心の傷跡/Traumatize

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(関連カード)
 
(10人の利用者による、間の16版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Traumatize}}
 
{{#card:Traumatize}}
  
一気に[[ライブラリー]]を半分にしてしまう超絶[[ライブラリー破壊]][[カード]]。今まで[[石臼/Millstone]]でちまちま削ってたのはいったい何だったのだろうか。ライブラリー破壊[[デッキ]]において、[[バベル]]に対抗できる数少ないカード。
+
一気に[[ライブラリー]]を半分にしてしまう超絶[[ライブラリー破壊]][[カード]][[Xドロー]]を除けば、これだけ一気に大量に[[削る]]ことのできるカードは画期的であった。
  
しかし、実際にはバベル相手に使ったとしても、ライブラリー破壊のみで勝とうとしても辛いものがある。758デッキとか4〜500枚以上のデッキでなければこれ1枚で[[機知の戦い/Battle of Wits]]を封じられるが、残りの分をちまちま削ると考えると微妙なものである。2〜3回撃てたらどうにかなるかもしれないが、だからといって直接勝利に導くカードでもないものを4枚積みするのは躊躇われる。そもそもバベルには[[サイカトグ/Psychatog]]などが入っている場合が多いため自分の首を絞める結果になる事も多い。また、[[リムーブ]]ではないため、対策もされやすい点も難点と言える。
+
ライブラリー破壊[[デッキ]]では、[[石臼/Millstone]]などでちまちま削るしかなかったこれまでよりも、一気に[[ライブラリーアウト]]に近づけるのは魅力。石臼では絶望的だった[[バベル]]にも対抗できる可能性が見えてくる。
  
もしライブラリー破壊で通常の60枚デッキ相手に使うとすれば、[[打ち消し]]用の2マナを残さずに使ったとして5ターン目までに、{60枚-(初手の7枚+ドロー4or5)}÷2=最速で24枚。石臼や、他のライブラリー破壊カードがあれば別だが、ライブラリー破壊デッキの大半は[[パーミッション]]であることから、打ち消し用マナ等を残したりするとこれが撃てるのはもっと後になる。そうすると、あまりこのカードの意義がない。石臼等で早めに削ったとしたら余計これで削れる枚数が減るため、精々石臼6〜7回分くらいの活躍しかしないだろう。ソーサリーで5マナと重く、隙ができてしまうためデッキとの相性はあまりよくない。
+
しかし、[[打ち消す|カウンター]][[濃霧/Fog]]などを構えておきたいライブラリー破壊デッキでは、この[[マナ・コスト]]の[[重い|重さ]]は隙が大きくなりがちなのがネック。通常の60枚デッキに対して使っても高々20数枚程度削るのが限度であり、隙を減らすために[[土地]]が並ぶまで待っていてはさらに削る枚数は減っていく。バベルに対しても、4~500枚以上のデッキでなければ[[機知の戦い/Battle of Wits]]を封じることができるが、ライブラリーアウトを狙うには1回[[唱える]]だけでは不足。いまいち相性がよろしくない。
  
また自分にも撃つことができる。[[スレッショルド]]1発クリアはもちろん、[[フラッシュバック]]カードや[[インカーネーション]]も大量に落とすことができる。また、[[蓄積した知識/Accumulated Knowledge]][[猛烈に食うもの/Magnivore]][[サイカトグ/Psychatog]]、[[禿鷹ゾンビ/Vulturous Zombie]][[昨日の首飾り/Locket of Yesterdays]]など強烈なシナジーを形成するカードは多岐にわたって存在する。一見[[アドバンテージ]]を失っているように見えて、実は得ている場合が多い。ライブラリー破壊ではなく、[[サイカトグ]]などの自分の墓地を肥やしたいデッキの方が相性はいいだろう。
+
どちらかと言うと[[あなた|自分]][[対象]]にして[[墓地]]を一気に[[肥やす]]ために使われる場合が多い。[[スレッショルド]][[フラッシュバック]]、[[インカーネーション]][[ルアゴイフ]]など、[[シナジー]]を形成するカードは多岐にわたって存在する。墓地を活用できるデッキならば、実質的に[[連絡/Tidings]]より大きな[[アドバンテージ]]を得ることもできる。
  
