ドリーム・ホール/Dream Halls
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
5行: | 5行: | ||
登場当時は[[ターボ・ズヴィ]]の[[キーカード]]として使われたが、その[[カードパワー]]はまだ認知されていなかった。その後、[[時のらせん/Time Spiral]]のような高価で[[アドバンテージ]]が得られるカードと組み合わせて使われるようになり、[[ドリームホールモマ]]では[[精神力/Mind Over Matter]]を[[戦場に出す]]手段として使用された。 | 登場当時は[[ターボ・ズヴィ]]の[[キーカード]]として使われたが、その[[カードパワー]]はまだ認知されていなかった。その後、[[時のらせん/Time Spiral]]のような高価で[[アドバンテージ]]が得られるカードと組み合わせて使われるようになり、[[ドリームホールモマ]]では[[精神力/Mind Over Matter]]を[[戦場に出す]]手段として使用された。 | ||
+ | *[[フリースペル]]を使用すれば[[マナ]]を増やすこともできる。時のらせんとの組み合わせはその意味でも凶悪。 | ||
*手札にカードが1枚しかないときにその呪文を唱えるなら、この代替コストを[[支払う|支払え]]ないことに注意。 | *手札にカードが1枚しかないときにその呪文を唱えるなら、この代替コストを[[支払う|支払え]]ないことに注意。 | ||
*いずれかの[[領域]]にある[[カード]]が「(そのカードを)唱えて(プレイして)もよい」の効果を受けている場合、この能力を使用できる。ただし捨てるカードは手札から選択する必要がある。 | *いずれかの[[領域]]にある[[カード]]が「(そのカードを)唱えて(プレイして)もよい」の効果を受けている場合、この能力を使用できる。ただし捨てるカードは手札から選択する必要がある。 | ||
13行: | 14行: | ||
2004年9月20日より[[Type1.5]]から移行した[[レガシー]]でも続けて禁止になっていたが、2009年10月1日より禁止が解除された。[[Magic Online]]で使用可能にもかかわらずそれほど驚異的ではなく、レガシー[[環境]]で新しい[[デッキ]]の登場が期待されると判断されたため(→[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/ld/56 This Land Is Your Land]参照)。 | 2004年9月20日より[[Type1.5]]から移行した[[レガシー]]でも続けて禁止になっていたが、2009年10月1日より禁止が解除された。[[Magic Online]]で使用可能にもかかわらずそれほど驚異的ではなく、レガシー[[環境]]で新しい[[デッキ]]の登場が期待されると判断されたため(→[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/ld/56 This Land Is Your Land]参照)。 | ||
+ | |||
+ | ==代表的なデッキ== | ||
+ | *[[ターボ・ズヴィ]] | ||
+ | *[[ドリームホールモマ]] | ||
+ | *[[Dream Halls]] | ||
==開発秘話== | ==開発秘話== |
2011年8月12日 (金) 16:37時点における版
全ての呪文をピッチスペルにする意味不明なエンチャント。その上、捨てることは代替コストなので、その呪文の手札から唱えることを条件とする能力が効果を発揮する。
登場当時はターボ・ズヴィのキーカードとして使われたが、そのカードパワーはまだ認知されていなかった。その後、時のらせん/Time Spiralのような高価でアドバンテージが得られるカードと組み合わせて使われるようになり、ドリームホールモマでは精神力/Mind Over Matterを戦場に出す手段として使用された。
- フリースペルを使用すればマナを増やすこともできる。時のらせんとの組み合わせはその意味でも凶悪。
- 手札にカードが1枚しかないときにその呪文を唱えるなら、この代替コストを支払えないことに注意。
- いずれかの領域にあるカードが「(そのカードを)唱えて(プレイして)もよい」の効果を受けている場合、この能力を使用できる。ただし捨てるカードは手札から選択する必要がある。
- この効果により、無色の呪文のコストを支払うことはできない。なぜなら、「共通の色を持つ」カードが存在しないからである。(無色のカードは色を持たないので捨てられないことに注意)
- 絵描きの召使い/Painter's Servantと一緒に使用するとどんなカードでも代替コストに使用できる。逆にマイコシンスの格子/Mycosynth Latticeがあると、ただの置物に成り下がる。
こんなマナ加速すら霞んで見えるカードが容認されるわけもなく、1999年4月1日より、スタンダードで禁止カード、そして同年10月1日より、Type1(現ヴィンテージ)で制限カード、エクステンデッドとType1.5で禁止カードに指定されたが、ヴィンテージでは2008年9月20日より制限が解除された。
2004年9月20日よりType1.5から移行したレガシーでも続けて禁止になっていたが、2009年10月1日より禁止が解除された。Magic Onlineで使用可能にもかかわらずそれほど驚異的ではなく、レガシー環境で新しいデッキの登場が期待されると判断されたため(→This Land Is Your Land参照)。
代表的なデッキ
開発秘話
このカードは、アライアンスのピッチスペルの影響を受けて作られたカードである。Mark Rosewaterがこのカードをデザインしたときは「Pitch World」と呼んでいた。(→Mistakes? I’ve Made a Few参照)
参考
- Mistakes? I’ve Made a Few (WotC、文:Mark Rosewater、英語)
- 再録禁止カード一覧(再録禁止カード)
- コスト変更カード
- カード個別評価:ストロングホールド - レア