正義の命令/Decree of Justice

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
15行: 15行:
 
*[[2013年]]4月27日~28日に開催された『ニコニコ超会議2』において、[[2003年]]を代表するカードとして展示された<ref>[https://www.facebook.com/media/set/?set=a.588329267851413.1073741827.443027549048253&type=1#!/photo.php?fbid=588329304518076&set=a.588329267851413.1073741827.443027549048253&type=3&theater ニコニコ超会議2 マジック:ザ・ギャザリング展示ブース](マジック日本公式Facebook)</ref>。
 
*[[2013年]]4月27日~28日に開催された『ニコニコ超会議2』において、[[2003年]]を代表するカードとして展示された<ref>[https://www.facebook.com/media/set/?set=a.588329267851413.1073741827.443027549048253&type=1#!/photo.php?fbid=588329304518076&set=a.588329267851413.1073741827.443027549048253&type=3&theater ニコニコ超会議2 マジック:ザ・ギャザリング展示ブース](マジック日本公式Facebook)</ref>。
 
*[[デュエルデッキ]]:[[エルズペスvsキオーラ]]に{{Gatherer|id=394426|新規イラスト}}で収録された。[[バント/Bant]]の天使が描かれている。
 
*[[デュエルデッキ]]:[[エルズペスvsキオーラ]]に{{Gatherer|id=394426|新規イラスト}}で収録された。[[バント/Bant]]の天使が描かれている。
 +
*のちに挙動の近いカードとして[[サメ台風/Shark Typhoon]]が登場した。あちらは生成されるトークンは1体だが、パーマネントである点を生かしてリアニなどに使用される。
 +
*さらにのちに、より挙動の近いカードとして[[武勇の旗艦/Valor's Flagship]]が登場した。
 +
*モダンホライゾン3に再録され、モダンでも使用可能となった。そのレアリティは、なんとアンコモン。時の流れを感じさせる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2025年2月1日 (土) 16:44時点における最新版


Decree of Justice / 正義の命令 (X)(X)(2)(白)(白)
ソーサリー

白の4/4の飛行を持つ天使(Angel)クリーチャー・トークンをX体生成する。
サイクリング(2)(白)((2)(白),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)
あなたが正義の命令をサイクリングしたとき、あなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合、白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・トークンをX体生成する。


大量マナからトークンが出てくる、サイクル中最強ともうたわれるカード

大抵の場合、普通に唱えて天使・トークンを生成するよりも、対戦相手終了ステップサイクリングから兵士・トークンを出す目的で使われる。これにより神の怒り/Wrath of Godなどのソーサリー全体除去を一度は掻い潜って攻撃できるのが強み。

打ち消されにくく、また隙を作らずにクロックを生成できること、さらに行き詰まり/Standstillを初めとして、シナジーを持つカードが多いのも優秀な点である。オンスロート・ブロック構築からレガシーまで幅広く使われている良カードであり、を含むコントロールデッキで、フィニッシャーとして多用された実績を持つ。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

スカージの命令/Decreeサイクルサイクリング誘発型能力を持つ。

コンセプトはカローナ/Karona自身がかけた強力な呪文(Sketches: Decree of Annihilation)。スカージ版のイラストにはいずれもカローナのシルエットが描かれている。

後年に登場したモード呪文命令/Commandサイクルとは、日本語名が同じなだけで無関係。

[編集] 参考

  1. ニコニコ超会議2 マジック:ザ・ギャザリング展示ブース(マジック日本公式Facebook)
QR Code.gif