マグマの媒介者/Magmatic Channeler
提供:MTG Wiki
(5人の利用者による、間の10版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
[[手札]]1枚を[[コスト]]に[[手練/Sleight of Hand]]相当の[[衝動的ドロー]]を行う[[ウィザード]]。[[墓地]]に[[インスタント]]と[[ソーサリー]]を4枚貯めることで4/4の頼れる大きさになる。 | [[手札]]1枚を[[コスト]]に[[手練/Sleight of Hand]]相当の[[衝動的ドロー]]を行う[[ウィザード]]。[[墓地]]に[[インスタント]]と[[ソーサリー]]を4枚貯めることで4/4の頼れる大きさになる。 | ||
− | [[起動型能力]]は手札を1枚入れ替えているため、ほぼ[[ルーター]] | + | [[起動型能力]]は手札を1枚入れ替えているため、ほぼ[[ルーター]]。この種の衝動的ドローは追放したカードを[[ターン]]内に[[プレイ]]しないと無駄になってしまうため、「序盤のうちは無駄になりやすい」「無駄になるのを抑えるためには十分な[[マナ]]が出せるようになるまで待つ必要がある、あるいは[[軽い]][[カード]]を中心に[[デッキ]]を組む必要がある」といった弱点を抱えているものだが、このカードは2枚の内から1枚を選択できる点で融通が効きやすく、序盤の[[マナスクリュー]]時であってもある程度の確率で土地を探せるため、それらの弱点をあまり気にせず使っていけるのがポイント。また、インスタントやソーサリーを[[捨てる]]、あるいは[[唱える]]ことができれば1番目の能力のための墓地[[肥やし]]に貢献でき、挙動が自己完結しているのも嬉しい。軽量[[システムクリーチャー]]ながら、[[ショック/Shock]]や[[踏みつけ/Stomp]]などの2点[[火力]]では処理されない点も心強い。 |
− | 序盤は土地の安定供給兼[[ブロッカー]] | + | 序盤は土地の安定供給兼[[ブロッカー]]、中~終盤は頼れるサイズの[[クリーチャー]]でありつつ、ピンチ時に不要な土地や呪文を循環させて唱える呪文の質を高めてくれる。ルーター同様墓地肥やしも兼ねるため、[[脱出]]や[[夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den]]などとは相性がよい。めくれるカードは運頼みではあるが、[[占術]]などで[[ライブラリー操作]]をしておけば、より確実性を増していける。 |
+ | 登場直後は同[[マナ・コスト]]、[[P/T]]、インスタント/ソーサリー利用能力から[[戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist]]と比較されもしたが、上記のような性質から、どちらかというと攻撃的なデッキよりは[[コントロールデッキ|コントロール]]寄りのデッキに合い、[[スタンダード]]では主に[[赤単色デッキ|赤単]]や[[黒赤]]、特に[[死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death's Hunger]]などと組み合わせた、墓地を[[リソース]]として使うタイプの[[黒赤コントロール#エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期|黒赤コントロール]]や[[ミッドレンジ]]型デッキで使用されている。 | ||
− | + | *このカードに限ったことではないが、土地や、[[瞬速]]持ちでもインスタントでもないカードがめくれる可能性を考慮すると、自ターンで土地をプレイする前に起動すると無駄がない。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[レア]] |
2022年11月30日 (水) 10:28時点における最新版
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
あなたの墓地にインスタントやソーサリーであるカードが4枚以上あるかぎり、マグマの媒介者は+3/+1の修整を受ける。
(T),カード1枚を捨てる:あなたのライブラリーの一番上からカードを2枚追放し、その後そのうち1枚を選ぶ。このターン、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
手札1枚をコストに手練/Sleight of Hand相当の衝動的ドローを行うウィザード。墓地にインスタントとソーサリーを4枚貯めることで4/4の頼れる大きさになる。
起動型能力は手札を1枚入れ替えているため、ほぼルーター。この種の衝動的ドローは追放したカードをターン内にプレイしないと無駄になってしまうため、「序盤のうちは無駄になりやすい」「無駄になるのを抑えるためには十分なマナが出せるようになるまで待つ必要がある、あるいは軽いカードを中心にデッキを組む必要がある」といった弱点を抱えているものだが、このカードは2枚の内から1枚を選択できる点で融通が効きやすく、序盤のマナスクリュー時であってもある程度の確率で土地を探せるため、それらの弱点をあまり気にせず使っていけるのがポイント。また、インスタントやソーサリーを捨てる、あるいは唱えることができれば1番目の能力のための墓地肥やしに貢献でき、挙動が自己完結しているのも嬉しい。軽量システムクリーチャーながら、ショック/Shockや踏みつけ/Stompなどの2点火力では処理されない点も心強い。
序盤は土地の安定供給兼ブロッカー、中~終盤は頼れるサイズのクリーチャーでありつつ、ピンチ時に不要な土地や呪文を循環させて唱える呪文の質を高めてくれる。ルーター同様墓地肥やしも兼ねるため、脱出や夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Denなどとは相性がよい。めくれるカードは運頼みではあるが、占術などでライブラリー操作をしておけば、より確実性を増していける。
登場直後は同マナ・コスト、P/T、インスタント/ソーサリー利用能力から戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanistと比較されもしたが、上記のような性質から、どちらかというと攻撃的なデッキよりはコントロール寄りのデッキに合い、スタンダードでは主に赤単や黒赤、特に死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death's Hungerなどと組み合わせた、墓地をリソースとして使うタイプの黒赤コントロールやミッドレンジ型デッキで使用されている。
- このカードに限ったことではないが、土地や、瞬速持ちでもインスタントでもないカードがめくれる可能性を考慮すると、自ターンで土地をプレイする前に起動すると無駄がない。