プレインズウォーカー (カード・タイプ)
提供:MTG Wiki
(→プレインズウォーカー能力: 忠誠度の変化についての記述をエルズペスがいる現状に合わせて削除) |
(例外であるエルズペスの登場に伴い「多くは」と追記されており、現時点で削除する必要はないでしょう。) |
||
1行: | 1行: | ||
{{Otheruses|カードタイプ|その他|プレインズウォーカー}} | {{Otheruses|カードタイプ|その他|プレインズウォーカー}} | ||
− | '''プレインズウォーカー''' | + | '''プレインズウォーカー'''/''Planeswalker''は、[[カード・タイプ]]の1つ。[[ローウィン]]で初めて登場した。 |
プレインズウォーカーは[[パーマネント]]であり、他のパーマネント・カードと同様のルールに則って[[プレイ]]される。つまり、[[ソーサリー・タイミング]]でのみ[[プレイ]]可能であり、プレイしたあとは[[呪文]]として[[スタック]]に乗り、[[解決]]後は場に出る。 | プレインズウォーカーは[[パーマネント]]であり、他のパーマネント・カードと同様のルールに則って[[プレイ]]される。つまり、[[ソーサリー・タイミング]]でのみ[[プレイ]]可能であり、プレイしたあとは[[呪文]]として[[スタック]]に乗り、[[解決]]後は場に出る。 | ||
25行: | 25行: | ||
*取り除く忠誠カウンターの数が足りない場合は、その能力をプレイする事はできない。 | *取り除く忠誠カウンターの数が足りない場合は、その能力をプレイする事はできない。 | ||
*取り除くカウンターの数が忠誠度と同じ時でも、能力はプレイできる。この場合、その直後にプレインズウォーカーは墓地に置かれるが、能力はきちんとスタックに乗る。 | *取り除くカウンターの数が忠誠度と同じ時でも、能力はプレイできる。この場合、その直後にプレインズウォーカーは墓地に置かれるが、能力はきちんとスタックに乗る。 | ||
+ | *現存のプレインズウォーカーは3つの起動型能力を持っており、多くは「コストがプラス」・「コストが小マイナス」・「コストが大マイナス」の3つとなっている。 | ||
*プレインズウォーカー能力が1ターンに1回しかプレイできないのはプレインズウォーカーの定義なので、プレインズウォーカーでないパーマネントがプレインズウォーカー能力を得た場合、それは何度でもプレイできる事になる。具体的には、[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]と[[機械の行進/March of the Machines]]でクリーチャー化させ、[[水銀の精霊/Quicksilver Elemental]]の能力を使用することで可能である。 | *プレインズウォーカー能力が1ターンに1回しかプレイできないのはプレインズウォーカーの定義なので、プレインズウォーカーでないパーマネントがプレインズウォーカー能力を得た場合、それは何度でもプレイできる事になる。具体的には、[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]と[[機械の行進/March of the Machines]]でクリーチャー化させ、[[水銀の精霊/Quicksilver Elemental]]の能力を使用することで可能である。 | ||
− | == | + | == 戦闘やダメージに関するルール == |
プレインズウォーカーと[[戦闘]]や[[ダメージ]]に関するルールは以下の通りである。 | プレインズウォーカーと[[戦闘]]や[[ダメージ]]に関するルールは以下の通りである。 | ||
*プレインズウォーカーは[[クリーチャー]]ではない。それ自身は[[攻撃]]にも[[ブロック]]にも参加できない。 | *プレインズウォーカーは[[クリーチャー]]ではない。それ自身は[[攻撃]]にも[[ブロック]]にも参加できない。 | ||
39行: | 40行: | ||
*[[物語の円/Story Circle]]のような軽減系のカードを使うときは注意が必要。 | *[[物語の円/Story Circle]]のような軽減系のカードを使うときは注意が必要。 | ||
− | [[ショック/Shock]] | + | [[ショック/Shock]]等の直接的なダメージは、プレインズウォーカーに移し変えられる前に軽減することが可能だが、戦闘ダメージの場合は直接プレインズウォーカーに与えられるため、プレイヤーへのダメージ軽減でそのダメージを防ぐことはできない。 |
== 備考 == | == 備考 == | ||
− | *たとえ同名でなくても、[[プレインズウォーカー・タイプ]]が共通であるならばすべてが墓地に置かれる。ストーリー上でプレインズウォーカーが別の姿で再びプレインズウォーカーとしてカードになった場合、基本的に同一のタイプを持つことになるだろう。一部の[[伝説のクリーチャー]] | + | *たとえ同名でなくても、[[プレインズウォーカー・タイプ]]が共通であるならばすべてが墓地に置かれる。ストーリー上でプレインズウォーカーが別の姿で再びプレインズウォーカーとしてカードになった場合、基本的に同一のタイプを持つことになるだろう。一部の[[伝説のクリーチャー]]の奇怪な現象が、プレインズウォーカーにおいてはゲーム上で起こらないわけである([[ピット・ファイター、カマール/Kamahl, Pit Fighter]]と[[クローサの拳カマール/Kamahl, Fist of Krosa]]が同時に場に存在するなど)。 |
**[[黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane]]と[[復讐のアジャニ/Ajani Vengeant]]はまさにこの関係に設定された第一弾のケースである。 | **[[黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane]]と[[復讐のアジャニ/Ajani Vengeant]]はまさにこの関係に設定された第一弾のケースである。 | ||
2008年10月14日 (火) 01:56時点における版
