進化の魔除け/Evolution Charm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(登場した順番を考慮すべき)
(死者再生とは色もカードタイプも異なるので両方記載するべき)
5行: 5行:
 
1番目のモードは[[地勢/Lay of the Land]]。2[[マナ]]に増えたことで若干[[展開]]を阻害しやすくなったものの、それでも許容範囲の[[コスト]]。
 
1番目のモードは[[地勢/Lay of the Land]]。2[[マナ]]に増えたことで若干[[展開]]を阻害しやすくなったものの、それでも許容範囲の[[コスト]]。
  
2番目のモードは[[インスタント]]版[[死者再生/Raise Dead]]。墓地回収が得意な緑で回収できるのがクリーチャー・カードだけ、というのは単体の[[効果]]で見ると物足りなく感じるが、他のモードがあることを考えるとこれでも十分だろう。
+
2番目のモードはこれより後の[[カード]]になるが[[野生林の再誕/Wildwood Rebirth]]。当時存在したカードで例えるなら[[インスタント]]版[[死者再生/Raise Dead]]となる。様々な[[カード・タイプ]]のカードを回収できる緑で回収できるのがクリーチャー・カードだけ、というのは単体の[[効果]]で見ると物足りなく感じるが、他のモードがあることを考えるとこれでも十分だろう。野生林の再誕とは[[マナ・コスト]]もカード・タイプも一致しているので、このカードは野生林の再誕の[[上位互換]]となる。
  
 
3番目のモードは[[ジャンプ/Jump]]。弱い効果と言われるジャンプだが、飛行を持たない[[ファッティ]]が多い緑に移ったことで[[コンバット・トリック]]やとどめの一撃などに使いやすくなっている。
 
3番目のモードは[[ジャンプ/Jump]]。弱い効果と言われるジャンプだが、飛行を持たない[[ファッティ]]が多い緑に移ったことで[[コンバット・トリック]]やとどめの一撃などに使いやすくなっている。
  
どれも基本的な効果であり、[[リミテッド]]では[[土地事故]]の防止や[[フィニッシャー]]の支援を行ってくれる便利な[[呪文]]。クリーチャーが足りなければクリーチャーに、土地が足りなければ土地に、両者が十分な状況ならコンバット・トリック、もしくはとどめの[[回避能力]]付与として機能するため、役に立たない状況はほぼない。インスタントというのも便利で、クリーチャーや土地を[[除去]]されても不足しそうな土地やクリーチャーを即座に補充できる。[[ドラフト]]であわててピックするような類の[[カード]]ではないが、ピックして緑を使うのであれば[[デッキ]]に入れない理由はほぼないだろう。
+
どれも基本的な効果であり、[[リミテッド]]では[[土地事故]]の防止や[[フィニッシャー]]の支援を行ってくれる便利な[[呪文]]。クリーチャーが足りなければクリーチャーに、土地が足りなければ土地に、両者が十分な状況ならコンバット・トリック、もしくはとどめの[[回避能力]]付与として機能するため、役に立たない状況はほぼない。インスタントというのも便利で、クリーチャーや土地を[[除去]]されても不足しそうな土地やクリーチャーを即座に補充できる。[[ドラフト]]であわてて[[ピック]]するような類のカードではないが、ピックして緑を使うのであれば[[デッキ]]に入れない理由はほぼないだろう。
  
魔除け故に器用さの代償に元の[[呪文]]と比べると[[軽い|軽さ]]を失っており、[[テンポ]]の面でやや不安があるが、デッキの安定性を高める効果がかなり高いことから、リミテッドだけでなく、[[構築]]でも[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]が[[お守り]]として投入するケースが見られた。特に[[地壊し/Groundbreaker]]などの使い捨てタイプのクリーチャーとは2番目と3番目の両方のモードを生かせるため相性がよく、[[ストンピィ]]での採用が見受けられた。
+
魔除け故に器用さの代償に元の[[呪文]]と比べると[[軽い|軽さ]]を失っており、[[テンポ]]の面でやや不安があるが、デッキの安定性を高める効果がかなり高いことから、リミテッドだけでなく、[[構築]]でも[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]が[[お守り]]として投入するケースが見られた。特に[[地壊し/Groundbreaker]]のような飛行を持たない使い捨てタイプのクリーチャーとは2番目と3番目の両方のモードを生かせるため相性がよく、[[ストンピィ]]での採用が見受けられた。
 
+
*後に2番目のモードをそのまま抜き出した[[下位互換]]の[[野生林の再誕/Wildwood Rebirth]]が登場した。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2014年3月22日 (土) 22:30時点における版


Evolution Charm / 進化の魔除け (1)(緑)
インスタント

以下から1つを選ぶ。
・あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。
・あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは飛行を得る。


次元の混乱魔除けサイクル版。モードはそれぞれ、土地サーチ墓地クリーチャー回収飛行付与。

1番目のモードは地勢/Lay of the Land。2マナに増えたことで若干展開を阻害しやすくなったものの、それでも許容範囲のコスト

2番目のモードはこれより後のカードになるが野生林の再誕/Wildwood Rebirth。当時存在したカードで例えるならインスタント死者再生/Raise Deadとなる。様々なカード・タイプのカードを回収できる緑で回収できるのがクリーチャー・カードだけ、というのは単体の効果で見ると物足りなく感じるが、他のモードがあることを考えるとこれでも十分だろう。野生林の再誕とはマナ・コストもカード・タイプも一致しているので、このカードは野生林の再誕の上位互換となる。

3番目のモードはジャンプ/Jump。弱い効果と言われるジャンプだが、飛行を持たないファッティが多い緑に移ったことでコンバット・トリックやとどめの一撃などに使いやすくなっている。

どれも基本的な効果であり、リミテッドでは土地事故の防止やフィニッシャーの支援を行ってくれる便利な呪文。クリーチャーが足りなければクリーチャーに、土地が足りなければ土地に、両者が十分な状況ならコンバット・トリック、もしくはとどめの回避能力付与として機能するため、役に立たない状況はほぼない。インスタントというのも便利で、クリーチャーや土地を除去されても不足しそうな土地やクリーチャーを即座に補充できる。ドラフトであわててピックするような類のカードではないが、ピックして緑を使うのであればデッキに入れない理由はほぼないだろう。

魔除け故に器用さの代償に元の呪文と比べると軽さを失っており、テンポの面でやや不安があるが、デッキの安定性を高める効果がかなり高いことから、リミテッドだけでなく、構築でもビートダウンデッキお守りとして投入するケースが見られた。特に地壊し/Groundbreakerのような飛行を持たない使い捨てタイプのクリーチャーとは2番目と3番目の両方のモードを生かせるため相性がよく、ストンピィでの採用が見受けられた。

関連カード

サイクル

次元の混乱魔除けサイクル。いずれのイラストもJohn Avonによって描かれている。

参考

QR Code.gif