ミラーリ予想/The Mirari Conjecture

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(6人の利用者による、間の9版が非表示)
7行: 7行:
  
 
;II-
 
;II-
:次に[[ソーサリー]]が墓地から手札に戻る。やや悠長ではあるが、IかIIで[[バウンス]][[呪文]]を回収して一旦このカードを手札に戻すと、I~IIの繰り返して呪文を永続的に使いまわすことができる。
+
:次に[[ソーサリー]]が墓地から手札に戻る。やや悠長ではあるが、IかIIで[[バウンス]][[呪文]]を[[回収]]して一旦この[[カード]]を手札に戻すと、I~IIの繰り返して呪文を永続的に使いまわすことができる。
  
 
;III-
 
;III-
:最終章では[[ミラーリ/Mirari]]の効果が発生。1ターン限定ではあるが、こちらは呪文の[[コピー]]に[[マナ]]がかからない。[[能力]]が自己完結しているため、手札が空の状態で始めてもある程度の効果を期待できる。
+
:最終章では[[ミラーリ/Mirari]]の効果が発生。1ターン限定ではあるが、こちらは呪文の[[コピー]]に[[マナ]]がかからない。[[能力]]が自己完結しているため、手札が空の状態で始めてもある程度の効果を期待できる。
  
第III章に向けてしっかりと下準備をすることで、[[ゲーム]]を決められるほどのポテンシャルを持つ。設置に5[[マナ]]、第III章はそれから2ターン後になるため[[コンボ]]向けというよりは低速デッキの息切れ防止や、[[カード・アドバンテージ]]を稼ぐ役割の方が向いていると言える。ただ、同セットにはお誂えとばかりに[[キッカー]]することで10点[[火力]]となる[[火による戦い/Fight with Fire]]が収録されているため、[[リミテッド]]で一撃必殺を狙ってみるのも一考に値する。
+
第III章に向けてしっかりと下準備をすることで、[[ゲーム]]を決められるほどのポテンシャルを持つ。設置に5[[マナ]]、第III章はそれから2ターン後になるため[[コンボ]]向けというよりは低速デッキの息切れ防止や、[[カード・アドバンテージ]]を稼ぐ役割の方が向いていると言える。ただ、同セットにはお誂えとばかりに[[キッカー]]することで10点[[火力]]となる[[火による戦い/Fight with Fire]]が収録されているため、[[リミテッド]]で一撃必殺を狙ってみるのも一考に値する。
  
 +
[[スタンダード]]では、[[ターボネクサス]]に[[挿す|1枚挿し]]される場合がある。[[ローテーション]]後は、ミラーリ予想で[[栄光の好機/Chance for Glory]]と[[自然のらせん/Nature's Spiral]]を回収して[[無限ターン]]を狙う[[レインボーリッチ]]という[[コンボデッキ]]が登場した。またBO1ルールでの[[青白黒コントロール#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身期|エスパー・コントロール]]では、[[首謀者の収得/Mastermind's Acquisition]]でこれを[[サイドボード]]から持って来ることが多い。[[一瞬/Blink of an Eye]]も組み合わせれば[[無限ループ]]も可能。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
トレイリアの学者達は、ミラーリによって[[オタリア/Otaria]]に残された爪痕から、かの[[アーティファクト]]の真相を探るべく研究を続けひとつの予想をたてた。どうやらその仮説は正しかったようだ。<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/dominaria-card-day-mirari-conjecture-2018-03-29 Dominaria Card of the Day:The Mirari Conjecture(英語)]</ref>({{Gatherer|id=444290|イラスト}})
+
'''ミラーリ予想'''/''The Mirari Conjecture''は、[[オデッセイ・ブロック]]と[[オンスロート・ブロック]]で[[ミラーリ/Mirari]]が関係した事件そのものを描いた英雄譚ではなく、現代の[[トレイリア/Tolaria]]の学者がミラーリを研究し、その効果を追跡調査する物語を描いている。{{Gatherer|id=444290|イラスト}}の地図には測定を行った場所と監察結果が記されている。カード・メカニズムとしては、魔術師たちがミラーリの真相に迫っていき、最終章で遂にミラーリの魔法的性質を解き明かすという成果をあげるまでの物語となっている。<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/dominaria-card-day-mirari-conjecture-2018-03-29 Dominaria Card of the Day:The Mirari Conjecture(英語)]</ref>
 +
 
 +
[https://media.wizards.com/2018/images/daily/c4rd4r7_M00yfZt8Mq.jpg ミラーリ予想の地図]はミラーリが災厄をもたらした場所に小さい菱形が描かれている。右上から時計回りに[[オーダー/The Order]]の城塞、[[海の帝国/Mer Empire]]の首都、[[カバル市/Cabal City]]、[[パーディック山脈/Pardic Mountains]]、[[クローサ/Krosa]]の森の5か所<ref>[http://media.wizards.com/2018/podcasts/magic/MSPodcast_20180517_j9mnR2.mp3 The Magic Story Podcast: Otaria and The Cabal]</ref>で、オデッセイ・ブロックで戦いや破滅がもたらされている。小さい三角の位置はミラーリの災厄とは関係ない[[タミンガジン/Tamingazin]]の[[魔道学院/The Institute of Arcane Study]]である。
  
