古のもの/The Ancient One

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:The Ancient One}}
 
{{#card:The Ancient One}}
  
2[[マナ]]にして8/8という脅威の[[マナレシオ]]を持つが、[[落魄]]を達成しないと[[戦闘]]に参加できない[[伝説の]][[スピリット]]・[[神]]。
+
2[[マナ]]にして8/8という脅威の[[マナレシオ]]を持つが、[[落魄]]8を達成しないと[[戦闘]]に参加できない[[伝説の]][[スピリット]]・[[神]]。
  
正面から条件を達成しようとすると時間がかかるため、[[切削]]などを利用して能動的に[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]ていきたい。自身も4マナで切削付きの[[ルーター]]を備えており、自身を[[対象]]にすることで[[捨てる|捨てた]][[カード]][[マナ総量]]に応じた枚数のカードを墓地に落とすことができる。上手く行けば4、5[[ターン]]ぐらいから殴りかかることも可能で、その頃であれば凄まじいまでの[[ファッティ]]として[[戦場]]を支配できるだろう。
+
正面から条件を達成しようとすると時間がかかるため、[[切削]]などを利用して能動的に[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]ていきたい。自身も4マナで切削付きの[[ルーター|ルーティング]]を行えるので、[[あなた]][[対象]]にすれば落魄8に大きく近づける。上手く行けば4、5[[ターン]]ぐらいから[[殴る|殴り]]かかることも可能で、その頃であれば凄まじいまでの[[ファッティ]]として[[戦場]]を支配できるだろう。
  
[[除去耐性]][[回避能力]]も無いのは短所。[[接死]]に構えられれば沈黙しがち、[[フライヤー]]に空から殴りかかられれば指を咥えて[[ライフ]]を削られるのみ。ルーターと墓地肥やしを兼ねた[[システムクリーチャー]]としても一定の性能はあり、場合によっては[[ライブラリー破壊]]を勝ち筋に据えることも可能なので、何を目的に採用するかはしっかり考えて搭載しておきたい。
+
[[サイズ]]こそ優れているが、[[除去耐性]][[回避能力]]も無いので、これのみを[[フィニッシャー]]とする[[構築]]は安定感に欠ける。ルーターと墓地肥やしを兼ねた[[システムクリーチャー]]としても一定の性能はあり、場合によっては[[ライブラリー破壊]]を勝ち筋に据えることも可能なので、あくまで潤滑油兼サブフィニッシャー程度に考えておくのが良いだろう。
 +
 
 +
墓地関連の要素ではなく、2マナ8/8であることに重点を置いた運用法もある。登場時の[[スタンダード]]で共存するカードでは、[[八百長試合/Fight Rigging]]の[[秘匿]]解除や[[敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary]]の[[奥義]]を3[[ターン]]目から使うことを狙える。いずれにせよ、何を目的に採用するかはしっかり考えておきたい。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2024年2月2日 (金) 19:56時点における版


The Ancient One / 古のもの (青)(黒)
伝説のクリーチャー — スピリット(Spirit) 神(God)

落魄8 ― あなたの墓地に8枚以上のパーマネント・カードがないなら、古のものでは攻撃もブロックもできない。
(2)(青)(黒):カード1枚を引く。その後、カード1枚を捨てる。これによりあなたがカード1枚を捨てたとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはその捨てたカードのマナ総量に等しい枚数のカードを切削する。

8/8

2マナにして8/8という脅威のマナレシオを持つが、落魄8を達成しないと戦闘に参加できない伝説のスピリット

正面から条件を達成しようとすると時間がかかるため、切削などを利用して能動的に墓地肥やしていきたい。自身も4マナで切削付きのルーティングを行えるので、あなた対象にすれば落魄8に大きく近づける。上手く行けば4、5ターンぐらいから殴りかかることも可能で、その頃であれば凄まじいまでのファッティとして戦場を支配できるだろう。

サイズこそ優れているが、除去耐性回避能力も無いので、これのみをフィニッシャーとする構築は安定感に欠ける。ルーターと墓地肥やしを兼ねたシステムクリーチャーとしても一定の性能はあり、場合によってはライブラリー破壊を勝ち筋に据えることも可能なので、あくまで潤滑油兼サブフィニッシャー程度に考えておくのが良いだろう。

墓地関連の要素ではなく、2マナ8/8であることに重点を置いた運用法もある。登場時のスタンダードで共存するカードでは、八百長試合/Fight Rigging秘匿解除や敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary奥義を3ターン目から使うことを狙える。いずれにせよ、何を目的に採用するかはしっかり考えておきたい。

関連カード

サイクル

イクサラン:失われし洞窟の神サイクル。すべて伝説ので、多色古のもの/The Ancient Oneを除きダブルシンボル変身する両面カードで、死亡すると第2面土地として戦場に戻り、条件を満たすと起動型能力第1面クリーチャーに戻る能力を持つ。稀少度神話レア

ストーリー

古のもの/The Ancient Oneは、かつてイクサラン/Ixalanの神となるはずであった者のイラスト1イラスト2)。

本来は黒マナに属する深淵の神々/The Deep Gods(=オヘル/Ojerの名を冠する神)の一柱として誕生するはずであったが、生まれる直前にアクロゾズ/Aclazotzに捕食され、彼の神性の糧となった。オルテカ/Oltecの文明ですら、その神の本当の名前を知らない[1][2]

脚注

  1. LCI MtG Discord Q&A - Worldbuilding The Lost Caverns of Ixalan(Reddit - r/mtgvorthos 2023年11月9日) - Ovidio CartagenaMiguel Lopezへの質疑応答の文字起こし
  2. @ChrisKMooney(X/Twitter 2023年11月3日 Chris Mooney

参考

QR Code.gif