隠れたるテナガザル/Hidden Gibbons

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
[[バーン]][[デッキ]]相手でもわりとクリーチャー化するが、これが本領を発揮するのは対[[パーミッション]]デッキ。[[パーミッション]]は[[打ち消す|カウンター]]、[[引く|ドロー]]、[[バウンス]]などインスタントの比率がかなり高いので、すぐクリーチャーになれるだろう。しかも1[[ターン]]目に[[唱える|唱え]]ればなかなか[[打ち消す|打ち消]]されないのも強み。
 
[[バーン]][[デッキ]]相手でもわりとクリーチャー化するが、これが本領を発揮するのは対[[パーミッション]]デッキ。[[パーミッション]]は[[打ち消す|カウンター]]、[[引く|ドロー]]、[[バウンス]]などインスタントの比率がかなり高いので、すぐクリーチャーになれるだろう。しかも1[[ターン]]目に[[唱える|唱え]]ればなかなか[[打ち消す|打ち消]]されないのも強み。
  
*[[解呪/Disenchant]]や[[帰化/Naturalize]]では[[破壊]]できない。帰化の[[解決]]時には既にクリーチャーになっており、[[エンチャント]]ではない。ただし、[[屈辱/Mortify]]のようにエンチャントもクリーチャーも[[対象]]に取れる呪文であれば破壊できる。
+
*[[解呪/Disenchant]]や[[帰化/Naturalize]]では[[破壊]]できない(これらを隠れたるテナガザルに対して唱えることはできるものの、解決時に[[立ち消え]]する)。帰化の[[解決]]時には既にクリーチャーになっており、[[エンチャント]]ではなくなっているためである。ただし、[[屈辱/Mortify]]のようにエンチャントもクリーチャーも[[対象]]に取れる呪文であれば破壊できる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2015年2月14日 (土) 18:10時点における最新版


Hidden Gibbons / 隠れたるテナガザル (緑)
エンチャント

対戦相手1人がインスタント呪文を唱えたとき、隠れたるテナガザルがエンチャントである場合、隠れたるテナガザルは4/4の類人猿(Ape)クリーチャーになる。


対戦相手唱えるインスタント呪文に反応してクリーチャー化する休眠エンチャント。1マナにして4/4のクリーチャーになるので非常に強力。

バーンデッキ相手でもわりとクリーチャー化するが、これが本領を発揮するのは対パーミッションデッキ。パーミッションカウンタードローバウンスなどインスタントの比率がかなり高いので、すぐクリーチャーになれるだろう。しかも1ターン目に唱えればなかなか打ち消されないのも強み。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ウルザ・ブロックの、休眠エンチャントサイクル隠れたる捕食者/Hidden Predatorsを除き、対戦相手の特定のカードプレイに反応してクリーチャー化する。

[編集] 参考

QR Code.gif