 
==名称==
 
==名称==
 
数学においては「予想」(conjecture) という語は、真であると思われてはいるが、いまだに真であるとも偽であるとも証明されていない命題を指す。例としては、リーマン予想、ゴールドバッハの予想、P≠NP予想がある。
 
数学においては「予想」(conjecture) という語は、真であると思われてはいるが、いまだに真であるとも偽であるとも証明されていない命題を指す。例としては、リーマン予想、ゴールドバッハの予想、P≠NP予想がある。
  
予想がもし真であると証明されれば「定理」と呼ばれるようになる。<ref>[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E6%83%B3 数学用語:予想(wikipedia 外部リンク)]</ref>
+
予想がもし真であると証明されれば「定理」と呼ばれるようになる。<ref>[[Wikipedia:ja:予想|数学用語:予想(Wikipedia)]]
 +
</ref>
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
30行: 34行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[コピーカード]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2022年1月19日 (水) 20:32時点における最新版


The Mirari Conjecture / ミラーリ予想 (4)(青)
エンチャント — 英雄譚(Saga)

(この英雄譚(Saga)が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承(lore)カウンターを1個加える。IIIの後に、生け贄に捧げる。)
I ― あなたの墓地からインスタント・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
II ― あなたの墓地からソーサリー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
III ― ターン終了時まで、あなたがインスタントかソーサリーである呪文を唱えるたび、それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。


近代のトレイリア/Tolaria学者たちによって立てられた、ミラーリ/Mirariの能力に関する仮説形式の英雄譚

I-
IからIIにかけては復習/Relearnの効果が分割して発生、まずはインスタント墓地から手札に戻る。
II-
次にソーサリーが墓地から手札に戻る。やや悠長ではあるが、IかIIでバウンス呪文回収して一旦このカードを手札に戻すと、I~IIの繰り返して呪文を永続的に使いまわすことができる。
III-
最終章ではミラーリ/Mirariの効果が発生。1ターン限定ではあるが、こちらは呪文のコピーマナがかからない。能力が自己完結しているため、手札が空の状態で始めてもある程度の効果を期待できる。

第III章に向けてしっかりと下準備をすることで、ゲームを決められるほどのポテンシャルを持つ。設置に5マナ、第III章はそれから2ターン後になるためコンボ向けというよりは低速デッキの息切れ防止や、カード・アドバンテージを稼ぐ役割の方が向いていると言える。ただ、同セットにはお誂えとばかりにキッカーすることで10点火力となる火による戦い/Fight with Fireが収録されているため、リミテッドで一撃必殺を狙ってみるのも一考に値する。

スタンダードでは、ターボネクサス1枚挿しされる場合がある。ローテーション後は、ミラーリ予想で栄光の好機/Chance for Glory自然のらせん/Nature's Spiralを回収して無限ターンを狙うレインボーリッチというコンボデッキが登場した。またBO1ルールでのエスパー・コントロールでは、首謀者の収得/Mastermind's Acquisitionでこれをサイドボードから持って来ることが多い。一瞬/Blink of an Eyeも組み合わせれば無限ループも可能。

[編集] ストーリー

ミラーリ予想/The Mirari Conjectureは、オデッセイ・ブロックオンスロート・ブロックミラーリ/Mirariが関係した事件そのものを描いた英雄譚ではなく、現代のトレイリア/Tolariaの学者がミラーリを研究し、その効果を追跡調査する物語を描いている。イラストの地図には測定を行った場所と監察結果が記されている。カード・メカニズムとしては、魔術師たちがミラーリの真相に迫っていき、最終章で遂にミラーリの魔法的性質を解き明かすという成果をあげるまでの物語となっている。[1]

ミラーリ予想の地図はミラーリが災厄をもたらした場所に小さい菱形が描かれている。右上から時計回りにオーダー/The Orderの城塞、海の帝国/Mer Empireの首都、カバル市/Cabal Cityパーディック山脈/Pardic Mountainsクローサ/Krosaの森の5か所[2]で、オデッセイ・ブロックで戦いや破滅がもたらされている。小さい三角の位置はミラーリの災厄とは関係ないタミンガジン/Tamingazin魔道学院/The Institute of Arcane Studyである。

[編集] 名称

数学においては「予想」(conjecture) という語は、真であると思われてはいるが、いまだに真であるとも偽であるとも証明されていない命題を指す。例としては、リーマン予想、ゴールドバッハの予想、P≠NP予想がある。

予想がもし真であると証明されれば「定理」と呼ばれるようになる。[3]

[編集] 関連カード

[編集] 脚注

  1. Dominaria Card of the Day:The Mirari Conjecture(英語)
  2. The Magic Story Podcast: Otaria and The Cabal
  3. 数学用語:予想(Wikipedia)

[編集] 参考

QR Code.gif