プレインズウォーカー/Planeswalkerは、カード・タイプの1つ。ローウィンで初めて登場した。
プレインズウォーカーはパーマネントであり、他のパーマネント・カードと同様のルールに則ってプレイされる。つまり、ソーサリー・タイミングでのみプレイ可能であり、プレイしたあとは呪文としてスタックに乗り、解決後は場に出る。
プレインズウォーカーとしてのサブタイプはプレインズウォーカー・タイプと呼ばれる。これはクリーチャー・タイプとは異なる。場に出ている2人以上のプレインズウォーカーに共通のサブタイプがある場合、その全てがオーナーの墓地に置かれる。これは状況起因効果である。
目次 |
忠誠度
プレインズウォーカーは忠誠度という独自の特性を持ち、カードの右下に印刷されている数値がその基準である。プレインズウォーカーは場に出るに際し、その数値と同数の忠誠カウンターが置かれた状態で場に出る。場にある間はその上に乗っている忠誠カウンターの数が忠誠度である。
- 忠誠度の詳しいルールは該当項目を参照。
プレインズウォーカー能力
プレインズウォーカーはプレインズウォーカー能力と呼ばれる起動型能力を持っている。プレインズウォーカー能力は、そのコントローラーがソーサリーをプレイできる時のみ、1体のプレインズウォーカーにつき1ターンに1度だけプレイできる。プレインズウォーカーは召喚酔いの影響を受けないので、場に出たターンから能力を使用できる。
プレインズウォーカー能力は、カードに
- 「+1:土地2つを対象とし、それらをアンタップする。」
- 「-1:緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体場に出す。」
のように書かれている。[+1]等は起動型能力をプレイするのに必要なコストを示しており、「忠誠度を数値の分だけ増減させる」ことを示している。
つまり、上記の能力のコストはそれぞれ
- +1=「このプレインズウォーカーに忠誠カウンターを1個置く。」
- -1=「このプレインズウォーカーから忠誠カウンターを1個取り除く。」
ということを意味している。
- 取り除く忠誠カウンターの数が足りない場合は、その能力をプレイする事はできない。
- 取り除くカウンターの数が忠誠度と同じ時でも、能力はプレイできる。この場合、その直後にプレインズウォーカーは墓地に置かれるが、能力はきちんとスタックに乗る。
- 現存のプレインズウォーカーは3つの起動型能力を持っており、多くは「コストがプラス」・「コストが小マイナス」・「コストが大マイナス」の3つとなっている。
- プレインズウォーカー能力が1ターンに1回しかプレイできないのはプレインズウォーカーの定義なので、プレインズウォーカーでないパーマネントがプレインズウォーカー能力を得た場合、それは何度でもプレイできる事になる。具体的には、マイコシンスの格子/Mycosynth Latticeと機械の行進/March of the Machinesでクリーチャー化させ、水銀の精霊/Quicksilver Elementalの能力を使用することで可能である。
戦闘やダメージに関するルール
プレインズウォーカーと戦闘やダメージに関するルールは以下の通りである。
- プレインズウォーカーはクリーチャーではない。それ自身は攻撃にもブロックにも参加できない。
- プレインズウォーカーをコントロールするプレイヤーに攻撃をする場合、攻撃側はプレインズウォーカーかプレイヤーのどちらを攻撃するかを選ぶ。戦闘に関しては通常通りの処理を行うが、ブロックされなかった場合は「選んだ対象へ戦闘ダメージを割り振る」ことになる。
- プレインズウォーカーが攻撃されているとき、そのプレインズウォーカーが場を離れたり、コントローラーが変わった場合、そのプレインズウォーカーは戦闘から取り除かれる。しかし、それを攻撃しているクリーチャーは依然として攻撃クリーチャーのままである。この場合、それら攻撃クリーチャーはブロックしているクリーチャーにダメージを与えるが、攻撃していたプレインズウォーカーがいないため、それに与えるはずだったダメージは発生しない。
- プレインズウォーカーをコントロールしているプレイヤーに、他のプレイヤーがコントロールする発生源が戦闘以外でダメージを与える場合、その発生源のコントローラーはプレイヤーではなくプレインズウォーカーにダメージを与えることを選んでも良い。これは置換効果である(⇒移し変え)。
- あなたがショック/Shockをプレインズウォーカーをコントロールするプレイヤーにプレイする場合、ダメージをプレインズウォーカーに与えることにしても良い。そうした場合、ショックからプレインズウォーカーに2点のダメージを与えることになる。
- 双頭巨人戦でのダメージの割り振りの際、あるプレイヤーに与えるダメージを他のチームメイトがコントロールするプレインズウォーカーに与えることは出来ない。
- 物語の円/Story Circleのような軽減系のカードを使うときは注意が必要。
ショック/Shock等の直接的なダメージは、プレインズウォーカーに移し変えられる前に軽減することが可能だが、戦闘ダメージの場合は直接プレインズウォーカーに与えられるため、プレイヤーへのダメージ軽減でそのダメージを防ぐことはできない。
備考
- たとえ同名でなくても、プレインズウォーカー・タイプが共通であるならばすべてが墓地に置かれる。ストーリー上でプレインズウォーカーが別の姿で再びプレインズウォーカーとしてカードになった場合、基本的に同一のタイプを持つことになるだろう。一部の伝説のクリーチャーの奇怪な現象が、プレインズウォーカーにおいてはゲーム上で起こらないわけである(ピット・ファイター、カマール/Kamahl, Pit Fighterとクローサの拳カマール/Kamahl, Fist of Krosaが同時に場に存在するなど)。
- 黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmaneと復讐のアジャニ/Ajani Vengeantはまさにこの関係に設定された第一弾のケースである。