世話人の才能/Caretaker's Talent

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
  
 
登場時の[[スタンダード]]においては、[[赤白トークン#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|ボロス・ミッドレンジ]]や[[青白コントロール#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|アゾリウス・コントロール]]など[[ビートダウンデッキ]]、[[コントロールデッキ]]問わずこれを[[アドバンテージ]]源としたデッキが登場している。[[アーデンベイルの忠義/Ardenvale Fealty]]や[[ウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask's Forge]]で積極的に[[ビートダウン]]するデッキもあれば、[[推理/Deduce]]や[[太陽降下/Sunfall]]に追加ドローを付与しつつ[[噴水港/Fountainport]]や[[大天使エルズペス/Archangel Elspeth]]のトークンを全体強化して勝利するなど多様な使い方が見られる。
 
登場時の[[スタンダード]]においては、[[赤白トークン#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|ボロス・ミッドレンジ]]や[[青白コントロール#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|アゾリウス・コントロール]]など[[ビートダウンデッキ]]、[[コントロールデッキ]]問わずこれを[[アドバンテージ]]源としたデッキが登場している。[[アーデンベイルの忠義/Ardenvale Fealty]]や[[ウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask's Forge]]で積極的に[[ビートダウン]]するデッキもあれば、[[推理/Deduce]]や[[太陽降下/Sunfall]]に追加ドローを付与しつつ[[噴水港/Fountainport]]や[[大天使エルズペス/Archangel Elspeth]]のトークンを全体強化して勝利するなど多様な使い方が見られる。
 +
 +
[[アルケミー]]においても[[白]]系の[[ミッドレンジ]]デッキに広く採用される。特に[[ひたむきな人形師/Dedicated Dollmaker]]とは強いシナジーを形成し、ひたむきな人形師で生成したこのカードのコピー・トークンをレベル2の能力によりさらにコピーすることで、「世話人の才能」トークン1つ+レベル1能力による1ドローを白[[マナ]]が続く限り得ることができる。
  
 
[[リミテッド]]では合致した[[カード]]ばかりで染めるのは難しいが、新生などでトークンを生成する手段を確保するだけなら然程問題にはならない。ある程度合致するカードを[[ピック]]出来たのであれば、確保しておく価値はあるだろう。
 
[[リミテッド]]では合致した[[カード]]ばかりで染めるのは難しいが、新生などでトークンを生成する手段を確保するだけなら然程問題にはならない。ある程度合致するカードを[[ピック]]出来たのであれば、確保しておく価値はあるだろう。

2025年1月10日 (金) 12:19時点における版


Caretaker's Talent / 世話人の才能 (2)(白)
エンチャント — クラス(Class)

(次のレベルになることはソーサリーとして行う。そのレベルの能力を得る。)
あなたがコントロールしている1つ以上のトークンが戦場に出るたび、カード1枚を引く。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
(白):レベル2
このクラス(Class)がレベル2になったとき、あなたがコントロールしているトークン1つを対象とする。それのコピーであるトークン1つを生成する。
(3)(白):レベル3
あなたがコントロールしているすべてのクリーチャー・トークンは+2/+2の修整を受ける。


子守りの才能を得るクラスエンチャント。レベル1は1ターンに1回だけ、自分のトークン戦場に出る時にドローのオマケが付く。

単独では何も起こらないが、トークンを生成する手段を併用すれば長期的なカード・アドバンテージに繋がる。対戦相手のターンにも誘発してくれるので、繰り返しトークンを生成できるシステムと同時に採用しておきたいところ。レベル2に上がるとトークン限定で、更にそのトークンのコピーを作り出せる。もちろんこのコピーでもレベル1の条件を満たし、要求するマナが小さいので連続して使うことも視野に入る。なお、レベル1・2が参照したり、対象に取れるトークンはクリーチャーに限定されない。食物手掛かりなどは比較的緩い条件で生成しやすく、組み合わせるとアドバンテージを確保しやすい。

レベル3になると、やはりトークン限定だが全体強化。当然、これについてはクリーチャー・トークンでなければ無意味。手間がかかる分だけ修整値が大きめで、新生で生成される貧弱なトークンも中堅クリーチャーに早変わり。トークンを中心とした戦術は横並びを前提としており、ずらりとクリーチャーを並べた後にレベルアップすればあっという間にオーバーキル級の打点を叩き込める。

全ての能力がトークンに関与している以上、必然的にトークンを主軸としたデッキに採用することになる。登場時のスタンダードの範囲には同じくトークンだけを全体強化できる花粉盾の兎/Pollen-Shield Hareが存在。修整値はこちらより低く、トークンの展開自体を補助する能力は無いが、強化までに合計8マナもかかるこちらに対して2マナと非常に軽い。他の強化などと組み合わせて短期決戦を狙う場合はあちらを、ドローを用いて長期的にアドバンテージを確保して息切れを防ぎながら、十分な戦力が並んだらレベルを上げて一気に勝負を決める戦術であればこちらを採用するといった使い分けが妥当なところか。得意とする展開がそれぞれ逆に近いので、対戦相手のデッキに応じてサイドインサイドアウトで対応していくために両立するなんてのも考慮できる。

登場時のスタンダードにおいては、ボロス・ミッドレンジアゾリウス・コントロールなどビートダウンデッキコントロールデッキ問わずこれをアドバンテージ源としたデッキが登場している。アーデンベイルの忠義/Ardenvale Fealtyウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask's Forgeで積極的にビートダウンするデッキもあれば、推理/Deduce太陽降下/Sunfallに追加ドローを付与しつつ噴水港/Fountainport大天使エルズペス/Archangel Elspethのトークンを全体強化して勝利するなど多様な使い方が見られる。

アルケミーにおいても系のミッドレンジデッキに広く採用される。特にひたむきな人形師/Dedicated Dollmakerとは強いシナジーを形成し、ひたむきな人形師で生成したこのカードのコピー・トークンをレベル2の能力によりさらにコピーすることで、「世話人の才能」トークン1つ+レベル1能力による1ドローを白マナが続く限り得ることができる。

リミテッドでは合致したカードばかりで染めるのは難しいが、新生などでトークンを生成する手段を確保するだけなら然程問題にはならない。ある程度合致するカードをピック出来たのであれば、確保しておく価値はあるだろう。

関連カード

サイクル

ブルームバロウレアクラスエンチャントサイクル

参考

QR Code.gif