壊死のウーズ/Necrotic Ooze
提供:MTG Wiki
Necrotic Ooze / 壊死のウーズ (2)(黒)(黒)
クリーチャー — ウーズ(Ooze)
クリーチャー — ウーズ(Ooze)
壊死のウーズが戦場に出ているかぎり、それはすべての墓地にあるすべてのクリーチャー・カードの起動型能力を持つ。
4/3墓地にあるクリーチャー・カードの起動型能力を持つクリーチャー。
様々なコンボを作れる変わった能力。(後述「無限コンボの例」も参照のこと。)クリーチャーとしての性能も4マナ4/3と悪くないので、コンボ成立までは戦闘でもある程度役立ってくれそうなのが嬉しい。
特に適者生存/Survival of the Fittestや獣相のシャーマン/Fauna Shamanとは強固なシナジーを形成する。自身をサーチしつつ、持たせたい起動型能力を持つクリーチャーを墓地に送ることができるからだ。
- 条件付きで他のクリーチャーの起動型能力を得るクリーチャーには、クラージ実験体/Experiment Krajや水銀の精霊/Quicksilver Elementalなどが存在する。これらに比べると、元のクリーチャーを戦場に出さなくてもいいという点で使い勝手がよい。
ルール
- 起動型能力を得ることは種類別第6種の能力付与効果であり、第3種の文章変更効果ではない。
- キーワード能力であっても、それが起動型能力であるならばその能力を持つ。
- 墓地のクリーチャー・カードの起動型能力がそのカード自身のカード名を指している場合、壊死のウーズがその能力を持った際には壊死のウーズ自身を指しているものとして読み替える。
- Lvアップ能力を持つことはできるためLvカウンターを置くことができるが、Lvシンボル能力は持てないため通常意味はない。
- イクスリッドの看守/Yixlid Jailerが戦場にあると、どちらが先に戦場に出ていたかに関わらず壊死のウーズは起動型能力を得る事ができない。(依存)
無限コンボの例
- トリスケリオン/TriskelionとPhyrexian Devourerで半無限ダメージとなり、これを組み込んだウーズ・サバイバルと呼ばれるサバイバルデッキがレガシーで猛威をふるい、程なくして(2011年1月1日付けで)適者生存/Survival of the Fittestはレガシーの禁止カードに指定された。レガシーで同コンボを再現するには、生き埋め/Buried AliveでPhyrexian Devourer、トリスケリオン、壊死のウーズを墓地に置き、壊死のウーズをリアニメイトするのが最短だろう。
- ピリ=パラ/Pili-Palaとタップ能力で2マナ以上出るマナ・クリーチャーの組み合わせで無限マナになる。献身のドルイド/Devoted Druidとつまみ食い貯め/Morselhoarderならば召喚酔いも避けることができる。
- +1/+1カウンターが3個以上置かれた状態で円環の賢者/Gyre Sageと光らせの子/Gilder Bairnが墓地にあれば無限マナも可能。
- 鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breakerが墓地に居れば自身を対象にすることで連続コピーして無限トークン。対戦相手の終了ステップ中にトークンを出せば、(2人対戦なら)次の自分の終了ステップ開始時までトークンが残るので一斉攻撃が可能(wisdom Guild の ルールで513.3を検索)。他、モグの狂信者/Mogg Fanaticとの組み合わせで無限ダメージも可能。
参考
- カード個別評価:ミラディンの傷跡 / ミラディン陣営 - レア