青単トロン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
'''青単トロン''' (''Mono-Blue Urzatron'')は、日本発祥の[[ウルザランド]]による大量[[マナ]]を利用した[[青単コントロール]][[デッキ]]。
 
'''青単トロン''' (''Mono-Blue Urzatron'')は、日本発祥の[[ウルザランド]]による大量[[マナ]]を利用した[[青単コントロール]][[デッキ]]。
同じウルザランドを用いる[[緑]]系[[ウルザトロン]]が[[ファッティ]]による瞬殺を狙うのに対し、こちらは大量マナによる制圧を主眼とする。
 
  
 
{{#card:Memnarch}}
 
{{#card:Memnarch}}
 
{{#card:Mindslaver}}
 
{{#card:Mindslaver}}
  
元祖の[[ウルザトロン]][[土地]][[サーチ]]により確実に3種類の[[ウルザランド]]を揃えるが、こちらは[[ドロー]]や[[占術]][[呪文]]を使ったり、ゲームを長引かせることによって自然に揃うのを待つ。それでもかなり早い段階でウルザランドを揃えることが可能。
+
[[緑]]系の[[ウルザトロン]][[土地]][[サーチ]]によって3種類のウルザランドを揃えるのに対し、こちらは[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]性を高めることで[[ゲーム]]を長引かせ、[[引く|ドロー]]や[[占術]][[呪文]]によって自然に揃うのを待つ。
  
[[歯と爪/Tooth and Nail]]のような大味な必殺技に頼らないため、動きにスキができにくい。[[青]][[単色|単]]なので、[[カウンター]]を最大限に活用できるのもポイント。
+
基本的に[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]として動くため、緑系ウルザトロンとは違って[[歯と爪/Tooth and Nail]]のような大味な必殺技に頼らず、そのため動きに動きにスキができにくい。[[青]][[単色|単]]なので、[[打ち消す|カウンター]]を最大限に活用できるのもポイント。
  
大量のマナが出せるので、[[忘却石/Oblivion Stone]]や[[威圧の杖/Staff of Domination]]などの[[重い]][[アーティファクト]]を容易に使用できる。また、[[真面目な身代わり/Solemn Simulacrum]]や[[トリスケリオン/Triskelion]]を[[骸骨の破片/Skeleton Shard]]で回すものも見られる。
+
大量のマナは、[[忘却石/Oblivion Stone]]や[[威圧の杖/Staff of Domination]]などの[[重い]][[アーティファクト]]のために用いる。また、[[真面目な身代わり/Solemn Simulacrum]]や[[トリスケリオン/Triskelion]]を[[骸骨の破片/Skeleton Shard]]で回すものも見られる。
  
色マナを出せる土地をあまり多く入れられないため、[[カウンター]]には[[色拘束]]の少ない[[マナ漏出/Mana Leak]]や[[卑下/Condescend]]が使われる。特に卑下は[[占術]]を持つため、前述のとおりウルザランドを探すのにも貢献する。また、[[巻き直し/Rewind]]はウルザランドを[[アンタップ]]することにより、さらに使えるマナを増やすことが出来る。
+
[[色マナ]]を出せる土地をあまり多く入れられないため、カウンターには[[色拘束]]の少ない[[マナ漏出/Mana Leak]]や[[卑下/Condescend]]が使われる。特に卑下は占術を持つため、前述のとおりウルザランドを集めるのにも貢献する。また、[[巻き直し/Rewind]]はウルザランドを[[アンタップ]]することにより、さらに使えるマナを増やすことが出来る。
  
 
[[フィニッシャー]]は他のデッキでも人気が高い[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]の他、これまた大量マナを活かせる[[メムナーク/Memnarch]]が使われる。
 
[[フィニッシャー]]は他のデッキでも人気が高い[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]の他、これまた大量マナを活かせる[[メムナーク/Memnarch]]が使われる。
20行: 19行:
  
 
*備考
 
*備考
**[[日本選手権05]] ベスト4([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/jpnat05ja/welcome 参考])
+
**[[日本選手権05]] ベスト4 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/jpnat05ja/welcome 参考]
 
