追加コスト
提供:MTG Wiki
追加コスト/Additional Costは、呪文を唱える際に、通常のマナ・コスト以外に支払ってもよい、あるいは支払わなくてはならないコスト。
Makeshift Mauler / その場しのぎのやっかいもの (3)(青)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ホラー(Horror)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ホラー(Horror)
この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚追放する。
4/5Shrapnel Blast / 爆片破 (1)(赤)
インスタント
インスタント
この呪文を唱えるための追加コストとして、アーティファクト1つを生け贄に捧げる。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。爆片破はそれに5点のダメージを与える。
目次 |
解説
ルール
追加コストは、コストの支払い時にマナ・コストなどとともに支払う。コストの一部である以上、支払えばマナ・コストと同様に返ってくることはなく、追加コストも含めて支払えないならば呪文を唱えることはできない。ただし、追加コストの支払いが任意である場合は、追加コストを支払わないことを選択することで唱えることができる。
- 「戦場から墓地に置かれたとき」に誘発する誘発型能力を持つパーマネントを追加コストとして生け贄に捧げた場合、まず追加コストを支払った呪文や能力がスタックに乗り、続いて生け贄に捧げたパーマネントの誘発型能力がスタックに乗る。これは追加コストがコストの一部であるためである。
- 唱えるためのコストに対するコスト軽減カードで、追加コストの分も減らすことができる。
- ただし、これは「本来のコストと追加コストを両方減らす」ということではない。一つの「唱えるためのコスト」に対して、増加させる効果と減少させる効果が重なっているだけである。
- 例えば、覚醒の兜/Helm of Awakeningを1つコントロールしている時に転覆/Capsizeをバイバックで唱える場合、マナ・コスト(1)(U)(U)に対してバイバックで(3)増加、覚醒の兜で(1)減少が適用され、支払うコストは(3)(青)(青)となる。
- 記憶の水晶/Memory Crystalの場合は「唱えるためのコスト」ではなく「バイバック・コスト」を減らす。このように指定されている場合は、指定されたコストしか減らせない。
その他
- 狭義には、マナ以外のコスト(手札を捨てる、パーマネントを生け贄に捧げるなど)のみを指して追加コストと呼ぶ場合がある。しかし、追加コストとしてマナの支払いが求められることは多い(キッカーなど)。
- 過去の追加コストには「追加コスト:カードの効果」という表記のものがあった。そのため、起動型能力のように追加コストを複数回支払えば、支払った回数だけカードの効果が起きるという勘違いもあった。これらのカードはオラクル変更で基本的に現在の「〜を唱えるための追加コストとして、」の表記に変更されている。
- 瞑想/Meditateのように追加コストから効果に変更されているものもある。