死者の鏡/Lich's Mirror

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(トークン、天秤の追加)
10行: 10行:
  
 
自分と相手のパーマネント展開にあまり関係のない[[バーン]]や[[1ターンキル]]系デッキと相性が良いかもしれない。
 
自分と相手のパーマネント展開にあまり関係のない[[バーン]]や[[1ターンキル]]系デッキと相性が良いかもしれない。
 +
低マナ域のリセット系である[[天秤/Balance]]や[[悪疫/Pox]]の様なカードと組むのも悪くない。
  
 
*[[待機]]と組めばいい働きをしたかもしれない。入れ替わりで[[スタンダード]]を退場するのが残念。
 
*[[待機]]と組めばいい働きをしたかもしれない。入れ替わりで[[スタンダード]]を退場するのが残念。
15行: 16行:
 
*自分が[[オーナー]]であるすべてのパーマネントをライブラリーに戻すので、相手が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している自分がオーナーのパーマネントもライブラリーに戻す。逆に、自分がコントロールしている対戦相手がオーナーであるパーマネントはコントロールしたままである。
 
*自分が[[オーナー]]であるすべてのパーマネントをライブラリーに戻すので、相手が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している自分がオーナーのパーマネントもライブラリーに戻す。逆に、自分がコントロールしている対戦相手がオーナーであるパーマネントはコントロールしたままである。
 
**対戦相手がオーナーである[[不死のコイル/Immortal Coil]]をコントロールしている状態で[[墓地]]の[[カード]]がなくなると、敗北は置換されて死者の鏡はライブラリーに戻されるが、不死のコイルはコントロールしたままである。すると、[[誘発条件]]は満たしたままなので敗北が置換された後に再び[[能力]]が[[誘発]]し、敗北する。
 
**対戦相手がオーナーである[[不死のコイル/Immortal Coil]]をコントロールしている状態で[[墓地]]の[[カード]]がなくなると、敗北は置換されて死者の鏡はライブラリーに戻されるが、不死のコイルはコントロールしたままである。すると、[[誘発条件]]は満たしたままなので敗北が置換された後に再び[[能力]]が[[誘発]]し、敗北する。
**上記の状況で死者の鏡のオーナーも対戦相手である場合、場に残ったままになるため、敗北が繰り返し置換され続け、選択肢のない[[無限ループ]]が発生してしまうため[[引き分け]]になる。  
+
**上記の状況で死者の鏡のオーナーも対戦相手である場合、場に残ったままになるため、敗北が繰り返し置換され続け、選択肢のない[[無限ループ]]が発生してしまうため[[引き分け]]になる。
 +
**[[トークン]]はトークンの発生源がオーナーである。あなたがオーナーである[[禁忌の果樹園/Forbidden Orchard]]から出たトークンはこの方法ですべて消える。
 
*ライフの支払いを[[コスト]]とする[[起動型能力]]とは相性が良い。ライフがなくなるまで能力を[[スタック]]に積み続けて敗北することで、置換後に恩恵を受けることができる。
 
*ライフの支払いを[[コスト]]とする[[起動型能力]]とは相性が良い。ライフがなくなるまで能力を[[スタック]]に積み続けて敗北することで、置換後に恩恵を受けることができる。
 
**それが[[フェッチランド]]であればリセット後に土地が並び、[[通りの悪霊/Street Wraith]]の[[サイクリング]]ならばカードを引ける。[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]になると残りライフがそのままリセット後の手札枚数に加算される。
 
**それが[[フェッチランド]]であればリセット後に土地が並び、[[通りの悪霊/Street Wraith]]の[[サイクリング]]ならばカードを引ける。[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]になると残りライフがそのままリセット後の手札枚数に加算される。

2009年2月11日 (水) 00:05時点における版


Lich's Mirror / 死者の鏡 (5)
アーティファクト

あなたがこのゲームに敗北する場合、代わりにあなたの手札とあなたの墓地とあなたがオーナーであるすべてのパーマネントをあなたのライブラリーに加えて切り直し、その後カードを7枚引き、あなたのライフの総量を20点にする。


アラーラの断片で新たに登場したレアリティ神話レアのうちの1枚。Lichの名を冠するカードらしく、ゲーム敗北すると再びプレイヤーを甦らせてくれる。

ただし、復活の際に通常は対戦相手にはなんら影響がないため、相手がビートダウンなどの場合、これでライフを20点まで回復したとしても、依然として展開しきっている相手のクリーチャーに再び倒されてしまう可能性が高い。また、コントロールデッキ相手で敗北するということは、相手のフィニッシャーを止められなかったということなので、土地をまた一枚目からセットして対抗手段を講じられるようになる前に、やはり再びそのフィニッシャーに倒されてしまう。

相手が通常の勝ち手段に頼らないデッキ、例えばライブラリーアウトデッキなら、ライブラリーがまた復活するので意味はあるかもしれない。エターナルではストームなどを利用するデッキも多いため、コントロールを維持することが出来れば良い牽制にはなるかもしれない。

もちろん投了による敗北は置換されない。自分からこの能力を有効活用するには敗北条件を別途用意する必要がある。ターン終了時など遅延誘発型能力のカードと相性が良い。またフェイズ・アウトスタックマナ・プールには干渉しないのでいろいろ悪さできそうである。

自分と相手のパーマネント展開にあまり関係のないバーン1ターンキル系デッキと相性が良いかもしれない。 低マナ域のリセット系である天秤/Balance悪疫/Poxの様なカードと組むのも悪くない。

  • 待機と組めばいい働きをしたかもしれない。入れ替わりでスタンダードを退場するのが残念。
  • 「あなたがゲームに敗北する」ことを置換するので、相手が機知の戦い/Battle of Witsなどで勝利条件を満たした場合には何もしてくれない。
  • 自分がオーナーであるすべてのパーマネントをライブラリーに戻すので、相手がコントロールしている自分がオーナーのパーマネントもライブラリーに戻す。逆に、自分がコントロールしている対戦相手がオーナーであるパーマネントはコントロールしたままである。
    • 対戦相手がオーナーである不死のコイル/Immortal Coilをコントロールしている状態で墓地カードがなくなると、敗北は置換されて死者の鏡はライブラリーに戻されるが、不死のコイルはコントロールしたままである。すると、誘発条件は満たしたままなので敗北が置換された後に再び能力誘発し、敗北する。
    • 上記の状況で死者の鏡のオーナーも対戦相手である場合、場に残ったままになるため、敗北が繰り返し置換され続け、選択肢のない無限ループが発生してしまうため引き分けになる。
    • トークンはトークンの発生源がオーナーである。あなたがオーナーである禁忌の果樹園/Forbidden Orchardから出たトークンはこの方法ですべて消える。
  • ライフの支払いをコストとする起動型能力とは相性が良い。ライフがなくなるまで能力をスタックに積み続けて敗北することで、置換後に恩恵を受けることができる。

参考

QR Code.gif