/Booby Trapを同名指定で2つセットすれば一度に20点のダメージを与えられる。もちろんミシュラのガラクタ/Mishra's Baubleもご一緒に。
- 時のらせんのOrb of Insightの画像に使用された。
- 3色カードにしては珍しく、5枚サイクルを構成しない。
関連カード
- 高位の秘儀術師、イス/Ith, High Arcanist
- 死者の王、ドラルヌ/Dralnu, Lich Lord
- 無慈悲なる者ケアヴェク/Kaervek the Merciless
- クローサの英雄、ストーンブラウ/Stonebrow, Krosan Hero
- サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter
2色ではないものには、青黒赤の工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy、5色の始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragonがある。