ドミナリアの大修復/The Mending of Dominaria

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

The Mending of Dominaria / ドミナリアの大修復 (3)(緑)(緑)
エンチャント — 英雄譚(Saga)

(この英雄譚(Saga)が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承(lore)カウンターを1個加える。IIIの後に、生け贄に捧げる。)
I,II ― カードを2枚切削する。その後、あなたはあなたの墓地からクリーチャー・カード1枚をあなたの手札に戻してもよい。
III ― あなたの墓地から土地カードをすべて戦場に戻す。その後、あなたの墓地をあなたのライブラリーに加えて切り直す。


時のらせんブロックで語られた大修復/The Mendingを象った英雄譚墓地からクリーチャー土地回収する。

I,II-
過去との取り組み/Grapple with the Pastに似たクリーチャー回収能力(場合によってはサーチ能力)。どちらかというと性能は屍体の攪拌/Corpse Churnに近いが、IIIが解決されると墓地がライブラリーに戻るため墓地肥やしには向かない。
III-
見事な再生/Splendid Reclamationに似た能力。フェッチランドなど生け贄に捧げる事を起動コストとする能力を持つ土地と相性が良い。
土地を大量に戦場へ戻すカードとしては珍しくアンタップ状態で戻ってくる上、マナをかけず自動的に効果が発生するため爆発的なマナ加速になる。
リミテッドでは盤面が膠着してしまう場合があるが、この能力があればライブラリーの残り枚数を気にする必要がなくなり、
I,II章の能力も含めてじっくり盤面を固めることに注力できる。また、墓地の除去エンドカードを再度引き当てるチャンスも巡ってくる。

章能力はいずれも墓地回収ではあるのだが、最後に墓地すべてをライブラリーに戻してしまうため一般的な墓地利用デッキには向かない。むしろ通常のビートダウンが、中盤以降に死亡したり打ち消されたりしたクリーチャーを回収しつつマナを伸ばすといった純粋なアドバンテージ源として利用する方が向いているといえよう。更にリフレッシュされたライブラリーからは土地が減っているため、一種のデッキ圧縮にもなっている。もちろんマナ加速を主な目的とするなら、III章までにある程度墓地を肥やして土地を溜めておくという運用方法もある。

リミテッドではボムの回収、ライブラリーアウトの阻止、マナ加速、デッキ圧縮など一枚で多くの働きをこなしてくれる、いぶし銀の優良レア構築ではやや悠長すぎるきらいがあるが、それでも緑系のビートダウンが対コントロール用のアドバンテージ源としてサイドボードに投入する可能性はあるだろう。

ストーリー

ドミナリアの大修復/The Mending of Dominariaとは、数々の災害や大戦争によってドミナリア/Dominariaに発生した時の裂け目/Riftを、プレインズウォーカー/Planeswalker達がその命を賭して修復した大修復/The Mendingのことである。

関連カード

参考

QR Code.gif