渦巻く霧の行進/March of Swirling Mist
提供:MTG Wiki
(→参考) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:March of Swirling Mist}} | {{#card:March of Swirling Mist}} | ||
− | [[青]]の行進は[[ | + | [[青]]の行進は[[次元のほころび/Reality Ripple]]。対象がクリーチャーに限られた代わりに[[X]]呪文化している。 |
− | [[ | + | ほぼ[[交通渋滞/Gridlock]]同様に機能するので、[[暴突風/Blustersquall]]ほどでは無いにしろ[[リミテッド]]では文字通りの[[エンドカード]]。こちらの[[フルアタック]]を全て通したり、[[対戦相手]]の[[アタッカー]]を排除してこちらの身を守ったりと、[[ダメージレース]]の最後の差し切りで競り勝ちたい展開で何かと強い。最後の勝利を確定させる為の使用であるならば、[[手札]]を[[追放]]する代償も至極軽いものと言える。さらに[[タップ]]呪文などと違って[[除去]]に[[対応]]するのもいいし、[[改善]]や[[アーティファクト]]、[[エンチャント]][[シナジー]]のように[[戦場]]の状況がボーナスとなる[[カード]]の多い[[環境]]なので、阻止を狙って割り込んで[[唱える]]こともあるだろう。 |
− | [[構築]] | + | [[構築]]だと一時しのぎ的な[[疑似除去]]は信頼性の低さ、および[[カードプール]]が増えることから価値は下がるが、[[追加コスト]]で[[ハンド・アドバンテージ]]の損失と引き換えに[[軽い|軽く]]唱えられるため、[[マナ]]の価値が上がる環境においても相応の威力を発揮できる。自分の[[クリーチャー]]を[[全体除去]]から守ることも可能で、見た目よりも用途は広い。逆に[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]前に唱えるとこちらだけ全体除去を食らう可能性があるなど、使用タイミングはリミテッドよりも慎重さが必要になる。 |
どちらにせよクリーチャーの[[展開]]がメインの勝ち筋となる[[ビートダウン]]向けの[[カード]]であり、青が本来得意とする[[コントロール (デッキ)|コントロール]]との相性は今ひとつ。ただし少数の[[システムクリーチャー]]が重要となるタイプのコントロールなら、味方の保護と相手の妨害を1枠でこなせるという強みもある。 | どちらにせよクリーチャーの[[展開]]がメインの勝ち筋となる[[ビートダウン]]向けの[[カード]]であり、青が本来得意とする[[コントロール (デッキ)|コントロール]]との相性は今ひとつ。ただし少数の[[システムクリーチャー]]が重要となるタイプのコントロールなら、味方の保護と相手の妨害を1枠でこなせるという強みもある。 | ||
− | *[[暁冠の日向/Hinata, Dawn-Crowned]] | + | *[[暁冠の日向/Hinata, Dawn-Crowned]]の存在下では1マナでクリーチャーを何体でも[[フェイズ・アウト]]できる。 |
*何らかの手段で[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]場合、[[X]]の適正な選択は0のみである。[[追加コスト]]として手札のカードを[[追放]]することは選べるが、追放してもXの値が変化することはない。 | *何らかの手段で[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]場合、[[X]]の適正な選択は0のみである。[[追加コスト]]として手札のカードを[[追放]]することは選べるが、追放してもXの値が変化することはない。 |
2022年4月10日 (日) 16:03時点における版
インスタント
この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたはあなたの手札にある望む枚数の青のカードを追放してもよい。この呪文を唱えるためのコストは、これにより追放されたカード1枚につき(2)少なくなる。
クリーチャー最大X体を対象とする。それらはフェイズ・アウトする。(フェイズ・アウトしている間は、それらは存在しないかのように扱う。それらはそれぞれ、次のそれのコントローラーのアンタップ・ステップ中にアンタップする前にフェイズ・インする。)
青の行進は次元のほころび/Reality Ripple。対象がクリーチャーに限られた代わりにX呪文化している。
ほぼ交通渋滞/Gridlock同様に機能するので、暴突風/Blustersquallほどでは無いにしろリミテッドでは文字通りのエンドカード。こちらのフルアタックを全て通したり、対戦相手のアタッカーを排除してこちらの身を守ったりと、ダメージレースの最後の差し切りで競り勝ちたい展開で何かと強い。最後の勝利を確定させる為の使用であるならば、手札を追放する代償も至極軽いものと言える。さらにタップ呪文などと違って除去に対応するのもいいし、改善やアーティファクト、エンチャントシナジーのように戦場の状況がボーナスとなるカードの多い環境なので、阻止を狙って割り込んで唱えることもあるだろう。
構築だと一時しのぎ的な疑似除去は信頼性の低さ、およびカードプールが増えることから価値は下がるが、追加コストでハンド・アドバンテージの損失と引き換えに軽く唱えられるため、マナの価値が上がる環境においても相応の威力を発揮できる。自分のクリーチャーを全体除去から守ることも可能で、見た目よりも用途は広い。逆に攻撃クリーチャー指定ステップ前に唱えるとこちらだけ全体除去を食らう可能性があるなど、使用タイミングはリミテッドよりも慎重さが必要になる。
どちらにせよクリーチャーの展開がメインの勝ち筋となるビートダウン向けのカードであり、青が本来得意とするコントロールとの相性は今ひとつ。ただし少数のシステムクリーチャーが重要となるタイプのコントロールなら、味方の保護と相手の妨害を1枠でこなせるという強みもある。
- 暁冠の日向/Hinata, Dawn-Crownedの存在下では1マナでクリーチャーを何体でもフェイズ・アウトできる。
- 何らかの手段でマナ・コストを支払うことなく唱える場合、Xの適正な選択は0のみである。追加コストとして手札のカードを追放することは選べるが、追放してもXの値が変化することはない。
関連カード
サイクル
神河:輝ける世界の行進サイクル。マナ・コストに(X)を含むインスタントで、追加コストとして追放した手札の同色のカード1枚につき(2)軽くなる。稀少度はレア。
- 冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light
- 渦巻く霧の行進/March of Swirling Mist
- 不憫な悲哀の行進/March of Wretched Sorrow
- 無謀なる歓喜の行進/March of Reckless Joy
- 芽吹く生命の行進/March of Burgeoning Life