**使用者:[[大礒正嗣]]
 
**使用者:[[大礒正嗣]]
 
**デザイン:[[森勝洋]]
 
**デザイン:[[森勝洋]]
*フォーマット
+
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[第9版]]、[[ミラディン・ブロック]]+[[神河ブロック]])
 
**[[スタンダード]]([[第9版]]、[[ミラディン・ブロック]]+[[神河ブロック]])
  
80行: 79行:
 
|4||[[ウルザの魔力炉/Urza's Power Plant]]||||
 
|4||[[ウルザの魔力炉/Urza's Power Plant]]||||
 
|}
 
|}
 
<!-- -解説を記入 -->
 
  
 
==参考==
 
==参考==

2010年5月12日 (水) 17:52時点における版

青単トロン (Mono-Blue Urzatron)は、日本発祥のウルザランドによる大量マナを利用した青単コントロールデッキ


Memnarch / メムナーク (7)
伝説のアーティファクト クリーチャー — ウィザード(Wizard)

(1)(青)(青):パーマネント1つを対象とする。それはそのタイプに加えてアーティファクトになる。(この効果は永続する。)
(3)(青):アーティファクト1つを対象とする。そのコントロールを得る。(この効果は永続する。)

4/5


Mindslaver / 精神隷属器 (6)
伝説のアーティファクト

(4),(T),精神隷属器を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーの次のターンの間、そのプレイヤーをコントロールする。(あなたはそのプレイヤーが見ることのできるすべてのカードを見て、そのプレイヤーのすべての決定を行う。)


系のウルザトロン土地サーチによって3種類のウルザランドを揃えるのに対し、こちらはコントロール性を高めることでゲームを長引かせ、ドロー占術呪文によって自然に揃うのを待つ。

基本的にコントロールデッキとして動くため、緑系ウルザトロンとは違って歯と爪/Tooth and Nailのような大味な必殺技に頼らず、そのため動きに動きにスキができにくい。なので、カウンターを最大限に活用できるのもポイント。

大量のマナは、忘却石/Oblivion Stone威圧の杖/Staff of Dominationなどの重いアーティファクトのために用いる。また、真面目な身代わり/Solemn Simulacrumトリスケリオン/Triskelion骸骨の破片/Skeleton Shardで回すものも見られる。

色マナを出せる土地をあまり多く入れられないため、カウンターには色拘束の少ないマナ漏出/Mana Leak卑下/Condescendが使われる。特に卑下は占術を持つため、前述のとおりウルザランドを集めるのにも貢献する。また、巻き直し/Rewindはウルザランドをアンタップすることにより、さらに使えるマナを増やすことが出来る。

フィニッシャーは他のデッキでも人気が高い曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirrorの他、これまた大量マナを活かせるメムナーク/Memnarchが使われる。

ミラディン・ブロック退場後は、大量マナを生かせる重アーティファクトを失い、消滅するかに見えたが、タッチ服部半蔵トロンとして復活。その後もさらに発展したイゼットロン時のらせん参入後には青白トロンなど、歯と爪を失った後のウルザトロン系デッキはむしろ青系が主流となったが、それらの隆盛の先駆けとなったデッキと言えよう。

サンプルレシピ

メインデッキ サイドボード
クリーチャー (8) 3 消し去りの水神/Kaijin of the Vanishing Touch
3 トリスケリオン/Triskelion 2 曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror
2 真面目な身代わり/Solemn Simulacrum 3 選別の秤/Culling Scales
2 メムナーク/Memnarch 2 巻き直し/Rewind
1 曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror 2 すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All
呪文 (29) 1 無効/Annul
3 師範の占い独楽/Sensei's Divining Top 1 接収/Acquire
4 血清の幻視/Serum Visions 1 双つ術/Twincast
4 知識の渇望/Thirst for Knowledge
4 卑下/Condescend
3 マナ漏出/Mana Leak
2 無効/Annul
1 巻き直し/Rewind
2 残響する真実/Echoing Truth
2 忘却石/Oblivion Stone
2 精神隷属器/Mindslaver
1 接収/Acquire
1 ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles
土地 (23)
11 島/Island
4 ウルザの塔/Urza's Tower
4 ウルザの鉱山/Urza's Mine
4 ウルザの魔力炉/Urza's Power Plant

参考

QR Code.gif