紅蓮術師の突撃/Pyromancer's Assault
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(新規作成 未評価) |
|||
(4人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Pyromancer's Assault}} | {{#card:Pyromancer's Assault}} | ||
− | + | [[Category:WHISPER最新オラクル未対応]] | |
+ | ''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。'' | ||
+ | |||
+ | 各[[ターン]]に2つ目の[[呪文]]を[[唱える]]たびに[[ショック/Shock]]が[[誘発]]する[[赤]]の[[エンチャント]]。 | ||
+ | |||
+ | [[誘発条件]]さえ満たせば[[マナ]]などの追加の[[リソース]]を消費せずに[[ダメージ]]を稼げるため、[[戦場]]に出した後は長期的に多くの[[アドバンテージ]]を稼いでくれる。一方、運用する上で無視できない難点も多い。そもそも誘発条件が意外に厳しく、通常1ターンに[[引く|引ける]][[カード]]は1枚なので、毎ターン2つずつ呪文を唱えていくとすぐ[[手札]]が尽きてしまう。これ自体が4マナと[[重い]]ことも問題で、2、3回程度しか誘発が見込めないならば通常の[[火力]]を優先させたほうが良いだろう。[[ダメージソース]]として扱うには適切な[[デッキ]][[構築]]が前提となるピーキーな[[カード]]と言える。 | ||
+ | |||
+ | 構築で採用する際は、前述の問題をいかに解決するかが課題となる。[[マグマの洞察力/Magmatic Insight]]や[[前哨地の包囲/Outpost Siege]]などのドロー/疑似ドローや[[キャントリップ]]付き呪文、各種[[怒濤]]呪文、[[反復]]や[[ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers]]などの[[マナ・コストを支払うことなく唱える]][[能力]]を持つカードは好相性。マナの面では[[軽い]]呪文を多めに入れるか、[[マナ加速]]で使えるマナを増やすなどの工夫も必要だろう。誘発条件が同じドロー能力を持つ[[遺跡潜り、ジョリー・エン/Jori En, Ruin Diver]]と合わせて専用デッキを作るのも手。 | ||
+ | |||
+ | *能力の誘発条件は「[[あなた]]が各ターンの'''あなたの'''2つ目の呪文を唱えるたび」であり、[[チームメイト]]や[[対戦相手]]が唱えた呪文は関係ない。怒濤と混同しないよう注意。 | ||
+ | *各ターンの3つ目以降の呪文については何もしない。 | ||
+ | *赤に伝統的に存在する「その[[セット]]のテーマに関する何かをすると2点のダメージを[[与える]][[アンコモン]]のエンチャント」の1つ。[[ゲートウォッチの誓い]]のテーマの1つである怒濤と組み合わせて使うようにデザインされている([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/gatewatch-me-work-part-2-2016-01-18 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0016314/# 翻訳])。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[2回目の行動を参照するカード]] | ||
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[アンコモン]] |
2023年11月24日 (金) 21:09時点における最新版
WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。
各ターンに2つ目の呪文を唱えるたびにショック/Shockが誘発する赤のエンチャント。
誘発条件さえ満たせばマナなどの追加のリソースを消費せずにダメージを稼げるため、戦場に出した後は長期的に多くのアドバンテージを稼いでくれる。一方、運用する上で無視できない難点も多い。そもそも誘発条件が意外に厳しく、通常1ターンに引けるカードは1枚なので、毎ターン2つずつ呪文を唱えていくとすぐ手札が尽きてしまう。これ自体が4マナと重いことも問題で、2、3回程度しか誘発が見込めないならば通常の火力を優先させたほうが良いだろう。ダメージソースとして扱うには適切なデッキ構築が前提となるピーキーなカードと言える。
構築で採用する際は、前述の問題をいかに解決するかが課題となる。マグマの洞察力/Magmatic Insightや前哨地の包囲/Outpost Siegeなどのドロー/疑似ドローやキャントリップ付き呪文、各種怒濤呪文、反復やゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellersなどのマナ・コストを支払うことなく唱える能力を持つカードは好相性。マナの面では軽い呪文を多めに入れるか、マナ加速で使えるマナを増やすなどの工夫も必要だろう。誘発条件が同じドロー能力を持つ遺跡潜り、ジョリー・エン/Jori En, Ruin Diverと合わせて専用デッキを作るのも手。
- 能力の誘発条件は「あなたが各ターンのあなたの2つ目の呪文を唱えるたび」であり、チームメイトや対戦相手が唱えた呪文は関係ない。怒濤と混同しないよう注意。
- 各ターンの3つ目以降の呪文については何もしない。
- 赤に伝統的に存在する「そのセットのテーマに関する何かをすると2点のダメージを与えるアンコモンのエンチャント」の1つ。ゲートウォッチの誓いのテーマの1つである怒濤と組み合わせて使うようにデザインされている(参考/翻訳)。