全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Arcanis the Omnipotent}}
 
{{#card:Arcanis the Omnipotent}}
  
[[青]]の[[伝説のピット・ファイター/Pit Fighter Legends|伝説のピット・ファイター]]。[[タップ]]するだけで[[Ancestral Recall]]が打てる。
+
[[青]]の[[伝説のピット・ファイター/Pit Fighter Legends|伝説のピット・ファイター]]。[[タップ]]するだけで[[Ancestral Recall]]が撃てる。
  
 
しかし[[引く|ドロー]]用[[カード]]としては少々[[オーバーキル|やりすぎ]]な感があり、普通の[[デッキ]]では単発の大量ドロー[[呪文]]である[[連絡/Tidings]]や、より[[軽い]]恒久的ドロー手段の[[泥棒カササギ/Thieving Magpie]]、[[影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator]]などの方が選ばれやすい。
 
しかし[[引く|ドロー]]用[[カード]]としては少々[[オーバーキル|やりすぎ]]な感があり、普通の[[デッキ]]では単発の大量ドロー[[呪文]]である[[連絡/Tidings]]や、より[[軽い]]恒久的ドロー手段の[[泥棒カササギ/Thieving Magpie]]、[[影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator]]などの方が選ばれやすい。
  
一方で、カードを複数消費して大型クリーチャーを高速で場に出すデッキとの相性は良いため、[[リアニメイト|リアニメイトデッキ]]などで採用された実績がある。
+
一方で、カードを複数消費して[[大型クリーチャー]]を高速で[[戦場に出す]]デッキとの相性は良いため、[[リアニメイト|リアニメイトデッキ]]などで採用された実績がある。
  
 
なお、よく忘れられてしまうが、かつての[[パリンクロン/Palinchron]]と同様の自己[[バウンス]][[能力]]を持ち合わせているので、[[マナ]]さえあれば生存率は高い。
 
なお、よく忘れられてしまうが、かつての[[パリンクロン/Palinchron]]と同様の自己[[バウンス]][[能力]]を持ち合わせているので、[[マナ]]さえあれば生存率は高い。
  
他の伝説のピット・ファイター同様に[[リミテッド]]ではとんでもない強さを誇る。[[タップ能力]]を1度[[起動]]できれば、圧倒的な[[アドバンテージ]]によるパワー[[ゲーム]]を展開出来るだろう。
+
他の伝説のピット・ファイター同様に[[リミテッド]]ではとんでもない強さを誇る。[[タップ能力]]を1度[[起動]]できれば、圧倒的な[[アドバンテージ]]によるパワー[[ゲーム]]を展開できるだろう。
  
 
*[[第10版]]に[[再録]]。[[時のらせんブロック]]を含んだ[[スタンダード]]ならば[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]と組み合わせることができるため、[[オンスロート]]時代より活躍する機会が増えるかもしれない。
 
*[[第10版]]に[[再録]]。[[時のらせんブロック]]を含んだ[[スタンダード]]ならば[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]と組み合わせることができるため、[[オンスロート]]時代より活躍する機会が増えるかもしれない。
20行: 20行:
  
 
*「私の出自とか、種族とか、祖先とかを気にするんじゃない。」と述べるだけあって、(今となっては)珍しい、「種族」にあたる[[クリーチャー・タイプ]]を持たないクリーチャー。
 
*「私の出自とか、種族とか、祖先とかを気にするんじゃない。」と述べるだけあって、(今となっては)珍しい、「種族」にあたる[[クリーチャー・タイプ]]を持たないクリーチャー。
 
 
*プレイテスト段階では、以下のように[[マナ・コスト]]が(青)[[重い]]代わりに[[パワー]]が1高く、また[[手札]]に[[戻す|戻る]]能力が無かった。
 
*プレイテスト段階では、以下のように[[マナ・コスト]]が(青)[[重い]]代わりに[[パワー]]が1高く、また[[手札]]に[[戻す|戻る]]能力が無かった。
  

2010年4月13日 (火) 12:56時点における版


Arcanis the Omnipotent / 全能なる者アルカニス (3)(青)(青)(青)
伝説のクリーチャー — ウィザード(Wizard)

(T):カードを3枚引く。
(2)(青)(青):全能なる者アルカニスをオーナーの手札に戻す。

3/4

伝説のピット・ファイタータップするだけでAncestral Recallが撃てる。

しかしドローカードとしては少々やりすぎな感があり、普通のデッキでは単発の大量ドロー呪文である連絡/Tidingsや、より軽い恒久的ドロー手段の泥棒カササギ/Thieving Magpie影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltratorなどの方が選ばれやすい。

一方で、カードを複数消費して大型クリーチャーを高速で戦場に出すデッキとの相性は良いため、リアニメイトデッキなどで採用された実績がある。

なお、よく忘れられてしまうが、かつてのパリンクロン/Palinchronと同様の自己バウンス能力を持ち合わせているので、マナさえあれば生存率は高い。

他の伝説のピット・ファイター同様にリミテッドではとんでもない強さを誇る。タップ能力を1度起動できれば、圧倒的なアドバンテージによるパワーゲームを展開できるだろう。

彼は未踏の地を旅してきた。そして、二度とそんなことをする者が出ないように戻ってきた。
私の出自とか、種族とか、祖先とかを気にするんじゃない。 ピットでの戦績を調べてから賭けるんだな。
  • 「私の出自とか、種族とか、祖先とかを気にするんじゃない。」と述べるだけあって、(今となっては)珍しい、「種族」にあたるクリーチャー・タイプを持たないクリーチャー。
  • プレイテスト段階では、以下のようにマナ・コストが(青)重い代わりにパワーが1高く、また手札戻る能力が無かった。

非公式/非実在カード

Mystere the Omnipotent (3)(青)(青)(青)(青)
伝説のクリーチャー ― ウィザード(Wizard)

(T):カードを3枚引く。

4/4


関連カード

サイクル

オンスロート伝説のピット・ファイター。6マナトリプルシンボルとなっている。

参考

QR Code.gif