遅延/Delay

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(17人の利用者による、間の20版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Delay}}
 
{{#card:Delay}}
  
[[未来予知]]で登場した[[確定カウンター]]。対象の[[呪文]]の解決を最大3[[ターン]]先延ばしにできる。[[アーテイのおせっかい/Ertai's Meddling]]を現代風にまとめてスッキリさせたバージョンとでもいうべきか。
+
[[未来予知]]で登場した[[確定カウンター]]。[[対象]]の[[呪文]]の[[解決]]を通常3[[ターン]]先延ばしにできる。[[待機]]を用いた[[リメイク]]版[[アーテイのおせっかい/Ertai's Meddling]]
  
ただ、アーテイのおせっかいと違って一旦[[打ち消す]]ため、[[打ち消されない]]呪文を[[待機]]させることはできないし、元の呪文の[[コピー]]ではなく再[[プレイ]]であるため、[[対象]]は再指定で多くの[[X]]は0になる。だから[[X]]呪文であれば無力化できる。
+
2マナと[[軽い|軽く]][[テンポ・アドバンテージ]]を取りやすいが、待機が終了すると[[カード・アドバンテージ]]を失い、一度は得た[[テンポ・アドバンテージ]]も失ってしまう。また、アーテイのおせっかいと違って一旦[[打ち消す]]ため、[[打ち消されない]]呪文を[[待機]]させることもできない。一つ前の[[ラヴニカ・ブロック]][[差し戻し/Remand]]と比較されたが、[[キャントリップ]]が付いていないためその代役とはなりえなかった。
  
2マナと軽く、[[テンポ・アドバンテージ]]を取りやすい。[[ラヴニカ・ブロック]]退場後、[[差し戻し/Remand]]の枠に取って代わられるだろう。しかし、待機が終了すると[[カード・アドバンテージ]]を失い、一度は得た[[テンポ・アドバンテージ]]も失うため完全な代役とはなりえないだろう。
+
[[クロック・パーミッション]]的な[[ビートダウンデッキ]]で使われるなら、待機が終了するまでに[[ゲーム]]を終わらせればいいわけで、[[色拘束]]が薄く[[墓地]]利用をさせない[[対抗呪文/Counterspell]]になり得る。[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]と併用することでも確定カウンターと同じ扱いとなる。
  
[[クロック・パーミッション]]的な[[ビートダウン]]とセットで使われるなら、待機が終了するまでにゲームを終わらせればいいわけで、[[色拘束]]が薄く墓地利用をさせない[[対抗呪文/Counterspell]]になり得る。
+
[[コンボデッキ]]の詰めの1枚を遅延させたり逆に自分の[[コンボ]]を止めようとするカウンターや[[除去]]を弾くなど、コンボを巡る攻防においては、守る側にはタイミングが重要な呪文を台無しにでき、攻める側にはそのターンで勝利してしまえば将来のテンポ損は関係ないと考えられるため、コンボデッキ同士の対戦の場合はほぼ[[雲散霧消/Dissipate]]を1マナ軽くしたような強力なカードになりえる。[[統率者戦]]の高レベル卓ではほぼ全てのデッキがコンボデッキまたはそれに類する高速デッキであるため、その環境では2マナですら[[重い]]とされつつも事実上の万能打ち消しとして一定の需要がある。
  
*アーテイのおせっかいと同じく、[[打ち消し]]呪文のような呪文を対象にとる呪文に対して使った場合や、[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]が場にある場合なら完全に打ち消せる。青系コントロールでセットで使われることになるだろう。
+
*[[打ち消す|打ち消し]]呪文のような呪文を対象にとる呪文に対して使った場合、[[時計回し/Clockspinning]]等で操作しない限り確定カウンターとなる。
*[[フラッシュバック]]でプレイした呪文をこれで打ち消した場合、[[自己置換効果]]である遅延の置換効果が必ず先に適用される。その後にフラッシュバックによる置換が適用されるが、「[[ゲームから取り除く]]」を「ゲームから取り除く」に置換するだけなので意味はない。最終的に時間カウンターが3個と待機を持った状態で[[ゲーム外]]に行く。
+
*[[マナ・コスト]][[X]]を含む呪文なら待機で唱える際にXは0になるため、ほぼ無力化できる。
**そのカードが待機により再度プレイされた場合、フラッシュバックによるプレイではないので[[解決]]or[[打ち消し]]後にそれは通常通り[[墓地]]に行く。
+
*[[カルロフ邸殺人事件]]で総合ルールが更新される以前は、待機の誘発型能力でプレイすることは強制であったたため、待機を終えるまでの間に対象にできる[[オブジェクト]]を処理することで対象を操作する、といったテクニックも存在した。[[終止/Terminate]]のような[[除去]]なら待機が終了したタイミングで[[戦場]]に[[対戦相手]]のクリーチャーしか残っていなければ、対戦相手は自分のクリーチャーを破壊しなければならなくなるし、[[強化]]呪文の場合は逆に相手のクリーチャーを除去しておくことでこちらが恩恵を受けることができた。現在は待機呪文を唱えることは任意であるため、[[精神隷属器/Mindslaver]]などで相手をコントロールしていない限り実現できない。
 +
 
