電結の働き手/Arcbound Worker

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(関連カード)
 
5行: 5行:
 
頭蓋骨絞めが[[禁止カード|禁止]]されて若干弱体化したと言えるが、それでも[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]との相性はよく、また数少ない有力な1マナの[[アーティファクト・クリーチャー]]であるので、その後も[[スタンダード]]の親和では良く見かけた[[クリーチャー]]である。
 
頭蓋骨絞めが[[禁止カード|禁止]]されて若干弱体化したと言えるが、それでも[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]との相性はよく、また数少ない有力な1マナの[[アーティファクト・クリーチャー]]であるので、その後も[[スタンダード]]の親和では良く見かけた[[クリーチャー]]である。
  
[[モダン]]の親和では[[フォーマット]]制定以来、羽ばたき飛行機械や[[メムナイト/Memnite]]ら0マナクリーチャーの展開力に後塵を拝し長らく出番がなかったが、[[硬化した鱗/Hardened Scales]]登場後に成立した[[硬化した鱗#モダン|鱗親和]]では元来持つ[[シナジー]]構成力で優位に立ち、逆にそれらを押しのけ定番となった。
+
[[モダン]]の親和では[[フォーマット]]制定以来、羽ばたき飛行機械や[[メムナイト/Memnite]]ら0マナクリーチャーの展開力に後塵を拝し長らく出番がなかったが、[[硬化した鱗/Hardened Scales]]登場後に成立した[[硬化した鱗#モダン|鱗親和]]では元来持つ[[シナジー]]構成力で優位に立ち、[[微光蜂、ザーバス/Zabaz, the Glimmerwasp]]が登場するまでは定番であった。
  
 
*[[ほぞ]]なので[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]で[[サーチ]]したり[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]で使い回したりすることができる。
 
*[[ほぞ]]なので[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]で[[サーチ]]したり[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]で使い回したりすることができる。

2025年2月5日 (水) 01:14時点における最新版


Arcbound Worker / 電結の働き手 (1)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

接合1(このクリーチャーは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。これが死亡したとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。あなたはこれの+1/+1カウンターをすべてそれの上に置いてもよい。)

0/0

1マナ接合1。羽ばたき飛行機械/Ornithopterより絞めやすいので頭蓋骨絞め/Skullclampが使えた間は親和に入っていた。

頭蓋骨絞めが禁止されて若干弱体化したと言えるが、それでも電結の荒廃者/Arcbound Ravagerとの相性はよく、また数少ない有力な1マナのアーティファクト・クリーチャーであるので、その後もスタンダードの親和では良く見かけたクリーチャーである。

モダンの親和ではフォーマット制定以来、羽ばたき飛行機械やメムナイト/Memniteら0マナクリーチャーの展開力に後塵を拝し長らく出番がなかったが、硬化した鱗/Hardened Scales登場後に成立した鱗親和では元来持つシナジー構成力で優位に立ち、微光蜂、ザーバス/Zabaz, the Glimmerwaspが登場するまでは定番であった。

[編集] 関連カード

1マナのクリーチャーで、他のクリーチャーへ+1/+1カウンターを渡す能力を持つ。同じ接合は割愛。いずれも接合と違って渡す相手は問わない。

[編集] 参考

QR Code.gif