ヴィダルケンの枷
提供:MTG Wiki
(→参考) |
細 |
||
8行: | 8行: | ||
{{#card:Condescend}} | {{#card:Condescend}} | ||
− | [[カウンター]]が弱体化させられていたため、長い間青単色の[[デッキ]]は姿を消していたが、[[卑下/Condescend]]の登場によりパーミッションを組むことが可能となり誕生した。 | + | [[打ち消す|カウンター]]が弱体化させられていたため、長い間青単色の[[デッキ]]は姿を消していたが、[[卑下/Condescend]]の登場によりパーミッションを組むことが可能となり誕生した。 |
− | 当然として[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]に滅法弱いが、逆に[[アンチデッキ|アンチ]]親和デッキは通常の[[パーミッション]]や[[ビートダウン]]に勝てない側面を持っていた。「環境最多の親和が25%。ならば他の75%に対しては有利に戦える」というものすごい理屈で誕生したデッキで、当初は「No Affinity」(親和なんていない)とも呼ばれていた(流石に完全に開き直るのは無理だったか、[[無効/Annul]]や[[機械の行進/March of the Machines]]といった親和対策[[カード]]が[[サイドボード]]に満載である)。 | + | 当然として[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]に滅法弱いが、逆に[[アンチデッキ|アンチ]]親和デッキは通常の[[パーミッション]]や[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に勝てない側面を持っていた。「環境最多の親和が25%。ならば他の75%に対しては有利に戦える」というものすごい理屈で誕生したデッキで、当初は「No Affinity」(親和なんていない)とも呼ばれていた(流石に完全に開き直るのは無理だったか、[[無効/Annul]]や[[機械の行進/March of the Machines]]といった親和対策[[カード]]が[[サイドボード]]に満載である)。 |
− | 序盤は[[マナ漏出/Mana Leak]] | + | 序盤は[[マナ漏出/Mana Leak]]等の打ち消し、及び[[残響する真実/Echoing Truth]]等の[[バウンス]]で時間を稼ぎ、[[島/Island]]の数が増えてきたら[[ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles]]で奪った[[クリーチャー]]を[[ブロッカー]]にして[[アドバンテージ]]を稼ぐ。相手を[[コントロール]]しきったら、ヴィダルケンの枷や[[袖の下/Bribery]]で奪ったクリーチャー、又は[[クリーチャー化]]した[[隠れ石/Stalking Stones]]などでとどめを刺す、というのが基本的な動き。 |
− | [[禁止カード]]により[[親和 (デッキ)|親和]]が消滅した後は、[[神河物語]]で[[潮の星、京河/Keiga, the Tide Star]]や[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]] | + | [[禁止カード]]により[[親和 (デッキ)|親和]]が消滅した後は、[[神河物語]]で[[潮の星、京河/Keiga, the Tide Star]]や[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]といった優秀なフィニッシャーを得て、[[ビッグ・ブルー]]として[[メタゲーム]]の一角をなした。 |
==サンプルレシピ== | ==サンプルレシピ== |
2010年10月1日 (金) 16:33時点における版
ヴィダルケンの枷(Vedalken Shackles)は、スタンダードにフィフス・ドーンが参入してから登場した青単色のパーミッション系コントロールデッキ。真面目な身代わり/Solemn Simulacrumを採用している以外は、ほとんどノンクリーチャーに近い構成で、フィニッシャーは相手から奪うことが多い。
概要
アーティファクト
あなたは、あなたのアンタップ・ステップにヴィダルケンの枷をアンタップしないことを選んでもよい。
(2),(T):あなたがコントロールする島(Island)の数以下のパワーを持つクリーチャー1体を対象とする。ヴィダルケンの枷がタップ状態であり続けるかぎり、そのクリーチャーのコントロールを得る。
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから、クリーチャー・カード1枚を探し、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。
インスタント
呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(X)を支払わないかぎり、打ち消す。占術2を行う。(あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを見て、そのうちの望む枚数のカードを望む順番であなたのライブラリーの一番下に置き、残りを望む順番で一番上に置く。)
カウンターが弱体化させられていたため、長い間青単色のデッキは姿を消していたが、卑下/Condescendの登場によりパーミッションを組むことが可能となり誕生した。
当然として親和デッキに滅法弱いが、逆にアンチ親和デッキは通常のパーミッションやビートダウンに勝てない側面を持っていた。「環境最多の親和が25%。ならば他の75%に対しては有利に戦える」というものすごい理屈で誕生したデッキで、当初は「No Affinity」(親和なんていない)とも呼ばれていた(流石に完全に開き直るのは無理だったか、無効/Annulや機械の行進/March of the Machinesといった親和対策カードがサイドボードに満載である)。
序盤はマナ漏出/Mana Leak等の打ち消し、及び残響する真実/Echoing Truth等のバウンスで時間を稼ぎ、島/Islandの数が増えてきたらヴィダルケンの枷/Vedalken Shacklesで奪ったクリーチャーをブロッカーにしてアドバンテージを稼ぐ。相手をコントロールしきったら、ヴィダルケンの枷や袖の下/Briberyで奪ったクリーチャー、又はクリーチャー化した隠れ石/Stalking Stonesなどでとどめを刺す、というのが基本的な動き。
禁止カードにより親和が消滅した後は、神河物語で潮の星、京河/Keiga, the Tide Starや曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirrorといった優秀なフィニッシャーを得て、ビッグ・ブルーとしてメタゲームの一角をなした。
サンプルレシピ
メインデッキ (60) | サイドボード | ||
---|---|---|---|
クリーチャー (8) | 2 | 曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror | |
4 | 呪師の弟子/Jushi Apprentice | 3 | すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All |
4 | 尖塔のゴーレム/Spire Golem | 4 | 選別の秤/Culling Scales |
呪文 (27) | 2 | 残響する真実/Echoing Truth | |
4 | 無効/Annul | 2 | 旅行者の凧/Journeyer's Kite |
4 | マナ漏出/Mana Leak | 1 | 最後の言葉/Last Word |
4 | 邪魔/Hinder | 1 | 巻き直し/Rewind |
3 | 最後の言葉/Last Word | ||
2 | 巻き直し/Rewind | ||
4 | ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles | ||
4 | ブーメラン/Boomerang | ||
2 | 知識の渇望/Thirst for Knowledge | ||
土地 (25) | |||
20 | 島/Island | ||
4 | 隠れ石/Stalking Stones | ||
1 | 嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well |