*[[消えないこだま/Haunting Echoes]]との[[コンボ]]はそれなりに強力で、運がよければ相手の[[デッキ]]にはほぼ[[土地]]しか残らない。
+
[[オデッセイ]]時代には[[サイカトグ/Psychatog]]を爆発的に[[強化]]するために使われることがあった。[[ラヴニカ・ブロック]]退場後の[[スタンダード]]でも、[[発掘]]という[[キーワード能力]]を失い消滅するかに思われた[[ナルコブリッジ#時のらせんブロック+ローウィン・ブロック期|ナルコブリッジ]]の復活に一役買った。
*この後で[[罪を与えるもの/Guiltfeeder]]の攻撃が通ればほぼ勝利。畏怖を持っているので高確率で勝負を決める事ができる。
+
*同時に墓地に置かれるカードは、その[[オーナー]]が置く順番を自由に決定できることに注意。ライブラリーをそのままひっくり返して置いてもよいが、[[墓地#墓地のカードの順序を考慮するカード一覧|墓地の順番を参照するカード]]がある場合はよく考えた方がよいだろう。
*同時に[[墓地]]に置かれるカードは、その[[オーナー]]が置く順番を自由に決定できることに注意。ライブラリーをそのままひっくり返して置いてもよいが、墓地の順番を参照するカードがある場合はよく考えた方がいいだろう。
+
==[[コンボ]]の例==
*最初は高い評価を受けていたのだが、[[トーナメント]]の評価を待たず、すぐに凋落したという過去をもつ。
+
*[[消えないこだま/Haunting Echoes]]で[[追放]]できるカードを大幅に増やすことができる。運がよければ相手のライブラリーにはほぼ[[基本土地]]しか残らない。
*[[ラヴニカ・ブロック]][[スタンダード]]落ちに伴い、[[発掘]]という[[キーワード能力]]を失い消滅するかに思われた[[ナルコブリッジ]]の復活に一役買った。
+
*この後で[[罪を与えるもの/Guiltfeeder]]の攻撃が通ればほぼ勝利。[[畏怖]]を持っているので高確率で勝負を決めることができる。
 +
*[[正気減らし/Fraying Sanity]][[文飾衒才のブルバック/Bruvac the Grandiloquent]]があると、[[対戦相手]]のライブラリーが偶数枚なら全滅、奇数枚でも残り1枚まで追い込める。
 +
==その他==
 +
*登場最初は高い評価を受けていたのだが、[[トーナメント]]の評価を待たず、すぐに凋落してしまった過去をもつ。
 
*ライブラリーの枚数を数えざるを得ない数少ないカード。とはいえ、普通なら自分のデッキの総枚数ぐらいは把握しているはずなので、ライブラリー以外の領域にあるカードの合計を計算して引いた方が手っ取り早い。
 
*ライブラリーの枚数を数えざるを得ない数少ないカード。とはいえ、普通なら自分のデッキの総枚数ぐらいは把握しているはずなので、ライブラリー以外の領域にあるカードの合計を計算して引いた方が手っ取り早い。
*「Trauma」で「心的外傷」という意味で、日本語でも耳慣れた「トラウマ」のこと。「Traumatize」は「トラウマを与える」といった意味になる。
+
*「端数切り上げ」でなく「端数切り捨て」なのは、最後の1枚を削ることができないようにしたかったため<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/working-your-core-2013-07-08 「Working Your Core」]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0006608/ 「『基本』的な働き」]([[Making Magic]] [[2013年]]7月8日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 +
*「Trauma」は「身体的外傷」「心的外傷」の両方の意味を持つが、ここでは日本語における「トラウマ」としても聞き慣れた後者の意味。「Traumatize」は「トラウマを与える」といった意味になる。
 +
==関連カード==
 +
ライブラリーを約半分にするカード。
 +
;切り捨てた半分を切削(心の傷跡と同じ)
 +
*[[損切り/Cut Your Losses]] - (4)(青)(青)[[ソーサリー]]。[[犠牲]]2を持つ。([[ニューカペナの街角]])
 +
*[[蒐集家、ザンダー卿/Lord Xander, the Collector]] - (4)(青)(黒)(赤)6/6[[伝説のクリーチャー]]の[[攻撃]][[誘発型能力]]。他にも能力を持つ。(ニューカペナの街角)
 +
;切り上げた半分を切削(ライブラリーが奇数枚なら心の傷跡より多く削る)
 +
*[[船団呑み/Fleet Swallower]] - (5)(青)(青)6/6[[クリーチャー]]の攻撃誘発型能力。([[イクサラン]])
 +
*[[荒れ狂う騒音/Maddening Cacophony]] - (1)(青)ソーサリーの[[キッカー]](3)(青)時の[[効果]]。通常時は8枚切削。([[ゼンディカーの夜明け]])
 +
*[[テリシアの精神壊し/Terisian Mindbreaker]] - (7)6/4[[アーティファクト・クリーチャー]]の攻撃誘発型能力。[[蘇生]](1)(青)(青)(青)を持つ。([[兄弟戦争]])
  
