フェアリーの忌み者/Faerie Macabre

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
13行: 13行:
 
*[[戦場に出ないクリーチャー]]
 
*[[戦場に出ないクリーチャー]]
 
*[[墓地対策カード]]
 
*[[墓地対策カード]]
 +
*[[手札にある間に機能する能力を持つカード]]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[コモン]]

2016年10月14日 (金) 15:46時点における版


Faerie Macabre / フェアリーの忌み者 (1)(黒)(黒)
クリーチャー — フェアリー(Faerie) ならず者(Rogue)

飛行
フェアリーの忌み者を捨てる:墓地にあるカードを最大2枚まで対象とし、それらを追放する。

2/2

戦場では3マナ2/2飛行とありきたりなクリーチャーだが、手札から捨てることで墓地カード追放する起動型能力が非常に便利。

マナが不要なのでデッキカラーを問わずに使用することができ、打ち消しにも耐性が高い。トーモッドの墓所/Tormod's Crypt大祖始の遺産/Relic of Progenitusのように対戦相手に見えることもないのも利点。ただし、これらのように墓地を一掃することはできないので、メタゲームによって使い分けたい。

構築においては、墓地を有効に使うデッキ、たとえばナルコブリッジヒバリブリンクへの対策としてしばしば使われた。特に、ヒバリブリンクに対しては、大体は2枚追放するだけで十分なためトーモッドの墓所などより有用な場面が多い。リミテッドでは3マナ2/2フライヤーとしての性能の方が評価されることが多いが、頑強回顧への対策にもなる。

  • クリーチャーとして標準的な性能を持っているため、マナの出るデッキでは戦場に出てクロックを刻むこともある。
  • "in graveyards"となっているので、2つの墓地にあるカードを1枚ずつ対象にすることもできる。この手の効果としては珍しいので、記憶に留めておきたい。

参考

QR Code.gif