くすぶる卵/Smoldering Egg

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Smoldering Egg}}
 
{{#card:Smoldering Egg}}
 +
''WHISPERに表示されている日本語訳には誤りがあります。カウンターの正しい名称は燃えさし(ember)カウンターです。''
  
{{未評価|イニストラード:真夜中の狩り}}
+
[[インスタント]]や[[ソーサリー]]で温められる[[ドラゴン]]の[[卵]]。孵化するとそれらを[[唱える]]ことに反応し炎を吐く。
 +
 
 +
インスタントやソーサリーを合計7[[マナ]]分唱えるというのは一見難しそうに見えるが、実際のところそこまでハードルは高くなく、たとえば3マナ、2マナ、2マナの[[呪文]]を唱えれば計3回で[[変身]]する計算となる。[[第2面]]は[[第1面]]とは逆に複数回の軽い呪文を要求してくるように見えるが、これまた実際のところ1[[ターン]]に1,2回唱えるだけでもかなりの盤面制圧力を発揮できる。[[プレイヤー]]にも[[火力]]を撃てるため、[[飛行]]と合わせ[[対戦相手]]の[[ライフ]]を素早く削ることも可能。
 +
 
 +
登場時の[[スタンダード]]では[[青赤]]のインスタント・ソーサリーを多用する[[デッキ]]で採用される。[[レッドキャップの乱闘/Redcap Melee]]の[[落ちる|スタン落ち]]により赤い[[タフネス]]4への信頼が回復したり、[[ドラゴン]]の[[部族カード]]と共存しているなど環境的な追い風も大きい。
 +
 
 +
*[[マナ総量]]ではなく実際に[[支払う|支払われた]]マナを参照する。[[精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder]]などの[[コスト増加カード]]の影響を受けた場合マナ総量よりも多くの燃えさし[[カウンター_(目印)|カウンター]]が置かれるが、逆に[[予顕]]などでコストを減らすとマナ総量より少ないカウンターしか乗らない。[[野生の意志、マラス/Marath, Will of the Wild#ルール]]も参照のこと。
 +
 
 +
*インスタント・ソーサリーに反応して変身する0/4[[防衛]]の[[イニストラード/Innistrad]]生物という特徴は、[[氷の中の存在/Thing in the Ice]]を想起させる。
  
 
*灰口のドラゴンの英語版[[フレイバー・テキスト]]はbornとburnをかけている。これに対し日本語版は誕生と炎上で韻を踏んでいる。一見[[誤訳/名訳|名訳]]だが、[[イニストラード/Innistrad#地理|州/Province]]を「地方」と訳しているのが玉に瑕か。
 
*灰口のドラゴンの英語版[[フレイバー・テキスト]]はbornとburnをかけている。これに対し日本語版は誕生と炎上で韻を踏んでいる。一見[[誤訳/名訳|名訳]]だが、[[イニストラード/Innistrad#地理|州/Province]]を「地方」と訳しているのが玉に瑕か。
10行: 19行:
 
*[[ステンシア/Stensia#ガイアー岬(禿鷲の翼幅)|灰口/Ashmouth]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ステンシア/Stensia#ガイアー岬(禿鷲の翼幅)|灰口/Ashmouth]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[レア]]
 +
[[Category:テキストが正常でないカード]]

2021年9月19日 (日) 18:19時点における版


Smoldering Egg / くすぶる卵 (1)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon) 卵(Egg)

防衛
あなたがインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、それを唱えるのに支払ったマナの点数に等しい数の(ember)・カウンターをくすぶる卵の上に置く。その後、くすぶる卵の上に7個以上の・カウンターがあるなら、それらをすべて取り除き、これを変身させる。

0/4
Ashmouth Dragon / 灰口のドラゴン
〔赤〕 クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

飛行
あなたがインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする。灰口のドラゴンはそれに2点のダメージを与える。

4/4

WHISPERに表示されている日本語訳には誤りがあります。カウンターの正しい名称は燃えさし(ember)カウンターです。

インスタントソーサリーで温められるドラゴン。孵化するとそれらを唱えることに反応し炎を吐く。

インスタントやソーサリーを合計7マナ分唱えるというのは一見難しそうに見えるが、実際のところそこまでハードルは高くなく、たとえば3マナ、2マナ、2マナの呪文を唱えれば計3回で変身する計算となる。第2面第1面とは逆に複数回の軽い呪文を要求してくるように見えるが、これまた実際のところ1ターンに1,2回唱えるだけでもかなりの盤面制圧力を発揮できる。プレイヤーにも火力を撃てるため、飛行と合わせ対戦相手ライフを素早く削ることも可能。

登場時のスタンダードでは青赤のインスタント・ソーサリーを多用するデッキで採用される。レッドキャップの乱闘/Redcap Meleeスタン落ちにより赤いタフネス4への信頼が回復したり、ドラゴン部族カードと共存しているなど環境的な追い風も大きい。

  • 灰口のドラゴンの英語版フレイバー・テキストはbornとburnをかけている。これに対し日本語版は誕生と炎上で韻を踏んでいる。一見名訳だが、州/Provinceを「地方」と訳しているのが玉に瑕か。
A dragon is born. A province burns.
一匹のドラゴンが誕生した。ひとつの地方が炎上した。

参考

QR Code.gif