熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Kumano Faces Kakkazan / 熊野と渇苛斬の対峙 (赤)
エンチャント — 英雄譚(Saga)

(この英雄譚(Saga)が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承(lore)カウンター1個を加える。)
I ― 熊野と渇苛斬の対峙は各対戦相手と対戦相手がコントロールしている各プレインズウォーカーにそれぞれ1点のダメージを与える。
II ― このターン、あなたが次にクリーチャー呪文を唱えたとき、そのクリーチャーは追加で+1/+1カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
III ― この英雄譚を追放する。その後、これを変身させた状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。

Etching of Kumano / 熊野の食刻
〔赤〕 クリーチャー エンチャント — 人間(Human) シャーマン(Shaman)

速攻
このターン、あなたがコントロールしている発生源からダメージを受けたクリーチャーが死亡するなら、代わりにそれを追放する。

2/2

エンチャントからクリーチャー・エンチャント変身する両面カード第1面山伏の長、熊野/Kumano, Master Yamabushiと山の炎の神/Kamiとの対決を描いた英雄譚第2面は熊野の似姿である人間シャーマン

I-
プレインズウォーカー対戦相手に1点ダメージ
ダメージとしては微々たるもの。最序盤に対戦相手に先制ダメージを与える局面が多いだろうが、中盤以降のプレインズウォーカーに対する一押しとして役立つ事もあるだろう。
II-
自身が次に唱えるクリーチャー+1/+1カウンターを置く。
軽いクリーチャーを多数投入するデッキでの序盤のダメージ増加を狙うことができ、タフネス参照系への除去への耐性も付与できる。
セットでフィーチャーされた改善シナジーも狙える。
III-
2/2速攻変身。かつての熊野が持っていたものに近い、限定的な追放能力を所持する。
これ単体でも死亡誘発墓地利用を封じることができるため、そうしたクリーチャーがブロッカーとして立っていても安心して攻撃できる。
が得意とする火力ティムとの併用すればより効果的。

1ターン目から唱えられる軽さが売り。I章、II章がライフを詰めていくのに役立つ上、第2面も最速3ターン目に出てくるため2/2速攻というスペックを活かしやすい。

登場時のスタンダードでは、主にボロス・アグロの1マナ域として採用される。厄介な死亡誘発を持つクリーチャーを多数採用する黒コントロールゾンビデッキといった相手に強く、そうでなくとも前述の通りアグロと相性の良い性能で、腐る心配をほとんどしなくてよい汎用性の高さも強み。ローテーション後も赤単アグロに採用される。

[編集] ルール

第2面の能力の基本的なルールについては熊野の学徒/Kumano's Pupils#ルールを参照。

[編集] 再調整

2023年5月30日、MTGアリーナアルケミーおよびヒストリック再調整で、第2面の速攻が取り除かれた。アルケミーBO1における赤単アグロを弱体化させるため[1]

その後、ローテーションによりアルケミーで使用不可になったことで再び元の性能に戻った。

[編集] 脚注

  1. MTG Arena Announcements – May 29, 2023/MTGアリーナニュース(2023年5月29日)Daily MTG 2023年5月29日)

[編集] 参考

QR Code.gif