謎めいた指導者、カズミナ/Kasmina, Enigmatic Mentor
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
17行: | 17行: | ||
===サイクル=== | ===サイクル=== | ||
{{サイクル/灯争大戦のアンコモンの単色のプレインズウォーカー}} | {{サイクル/灯争大戦のアンコモンの単色のプレインズウォーカー}} | ||
+ | |||
+ | ==開発秘話== | ||
+ | 既存の[[青]]の[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]で[[アンコモン]][[単色]]の[[サイクル]]を埋められるものは[[ナーセット/Narset]]しかなく、1人分の枠が空いていたが、今後のストーリーに登場するプレインズウォーカーのアイディアがあり、そのキャラクターの顔見せの場とすることで問題は解決された。[[Mark Rosewater]]曰く、[[灯争大戦]]でのカズミナの能力は彼女の人物像と今後の物語を示唆するものである<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/more-war-games-2019-04-29 More War Games]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0032480/ さらなる大戦のゲーム]([[Making Magic]] [[2019年]]4月29日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。 | ||
==ストーリー== | ==ストーリー== | ||
− | '''カズミナ'''/''Kasmina'' | + | '''カズミナ'''/''Kasmina''は[[ラヴニカ/Ravnica]]に呼び出された[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]の一人。女性。他者を操る魔法や、他者を動物に変身させる魔法を使うことができる。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | 詳細は[[カズミナ/Kasmina]]を参照。 | |
− | + | ||
==脚注== | ==脚注== |
2019年5月16日 (木) 21:43時点における版
Kasmina, Enigmatic Mentor / 謎めいた指導者、カズミナ (3)(青)
伝説のプレインズウォーカー — カズミナ(Kasmina)
伝説のプレインズウォーカー — カズミナ(Kasmina)
対戦相手が、あなたがコントロールしているクリーチャーかプレインズウォーカーを対象とする呪文を唱えるコストは(2)多くなる。
[-2]:青の2/2のウィザード(Wizard)・クリーチャー・トークンを1体生成する。カードを1枚引き、その後カード1枚を捨てる。
灯争大戦で登場した青のプレインズウォーカー。常在型能力は呪文のコスト増加。忠誠度能力はトークンの生成および手札の入れ替え。
- 常在型能力
- 自身を含む自軍プレインズウォーカーおよびクリーチャーを対象にした対戦相手の呪文のコストを2マナ増加させる。
- 自軍全体が一種の除去耐性を持つようなもので、ビートダウンに対する影響力は最低限のものだが、コントロールに対しては大きくテンポを落とすことができる。
- ただし、能力による除去(タッパーや牢獄領域/Prison Realm)、あるいはプレイヤーを対象にする呪文(残骸の漂着/Settle the Wreckageや布告系除去)など、影響の範囲外となる対応手段も少なくないため注意。
登場時のスタンダードではアゾリウス・フレンズで採用される。コスト増加とトークン生成で他のプレインズウォーカーを守ることができ、重複した各種伝説のパーマネントをルーティングで処理することもできる。
関連カード
サイクル
灯争大戦の、アンコモンの単色のプレインズウォーカーサイクル。常在型能力か誘発型能力と、マイナスの忠誠度能力を1つずつ持つ。各色に2枚ずつ存在する。
- 盾魔道士、テヨ/Teyo, the Shieldmage(白)
- 放浪者/The Wanderer(白)
- 謎めいた指導者、カズミナ/Kasmina, Enigmatic Mentor(青)
- 覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils(青)
- はぐれ影魔道士、ダブリエル/Davriel, Rogue Shadowmage(黒)
- 憎悪に歪む者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Hate-Twisted(黒)
- 敬慕される炎魔道士、ヤヤ/Jaya, Venerated Firemage(赤)
- 無頼な扇動者、ティボルト/Tibalt, Rakish Instigator(赤)
- 群れの声、アーリン/Arlinn, Voice of the Pack(緑)
- 野生造り、ジアン・ヤングー/Jiang Yanggu, Wildcrafter(緑)
開発秘話
既存の青のプレインズウォーカー/Planeswalkerでアンコモン単色のサイクルを埋められるものはナーセット/Narsetしかなく、1人分の枠が空いていたが、今後のストーリーに登場するプレインズウォーカーのアイディアがあり、そのキャラクターの顔見せの場とすることで問題は解決された。Mark Rosewater曰く、灯争大戦でのカズミナの能力は彼女の人物像と今後の物語を示唆するものである[1]。
ストーリー
カズミナ/Kasminaはラヴニカ/Ravnicaに呼び出されたプレインズウォーカー/Planeswalkerの一人。女性。他者を操る魔法や、他者を動物に変身させる魔法を使うことができる。
詳細はカズミナ/Kasminaを参照。