迷い子、フブルスプ/Fblthp, the Lost
提供:MTG Wiki
(→関連カード) |
|||
(11人の利用者による、間の13版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
[[ラヴニカ/Ravnica]]の人気キャラクター、[[フブルスプ/Fblthp]]がついに[[カード]]化。[[ETB]]の[[引く|ドロー]]に加え、[[呪文]]の[[対象]]になると[[戦場]]から逃げ出して[[ライブラリー]]に迷い込んでしまう[[能力]]を持つ。そうして迷子になった彼を上手くライブラリーから見つけ出せればETB能力にボーナスが付く。 | [[ラヴニカ/Ravnica]]の人気キャラクター、[[フブルスプ/Fblthp]]がついに[[カード]]化。[[ETB]]の[[引く|ドロー]]に加え、[[呪文]]の[[対象]]になると[[戦場]]から逃げ出して[[ライブラリー]]に迷い込んでしまう[[能力]]を持つ。そうして迷子になった彼を上手くライブラリーから見つけ出せればETB能力にボーナスが付く。 | ||
− | 単純にドロー付き[[クリーチャー]] | + | 単純にドロー付き[[クリーチャー]]と考えた場合、1[[マナ]][[軽い]][[幕僚団/Council of Advisors]]、もしくは[[青]]になった[[エルフの幻想家/Elvish Visionary]]であり、[[デッキ]]の潤滑油としてはそれなりに便利。 |
− | + | ETBのボーナスを狙う場合、[[スタンダード]]では直接[[戦場に出す]]なら[[新生化/Neoform]]や[[首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifar]]などが候補になる。ライブラリーから[[唱える]]場合は[[ボーラスの城塞/Bolas's Citadel]]や[[実験の狂乱/Experimental Frenzy]]があるが、[[ライブラリーの一番上]]を指定しているため、別途[[積み込み|積み込む]]手段も必要になる。[[舞台照らし/Light Up the Stage]]のように一旦[[追放]][[領域]]を経由する場合は機能しない。手間と[[カード]]がかかる割にリターンは追加のドローが1枚だけと割に合っているとは言い難いが、フレイバーとしての完成度は高く、フブルスプファンならば[[デッキ]]を作ってみるといいだろう。 | |
− | + | 登場時の[[スタンダード]]では、[[モックス・アンバー/Mox Amber]]を始めとする[[伝説]]を参照するカードと相性が良いことから[[青白コントロール/スタンダード/イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身+灯争大戦期|アゾリウス・フレンズ]]や[[ケシス・コンボ]]で採用されている。2枚ドローを狙う手段は採用せず、各種[[プレインズウォーカー]]を守る[[ブロッカー]]兼潤滑油として貢献する。また、[[テーロス還魂記]]以降は[[深海住まいのタッサ/Thassa, Deep-Dwelling]]の[[明滅]]対象も兼ねることがある。 | |
− | == | + | スタンダード外ではさまざまな[[コンボ]]が考えられている。特に[[変幻の杖/Proteus Staff]]との相性は良く、ライブラリーに他の[[クリーチャー]]がいなければ、ライブラリーを完全に[[積み込み|積み込んだ]]上に2枚ドローすることができる。いわば[[青]][[単色]]で[[最後の審判/Doomsday]]+2枚ドローをするようなものであり、[[統率者戦]]ではさっそくフブルスプを[[統率者]]に据えたデッキが組まれている。 |
− | フブルスプは[[Mark Rosewater]] | + | |
+ | *フブルスプのみを対象とする呪文は[[立ち消え]]る。[[キャントリップ]]などは無駄になるし、[[出来事]]も後でクリーチャーとして唱えられなくなる。 | ||
+ | |||
+ | ==開発秘話== | ||
+ | フブルスプは[[Mark Rosewater]]により[[アン・セット]]の[[Unstable]]でカード化することも検討されたが、[[クリエイティブ・チーム]]にフブルスプの[[黒枠]]でのカード化予定の有無について確認したところ、予定があると答えられたためその時点でのカード化は見送られた。[[灯争大戦]]の[[展望デザイン・チーム|展望デザイン]]段階においてMarkは彼のカード化について再びクリエイティブ・チームに確認をし、[[ギルド/Guild]]がメインテーマから外れたことで[[サイクル#カード群|サイクル]]に囚われず伝説のクリーチャーをデザインできる灯争大戦は最適なタイミングであるとして、カード化が実現した。カード化にあたってのデザインは[[二の足踏みのノリン/Norin the Wary]]に着想を得ている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/war-games-2019-04-22 War Games]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0032410/ 大戦のゲーム]([[Making Magic]] [[2019年]]4月22日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。 | ||
+ | |||
