フラッドピットの溺れさせ/Floodpits Drowner

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
4行: 4行:
 
[[水罠織り/Watertrap Weaver]]から[[タフネス]]を1引いたら[[マナ・コスト]]が1減ってメリット能力が3つもついてきた形。瞬速のおかげで[[マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster]]のようにETB能力を様々な形で運用でき、汎用性が高い。マーフォークのペテン師と違って麻痺カウンターを置くので、[[ライフレース]]面ではより優秀といえる。起動型能力は[[タップ能力]]かつ対象に麻痺カウンターが必要なため、単体で扱うには[[対戦相手]]の[[ターン]]にこれを出して自分のターンに起動する必要があり、使用に際して若干制約がある。しかし、極端に面倒な条件というわけではなく、効果もランダム位置へのライブラリーバウンスと[[青]]の[[軽量]]クリーチャーが持つにしては破格の性能である。
 
[[水罠織り/Watertrap Weaver]]から[[タフネス]]を1引いたら[[マナ・コスト]]が1減ってメリット能力が3つもついてきた形。瞬速のおかげで[[マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster]]のようにETB能力を様々な形で運用でき、汎用性が高い。マーフォークのペテン師と違って麻痺カウンターを置くので、[[ライフレース]]面ではより優秀といえる。起動型能力は[[タップ能力]]かつ対象に麻痺カウンターが必要なため、単体で扱うには[[対戦相手]]の[[ターン]]にこれを出して自分のターンに起動する必要があり、使用に際して若干制約がある。しかし、極端に面倒な条件というわけではなく、効果もランダム位置へのライブラリーバウンスと[[青]]の[[軽量]]クリーチャーが持つにしては破格の性能である。
  
総合的に、[[ビートダウン]]が相手ならタイミングを選ばず使え、瞬速の[[パワー]]2ということで[[コントロール]]相手でも[[腐る]]場面の少ない優良クリーチャーといえる。
+
総合的に、[[ビートダウン]]が相手ならタイミングを選ばず使え、瞬速の[[パワー]]2ということで[[コントロールデッキ]]相手でも[[腐る]]場面の少ない優良クリーチャーといえる。
  
[[スタンダード]]では、[[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]では[[青黒ビートダウン#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|ディミーア・ミッドレンジ]]に採用する例が見られる。
+
[[スタンダード]]では、[[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]では[[青黒ビートダウン#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|ディミーア・ミッドレンジ]]に採用する例が見られる。同時に登場した[[悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmares]]との[[シナジー]]が特に素晴らしく、溺れさせの[[攻撃]]が[[通す|通った]]状態で[[起動型能力]]を[[起動]]し、[[解決]]前に魁渡の[[忍術]]で溺れさせを[[手札]]に戻す(この場合、[[解決]]時に[[対象]]の[[クリーチャー]]のみが[[ライブラリー]]に戻る)ことで、溺れさせを繰り返し使える[[単体除去]]のように運用できる。
  
 
*[[起動型能力]]の[[解決]]時に[[対象]]の[[クリーチャー]]が[[戦場]]から離れたり麻痺カウンターが無くなっていて[[不正な対象]]になっていた場合、[[能力]]は[[立ち消え]][[効果]]は発揮されない。解決時にフラッドピットの溺れさせが戦場を離れていた場合、対象のクリーチャーのみがライブラリーに切り混ぜられる。
 
*[[起動型能力]]の[[解決]]時に[[対象]]の[[クリーチャー]]が[[戦場]]から離れたり麻痺カウンターが無くなっていて[[不正な対象]]になっていた場合、[[能力]]は[[立ち消え]][[効果]]は発揮されない。解決時にフラッドピットの溺れさせが戦場を離れていた場合、対象のクリーチャーのみがライブラリーに切り混ぜられる。

2025年1月24日 (金) 19:50時点における最新版


Floodpits Drowner / フラッドピットの溺れさせ (1)(青)
クリーチャー — マーフォーク(Merfolk)

瞬速
警戒
フラッドピットの溺れさせが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それをタップし、それの上に麻痺(stun)カウンター1個を置く。
(1)(青),(T):麻痺カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とする。フラッドピットの溺れさせとそれを、オーナーのライブラリーに加えて切り直す。

2/1

瞬速警戒を持ち、ETB能力でタップ麻痺カウンターの付与、さらに起動型能力で麻痺カウンターの乗った対象ライブラリーバウンスできるマーフォーク

水罠織り/Watertrap Weaverからタフネスを1引いたらマナ・コストが1減ってメリット能力が3つもついてきた形。瞬速のおかげでマーフォークのペテン師/Merfolk TricksterのようにETB能力を様々な形で運用でき、汎用性が高い。マーフォークのペテン師と違って麻痺カウンターを置くので、ライフレース面ではより優秀といえる。起動型能力はタップ能力かつ対象に麻痺カウンターが必要なため、単体で扱うには対戦相手ターンにこれを出して自分のターンに起動する必要があり、使用に際して若干制約がある。しかし、極端に面倒な条件というわけではなく、効果もランダム位置へのライブラリーバウンスと軽量クリーチャーが持つにしては破格の性能である。

総合的に、ビートダウンが相手ならタイミングを選ばず使え、瞬速のパワー2ということでコントロールデッキ相手でも腐る場面の少ない優良クリーチャーといえる。

スタンダードでは、団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期ではディミーア・ミッドレンジに採用する例が見られる。同時に登場した悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmaresとのシナジーが特に素晴らしく、溺れさせの攻撃通った状態で起動型能力起動し、解決前に魁渡の忍術で溺れさせを手札に戻す(この場合、解決時に対象クリーチャーのみがライブラリーに戻る)ことで、溺れさせを繰り返し使える単体除去のように運用できる。

[編集] 参考

QR Code.gif