 +
==脚注==
 +
<references />
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[ライブラリー破壊カード]]
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第9版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第9版]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2022年11月24日 (木) 03:06時点における最新版


Traumatize / 心の傷跡 (3)(青)(青)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの端数を切り捨てた半分を切削する。


一気にライブラリーを半分にしてしまう超絶ライブラリー破壊カードXドローを除けば、これだけ一気に大量に削ることのできるカードは画期的であった。

ライブラリー破壊デッキでは、石臼/Millstoneなどでちまちま削るしかなかったこれまでよりも、一気にライブラリーアウトに近づけるのは魅力。石臼では絶望的だったバベルにも対抗できる可能性が見えてくる。

しかし、カウンター濃霧/Fogなどを構えておきたいライブラリー破壊デッキでは、このマナ・コスト重さは隙が大きくなりがちなのがネック。通常の60枚デッキに対して使っても高々20数枚程度削るのが限度であり、隙を減らすために土地が並ぶまで待っていてはさらに削る枚数は減っていく。バベルに対しても、4~500枚以上のデッキでなければ機知の戦い/Battle of Witsを封じることができるが、ライブラリーアウトを狙うには1回唱えるだけでは不足。いまいち相性がよろしくない。

どちらかと言うと自分対象にして墓地を一気に肥やすために使われる場合が多い。スレッショルドフラッシュバックインカーネーションルアゴイフなど、シナジーを形成するカードは多岐にわたって存在する。墓地を活用できるデッキならば、実質的に連絡/Tidingsより大きなアドバンテージを得ることもできる。

オデッセイ時代にはサイカトグ/Psychatogを爆発的に強化するために使われることがあった。ラヴニカ・ブロック退場後のスタンダードでも、発掘というキーワード能力を失い消滅するかに思われたナルコブリッジの復活に一役買った。

  • 同時に墓地に置かれるカードは、そのオーナーが置く順番を自由に決定できることに注意。ライブラリーをそのままひっくり返して置いてもよいが、墓地の順番を参照するカードがある場合はよく考えた方がよいだろう。

[編集] コンボの例

[編集] その他

  • 登場最初は高い評価を受けていたのだが、トーナメントの評価を待たず、すぐに凋落してしまった過去をもつ。
  • ライブラリーの枚数を数えざるを得ない数少ないカード。とはいえ、普通なら自分のデッキの総枚数ぐらいは把握しているはずなので、ライブラリー以外の領域にあるカードの合計を計算して引いた方が手っ取り早い。
  • 「端数切り上げ」でなく「端数切り捨て」なのは、最後の1枚を削ることができないようにしたかったため[1]
  • 「Trauma」は「身体的外傷」「心的外傷」の両方の意味を持つが、ここでは日本語における「トラウマ」としても聞き慣れた後者の意味。「Traumatize」は「トラウマを与える」といった意味になる。

[編集] 関連カード

ライブラリーを約半分にするカード。

切り捨てた半分を切削(心の傷跡と同じ)
切り上げた半分を切削(ライブラリーが奇数枚なら心の傷跡より多く削る)

[編集] 脚注

  1. 「Working Your Core」/「『基本』的な働き」Making Magic 2013年7月8日 Mark Rosewater著)

[編集] 参考

QR Code.gif