 +
==ルール==
 +
*[[ルール]]については[[待機]]も参照。
 +
*[[変異]]呪文を打ち消した場合、それは[[表向き]]で待機状態となる。
 +
**[[生けるものの洞窟/Zoetic Cavern]]を打ち消した場合、待機明けには[[土地]]として[[プレイ]]される。何らかの理由で既にその[[ターン]]土地をプレイしていたり、対戦相手のターンに待機を終えた場合はそれはプレイできず[[追放]]されたままとなる。
 +
*[[フラッシュバック]]で[[唱える|唱えた]]呪文をこれで打ち消しても、それが待機状態が解けて唱えられた際には「フラッシュバックではなく待機で唱えられた」と扱われ、追放されるのではなく[[墓地]]に置かれる。
 +
**この場合、フラッシュバックされた呪文にはまず[[自己置換効果]]である遅延の置換効果(追放して待機させる)が先に適用される。その後の、フラッシュバックによる置換は適用されない(フラッシュバックの置換効果は、それが追放領域でない、他の領域に移動する場合に適用される)ので、最終的に[[時間カウンター]]が3個と待機を持った状態で追放領域に置かれ、その呪文はフラッシュバックではなく待機で唱えられることになる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[不確定カウンターカード]]
+
*[[確定カウンターカード]]
 
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[アンコモン]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2024年#Secret Lair x Dungeons & Dragons®: Death is the Eyes of Beholder I|Secret Lair Drop Series: Secret Lair x Dungeons & Dragons®: Death is the Eyes of Beholder I]]

2024年8月28日 (水) 14:17時点における最新版


Delay / 遅延 (1)(青)
インスタント

呪文1つを対象とし、それを打ち消す。これによりそれが打ち消された場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに時間(time)カウンターが3個置かれた状態で追放する。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。(オーナーのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなくプレイする。それがクリーチャーである場合、それは速攻を持つ。)


未来予知で登場した確定カウンター対象呪文解決を通常3ターン先延ばしにできる。待機を用いたリメイクアーテイのおせっかい/Ertai's Meddling

2マナと軽くテンポ・アドバンテージを取りやすいが、待機が終了するとカード・アドバンテージを失い、一度は得たテンポ・アドバンテージも失ってしまう。また、アーテイのおせっかいと違って一旦打ち消すため、打ち消されない呪文を待機させることもできない。一つ前のラヴニカ・ブロック差し戻し/Remandと比較されたが、キャントリップが付いていないためその代役とはなりえなかった。

クロック・パーミッション的なビートダウンデッキで使われるなら、待機が終了するまでにゲームを終わらせればいいわけで、色拘束が薄く墓地利用をさせない対抗呪文/Counterspellになり得る。ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfirと併用することでも確定カウンターと同じ扱いとなる。

コンボデッキの詰めの1枚を遅延させたり逆に自分のコンボを止めようとするカウンターや除去を弾くなど、コンボを巡る攻防においては、守る側にはタイミングが重要な呪文を台無しにでき、攻める側にはそのターンで勝利してしまえば将来のテンポ損は関係ないと考えられるため、コンボデッキ同士の対戦の場合はほぼ雲散霧消/Dissipateを1マナ軽くしたような強力なカードになりえる。統率者戦の高レベル卓ではほぼ全てのデッキがコンボデッキまたはそれに類する高速デッキであるため、その環境では2マナですら重いとされつつも事実上の万能打ち消しとして一定の需要がある。

  • 打ち消し呪文のような呪文を対象にとる呪文に対して使った場合、時計回し/Clockspinning等で操作しない限り確定カウンターとなる。
  • マナ・コストXを含む呪文なら待機で唱える際にXは0になるため、ほぼ無力化できる。
  • カルロフ邸殺人事件で総合ルールが更新される以前は、待機の誘発型能力でプレイすることは強制であったたため、待機を終えるまでの間に対象にできるオブジェクトを処理することで対象を操作する、といったテクニックも存在した。終止/Terminateのような除去なら待機が終了したタイミングで戦場対戦相手のクリーチャーしか残っていなければ、対戦相手は自分のクリーチャーを破壊しなければならなくなるし、強化呪文の場合は逆に相手のクリーチャーを除去しておくことでこちらが恩恵を受けることができた。現在は待機呪文を唱えることは任意であるため、精神隷属器/Mindslaverなどで相手をコントロールしていない限り実現できない。

[編集] ルール

  • ルールについては待機も参照。
  • 変異呪文を打ち消した場合、それは表向きで待機状態となる。
  • フラッシュバック唱えた呪文をこれで打ち消しても、それが待機状態が解けて唱えられた際には「フラッシュバックではなく待機で唱えられた」と扱われ、追放されるのではなく墓地に置かれる。
    • この場合、フラッシュバックされた呪文にはまず自己置換効果である遅延の置換効果(追放して待機させる)が先に適用される。その後の、フラッシュバックによる置換は適用されない(フラッシュバックの置換効果は、それが追放領域でない、他の領域に移動する場合に適用される)ので、最終的に時間カウンターが3個と待機を持った状態で追放領域に置かれ、その呪文はフラッシュバックではなく待機で唱えられることになる。

[編集] 参考

QR Code.gif