+ | ==関連カード== | ||
+ | {{テンプレート:同一の存在を表すカード/フブルスプ}} | ||
+ | *[[失われた証人の事件/Case of the Lost Witness]] | ||
+ | |||
+ | ==ストーリー== | ||
+ | '''フブルスプ'''/''Fblthp''は[[ラヴニカ/Ravnica]]に住む[[ホムンクルス#ストーリー|ホムンクルス]]。[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate]]に奉仕し、対価として食事や住まいなどを支給されている。 | ||
+ | |||
+ | 詳細は[[フブルスプ/Fblthp]]を参照。 | ||
==脚注== | ==脚注== | ||
− | <references/> | + | <references /> |
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - 旧枠加工カード | ||
+ | __NOTOC__ |
2024年3月17日 (日) 03:49時点における最新版
伝説のクリーチャー — ホムンクルス(Homunculus)
迷い子、フブルスプが戦場に出たとき、カードを1枚引く。これがあなたのライブラリーから戦場に出たか、あなたのライブラリーから唱えられていたなら、代わりにカードを2枚引く。
迷い子、フブルスプが呪文の対象になったとき、迷い子、フブルスプをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
ラヴニカ/Ravnicaの人気キャラクター、フブルスプ/Fblthpがついにカード化。ETBのドローに加え、呪文の対象になると戦場から逃げ出してライブラリーに迷い込んでしまう能力を持つ。そうして迷子になった彼を上手くライブラリーから見つけ出せればETB能力にボーナスが付く。
単純にドロー付きクリーチャーと考えた場合、1マナ軽い幕僚団/Council of Advisors、もしくは青になったエルフの幻想家/Elvish Visionaryであり、デッキの潤滑油としてはそれなりに便利。
ETBのボーナスを狙う場合、スタンダードでは直接戦場に出すなら新生化/Neoformや首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifarなどが候補になる。ライブラリーから唱える場合はボーラスの城塞/Bolas's Citadelや実験の狂乱/Experimental Frenzyがあるが、ライブラリーの一番上を指定しているため、別途積み込む手段も必要になる。舞台照らし/Light Up the Stageのように一旦追放領域を経由する場合は機能しない。手間とカードがかかる割にリターンは追加のドローが1枚だけと割に合っているとは言い難いが、フレイバーとしての完成度は高く、フブルスプファンならばデッキを作ってみるといいだろう。
登場時のスタンダードでは、モックス・アンバー/Mox Amberを始めとする伝説を参照するカードと相性が良いことからアゾリウス・フレンズやケシス・コンボで採用されている。2枚ドローを狙う手段は採用せず、各種プレインズウォーカーを守るブロッカー兼潤滑油として貢献する。また、テーロス還魂記以降は深海住まいのタッサ/Thassa, Deep-Dwellingの明滅対象も兼ねることがある。
スタンダード外ではさまざまなコンボが考えられている。特に変幻の杖/Proteus Staffとの相性は良く、ライブラリーに他のクリーチャーがいなければ、ライブラリーを完全に積み込んだ上に2枚ドローすることができる。いわば青単色で最後の審判/Doomsday+2枚ドローをするようなものであり、統率者戦ではさっそくフブルスプを統率者に据えたデッキが組まれている。
[編集] 開発秘話
フブルスプはMark Rosewaterによりアン・セットのUnstableでカード化することも検討されたが、クリエイティブ・チームにフブルスプの黒枠でのカード化予定の有無について確認したところ、予定があると答えられたためその時点でのカード化は見送られた。灯争大戦の展望デザイン段階においてMarkは彼のカード化について再びクリエイティブ・チームに確認をし、ギルド/Guildがメインテーマから外れたことでサイクルに囚われず伝説のクリーチャーをデザインできる灯争大戦は最適なタイミングであるとして、カード化が実現した。カード化にあたってのデザインは二の足踏みのノリン/Norin the Waryに着想を得ている[1]。
[編集] 関連カード
- 迷い子、フブルスプ/Fblthp, the Lost
- 腹音鳴らしとフブルスプ/Borborygmos and Fblthp
- 牧場の迷い子、フブルスプ/Fblthp, Lost on the Range
- 失われた証人の事件/Case of the Lost Witness
[編集] ストーリー
フブルスプ/Fblthpはラヴニカ/Ravnicaに住むホムンクルス。アゾリウス評議会/The Azorius Senateに奉仕し、対価として食事や住まいなどを支給されている。
詳細はフブルスプ/Fblthpを参照。
[編集] 脚注
- ↑ War Games/大戦のゲーム(Making Magic 2019年4月22日 Mark Rosewater著)
[編集] 参考
- カード個別評価:灯争大戦 - レア
- カード個別評価:ラヴニカ・リマスター - レア
- カード個別評価:時のらせんリマスター - 旧枠加工カード