迷いし者の魂/Souls of the Lost
提供:MTG Wiki
細 (ページの作成:「{{#card:Souls of the Lost}} {{未評価|イクサラン:失われし洞窟}} ==参考== *カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟 - レア」) |
|||
(4人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Souls of the Lost}} | {{#card:Souls of the Lost}} | ||
− | + | [[ルアゴイフ]]の系譜に連なる、[[墓地]]に存在する特定の[[カード・タイプ]]の枚数で[[P/T]]が決まる[[スピリット]]。 | |
+ | |||
+ | 参照するのは[[あなた]]の墓地に存在する[[パーマネント・カード]]。[[イクサラン:失われし洞窟]]で[[能力語]]となった[[落魄]]が用いられている。この手の[[クリーチャー]]としては条件はかなり緩い部類で、2[[マナ]]にして莫大な[[サイズ]]を獲得することが出来る。基底となる[[タフネス]]が存在するので、[[墓地対策カード]]を使われても即死はしない点も嬉しい。同セットの[[恐怖の潮流/Terror Tide]]とも相性が良く、必ず生き残ることができる。 | ||
+ | |||
+ | これを採用するような[[デッキ]]であれば、2桁のP/Tを得るのも難しくはあるまいが、[[追加コスト]]として[[手札]]1枚か[[パーマネント]]1つを必要とするのは難点。それがパーマネント・カードであれば、自身のサイズを向上させる結果にもなるとはいえ、[[カード・アドバンテージ]]として考えるとやはりマイナス。サイズを[[強化]]することは不可能だが、他の[[カード]]のおまけで出てきた[[トークン]]を利用すると[[ボード・アドバンテージ]]の損失を最小限に抑え込めるので、併用も考慮したい。 | ||
+ | |||
+ | また[[回避能力]]や[[除去耐性]]も無く、[[戦場]]においては事実上の[[バニラ]]相当なのも短所。莫大な[[パワー]]を得ても[[チャンプブロック]]で凌がれるし、[[火力]]やマイナス[[修整]]には結果として耐性を持つ一方で、[[確定除去]]を食らえばコロリと落ちる。これ自身が[[軽い]]ことも込みで、[[コンボパーツ]]として瞬殺[[コンボ]]に組み込むと隙も潰せて理想的。墓地を[[肥やし]]た上でこれを[[投げる|投げ]]れば、[[ワンショットキル]]も圏内に入る。 | ||
+ | |||
+ | [[リミテッド]]ではパーマネント・カードが主力となるので、特に意識せずとも自然と[[マナレシオ]]は良好になる。とはいえ追加コストの存在と、実質的にバニラ相当でしか無いことは変わりないので、それらをカバーする手段はある程度考えて[[ピック]]しておきたい。 | ||
+ | |||
+ | *同[[セット]]の[[迷いし者の骸/Corpses of the Lost]]とは[[名前]]が似ているため[[デッキ]]リストでの書き間違えに注意。 | ||
+ | *[[マナ総量]]が同じ[[緑]]の[[骨塚のワーム/Boneyard Wurm]]と比較すると、(時代と[[稀少度]]の差というのもあるが)追加コストの分だけ性能が大幅に向上している。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[参照クリーチャー]]([[機能別カードリスト]]) | ||
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[レア]] |
2024年2月8日 (木) 14:17時点における最新版
クリーチャー — スピリット(Spirit)
この呪文を唱えるための追加コストとして、カード1枚を捨てるか、パーマネント1つを生け贄に捧げる。
底なしの落魄 ― 迷いし者の魂のパワーは、あなたの墓地にあるパーマネント・カードの枚数に等しく、タフネスはそれに1を足した値に等しい。
ルアゴイフの系譜に連なる、墓地に存在する特定のカード・タイプの枚数でP/Tが決まるスピリット。
参照するのはあなたの墓地に存在するパーマネント・カード。イクサラン:失われし洞窟で能力語となった落魄が用いられている。この手のクリーチャーとしては条件はかなり緩い部類で、2マナにして莫大なサイズを獲得することが出来る。基底となるタフネスが存在するので、墓地対策カードを使われても即死はしない点も嬉しい。同セットの恐怖の潮流/Terror Tideとも相性が良く、必ず生き残ることができる。
これを採用するようなデッキであれば、2桁のP/Tを得るのも難しくはあるまいが、追加コストとして手札1枚かパーマネント1つを必要とするのは難点。それがパーマネント・カードであれば、自身のサイズを向上させる結果にもなるとはいえ、カード・アドバンテージとして考えるとやはりマイナス。サイズを強化することは不可能だが、他のカードのおまけで出てきたトークンを利用するとボード・アドバンテージの損失を最小限に抑え込めるので、併用も考慮したい。
また回避能力や除去耐性も無く、戦場においては事実上のバニラ相当なのも短所。莫大なパワーを得てもチャンプブロックで凌がれるし、火力やマイナス修整には結果として耐性を持つ一方で、確定除去を食らえばコロリと落ちる。これ自身が軽いことも込みで、コンボパーツとして瞬殺コンボに組み込むと隙も潰せて理想的。墓地を肥やした上でこれを投げれば、ワンショットキルも圏内に入る。
リミテッドではパーマネント・カードが主力となるので、特に意識せずとも自然とマナレシオは良好になる。とはいえ追加コストの存在と、実質的にバニラ相当でしか無いことは変わりないので、それらをカバーする手段はある程度考えてピックしておきたい。
- 同セットの迷いし者の骸/Corpses of the Lostとは名前が似ているためデッキリストでの書き間違えに注意。
- マナ総量が同じ緑の骨塚のワーム/Boneyard Wurmと比較すると、(時代と稀少度の差というのもあるが)追加コストの分だけ性能が大幅に向上している。