封じ込める僧侶/Containment Priest
提供:MTG Wiki
Containment Priest / 封じ込める僧侶 (1)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)
瞬速
トークンでないクリーチャーが、それが唱えられることなく戦場に出るなら、代わりにそれを追放する。
白に時折登場する、妨害能力を持ったウィニークリーチャー。トークンを除く全クリーチャーは、唱える以外の方法で戦場に出すことができなくなる。
数多くの「マナ・コスト踏み倒し手段」が横行するエターナル環境において、この能力は強烈の一言。クリーチャーの展開を霊気の薬瓶/AEther Vialや実物提示教育/Show and Tell、騙し討ち/Sneak Attack、各種リアニメイトなどに頼ったデッキに対しての強力なアンチカードとなるほか、不死や頑強、明滅などのギミックさえも封殺できる。瞬速を持つ点がいやらしさに拍車をかけており、前述の様々なアクションに対応してこれを唱えるだけでよいという手軽さがある。また、2/2と最低限のP/Tも持っており、完全に腐ることがないのも強み。
一見すると非の打ち所がない一枚に思えるが、欠点も多い。ドリーム・ホール/Dream Hallsや全知/Omniscienceなどの「コストは踏み倒すがきちんと唱える」タイプのカード群には手出しできず、そもそも既に戦場に出てしまったクリーチャーに対しては無力である。除去耐性の類も持ち合わせておらず、稲妻/Lightning Boltなどの1マナ除去を構えられるだけで簡単に対策されてしまうのも痛い。こちらのデッキ構築も制限されてしまうほか、(当然ながら)前述のカード群を用いないデッキに対してはただの熊と化す。
とはいえ、これを除去できなければ投了級のデッキが多いのは事実であり、白系デッキのサイドボード要員としては優秀。メタゲーム次第ではメインデッキからの採用も考慮に入る。
- ドライアドの東屋/Dryad Arborをプレイした場合、この置換効果の適用条件を満たすため戦場に出ることなく追放される。
ルール
- カードを手札から唱えたかは問わない。スカーブの殲滅者/Skaab Ruinatorなど墓地からでも唱えられたカードはこの能力の影響を受けない。
- 封じ込める僧侶自身が唱える以外の方法で戦場に出る場合、それは自身の能力では追放されない。
- 封じ込める僧侶と同時に戦場に出るクリーチャーは、それが唱える方法以外で戦場に出る場合でも追放されない。