洞察の碑文/Inscription of Insight

提供:MTG Wiki

2020年10月29日 (木) 23:18時点におけるPalmatumn (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Inscription of Insight / 洞察の碑文 (3)(青)
ソーサリー

キッカー(2)(青)(青)
以下から1つを選ぶ。この呪文がキッカーされていたなら、代わりに以下から望む数だけ選ぶ。
・クリーチャー最大2体を対象とする。それらをオーナーの手札に戻す。
・占術2を行い、その後カードを2枚引く。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは青のX/Xのイリュージョン(Illusion)・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xは、そのプレイヤーの手札にあるカードの枚数に等しい。


の碑文はクリーチャーバウンス占術つきドロー手札の枚数を参照してのクリーチャー・トークン生成

バウンスのモード虚空への突入/Into the Voidマナコストも同一であるため上位互換になっている。リミテッドでは大いにテンポを稼ぎ、盤面によってはエンドカードにもなりうる。

ドローのモードはライフロスのない骨読み/Read the Bones、またはソーサリーになった天才の片鱗/Glimmer of Genius。どちらよりも大振りになってはいるが、モードの融通性でカバー可能な範囲。

トークン生成のモードは飛行のない力の確約/Promise of Power。解決時の手札の枚数でP/Tが決定されるため、できるだけ手札を貯めてから撃ちたい。

キッカーした場合はすべてのモードを書いてある順番に実行する。このため力の確約の双呪と同様に手札をカサ増しした上で大型クリーチャーを展開できる。特にバウンスモードで味方クリーチャーを手札に戻せば、最大4枚分の手札を稼げる。

  • 3番目のモードで生成されるトークンのパワータフネスは、トークンを生成する効果の解決時の手札の枚数で固定される。マロー/Maroのように随時変化するわけではない。

関連カード

サイクル

ゼンディカーの夜明けの碑文サイクル。3つのモードから1つを選ぶインスタントソーサリーで、キッカーコスト支払うと望む数のモードを選べる。に1枚ずつ存在する。稀少度レア

参考

QR Code.gif