マルドゥの先導/Mardu Outrider

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
10行: 10行:
 
}}
 
}}
  
[[Magic: The Gathering Arena]]オリジナルカード。高[[マナレシオ]]の代償に[[追加コスト]]として[[手札]]を1枚[[捨てる]]必要がある[[オーク]]・[[戦士]]。
+
[[Magic: The Gathering Arena]]オリジナルカードとして登場した、高[[マナレシオ]]の代償に[[追加コスト]]として[[手札]]を1枚[[捨てる]]必要がある[[オーク]]・[[戦士]]。
  
 
[[唱える]]だけで[[カード・アドバンテージ]]を失うのは痛いが、3[[マナ]]5/5は破格。3[[ターン]]目にこの[[サイズ]]が出てきたら、確定[[除去]]の無い[[赤]]や[[緑]]であれば対処に困るだろう。
 
[[唱える]]だけで[[カード・アドバンテージ]]を失うのは痛いが、3[[マナ]]5/5は破格。3[[ターン]]目にこの[[サイズ]]が出てきたら、確定[[除去]]の無い[[赤]]や[[緑]]であれば対処に困るだろう。

2025年2月2日 (日) 00:08時点における最新版


Mardu Outrider / マルドゥの先導 (1)(黒)(黒)
クリーチャー — オーク(Orc) 戦士(Warrior)

この呪文を唱えるための追加コストとして、カード1枚を捨てる。

5/5

アーティスト:Evan Shipard


Magic: The Gathering Arenaオリジナルカードとして登場した、高マナレシオの代償に追加コストとして手札を1枚捨てる必要があるオーク戦士

唱えるだけでカード・アドバンテージを失うのは痛いが、3マナ5/5は破格。3ターン目にこのサイズが出てきたら、確定除去の無いであれば対処に困るだろう。

一方で除去耐性は無く、戦場ではバニラ同然。には破壊追放で、には打ち消しバウンスであっさり除去されやすく、アドバンテージを失いやすいのが欠点。墓地利用を主軸とするデッキに投入しておけば、中盤を支えるファッティとして活躍できる場合もありそうだが、それでも投入しすぎると事故のもと。採用枚数には気を遣いたい。

[編集] 参考

QR Code.gif