苦悶の権化/Embodiment of Agonies
提供:MTG Wiki
墓地のカードのマナ・コストの種類を参照するという変わり種のデーモン。デーモンにしては3マナとかなりスリム。
接死を持つフライヤーであるため、墓地にマナ・コストを持つカードが1枚でもあれば最低限の戦力にはなってくれるし、終盤ではP/T2桁も夢ではない。単純なカードパワーに優れた1枚。
デッキが多色のハイランダー気味であるほど大きなサイズになれるが、所詮はサイズだけなので、適度に要件を満たしたデッキに単体で投入するなど無理のない構築で運用したい。独自のマナ・コストを有しやすい分割カードとの相性がよく、墓地肥やしで落ちたこのカードを黒のみでもリアニメイトできる回生+会稽/Revival+Revengeなどは好相性。
軽いデーモンというだけでも独自性が強いので天頂の探求者、カーリア/Kaalia, Zenith Seekerなどとの併用は考え得る。
リミテッドでは上限は小さくなるが上記の通り腐るリスクも低い十分すぎる戦力。先出しされた荒廃甲虫/Blightbeetleにだけは注意したい。
ルール
- 苦悶の権化の能力は、色マナなども含めたマナ・コストを参照する。点数で見たマナ・コストではないので注意。
- カードのマナ・コストの中のマナ・シンボルが違えば、それは異なるマナ・コストである。
- 例1:魂回収/Soul Salvageの(2)(黒)、殺害/Murderの(1)(黒)(黒)、夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Renderの (1)(青/黒)(青/黒)はいずれも異なるマナ・コストである。
- 例2:モックス・アンバー/Mox Amberの(0)、庁舎の歩哨/Chamber Sentryの(X)、歩行バリスタ/Walking Ballistaの(X)(X)はいずれも異なるマナ・コストである。
- 墓地の分割カードは、両方のマナ・コストを合わせた1つのマナ・コストを持つ。火+氷/Fire+Iceのマナ・コストは(2)(青)(赤)であり、ラルの発露/Ral's Outburstと同じマナ・コストを持つ。
- 土地を含むマナ・コストの無いカードは、苦悶の権化の能力によっては数えられない。
- カードのマナ・コストの中のマナ・シンボルが違えば、それは異なるマナ・コストである。
- 苦悶の権化が墓地から直接戦場に出る場合、墓地にある自分自身や同時に墓地から戦場に出るカードのマナ・コストも数える。戦場に出ることを置換する置換効果は戦場に出る前に適用される。
開発秘話
開発初期は6マナだったが、調整の結果3マナになった。また常在型能力でサイズが変動していたが、数える回数が増えて混乱を招くことから+1/+1カウンターを使って戦場に出た時だけ数えるようになった。 [1]