メテンダ・ライオン/Mtenda Lion

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(7人の利用者による、間の8版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Mtenda Lion}}
 
{{#card:Mtenda Lion}}
[[青]]に弱い[[緑]]の速攻型[[クリーチャー]]。
 
  
青[[マナ]]の出ない相手に対しては[[サバンナ・ライオン/Savannah Lions]]と同じ性能になり、非常に強力。実際、[[第7版]]登場前の[[エクステンデッド]]の[[ストンピィ]]では4枚積みされていたこともある。また青マナを出せる相手に対しても、[[冬の宝珠/Winter Orb]]など[[マナ拘束]]を併用すれば中盤以降無駄になりづらい。
+
[[]]に弱い[[]]の[[ウィニー]]。
 +
 
 +
[[青マナ]]を出せない[[対戦相手]]に対しては[[サバンナ・ライオン/Savannah Lions]]と同じ性能になり、当時としては強力。青マナを出せる対戦相手にとっては「[[マナ拘束]]と[[クロック]]の二択」となり、最序盤であれば[[ダメージ]]を[[与える|与えられる]]ことも多いだろう。[[冬の宝珠/Winter Orb]]など他の[[マナ拘束]]と併用してもよい。実際、[[第7版]]登場前の[[エクステンデッド]]の[[ストンピィ]]では4枚[[積む|積み]]されていたこともある。
 +
 
 +
*[[異界月]]にて[[上位互換]]の[[ケッシグをうろつくもの/Kessig Prowler]]が登場した。
 +
*この[[ペナルティ能力]]の意味は[[フレイバー・テキスト]]を読めばわかる。水を与えてくれた[[プレイヤー]]には感謝してダメージを与えない。
 +
{{フレイバーテキスト|ライオンはその湖を一滴残らず飲み干してしまった!シーティーにとても感謝したライオンは、彼女にライオンと話せる力を授け、ほかのライオンたちに山羊を襲わせないことを約束した。|アファーリー「語り」}}
 +
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ライオン]]であったが、[[Magic Online]]での[[ミラージュ]]のリリースに伴う[[2005年]]9月の[[オラクル]]更新で[[猫]]に変更された(ライオンはのちに廃止)。
 +
 
 +
==開発秘話==
 +
元々のデザインでは'''Bagnali Lion'''という[[カード名]]で、[[ペナルティ能力]]は「このクリーチャーは青のクリーチャーを[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できず、これが青のクリーチャーに与えるすべてのダメージを0にする」というものであったが、この時代の青はあまりクリーチャーを[[唱える|唱え]]ない傾向が強かったため、ペナルティとして上手く機能していなかった。
 +
 
 +
修正の結果、現在のようにどんな青の[[デッキ]]に対しても機能するペナルティとなり、「ブロックできない」部分は対[[黒]]に変えた上で、同セットの緑の[[コモン]]にある[[つぶやくハイエナ/Gibbering Hyenas]]へと持ち越された(→[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/328 Original Mtenda Lion]参照)
 +
 
 +
==関連カード==
 +
[[戦闘フェイズ]]での対戦相手の選択により、[[戦闘ダメージ]]を与えなくなったり[[戦闘]]に参加できなくなるクリーチャー。[[効果]]処理の明確な順番は各[[カード]]のページを参照。
 +
 
 +
特記しないかぎり[[黒]]で、戦闘開始時の[[誘発]]であればどの対戦相手も選択してよく、攻撃時の誘発であれば[[防御プレイヤー]]が選択する。
 +
 
 +
*[[屍肉ネズミ/Carrion Rats]] - 自身の攻撃かブロック時、どのプレイヤーも選択できる。[[墓地]]のカード1枚の[[追放]]により、戦闘ダメージを[[割り振る|割り振ら]]ない。([[トーメント]])
 +
**[[屍肉ワーム/Carrion Wurm]] - 屍肉ネズミの[[上位種]]。(トーメント)
 +
*[[冒涜の悪魔/Desecration Demon]] - 各ターンの戦闘開始時。クリーチャー1体の[[生け贄]]により[[タップ]]され、[[+1/+1カウンター]]を1個[[置く]]。([[ラヴニカへの回帰]])
 +
*[[カタカタ橋のトロール/Clackbridge Troll]] - あなたの戦闘開始時。クリーチャー1体の生け贄によりタップされ、3点[[回復]]と1枚[[ドロー]]。([[エルドレインの王権]])
 +
*[[溜め池のクラーケン/Reservoir Kraken]] - [[青]]。各ターンの戦闘開始時。クリーチャー1体のタップによりタップされ、[[ブロックされない]]1/1の[[魚]]・[[トークン]]を[[生成]]。([[ニューカペナの街角]])
 +
*[[強請る大入道/Shakedown Heavy]] - 自身の攻撃時。[[戦闘から取り除く|戦闘から取り除かれ]]アンタップし、1枚ドロー。(ニューカペナの街角)
 +
 
 +
戦闘以外で選択を迫るカードの一覧は[[懲罰者カード]]などを参照。
  
*この[[能力]]は恐らく、水を飲みに行ってしまうというのをイメージしたのだろう([[フレイバー・テキスト]]参照)。
 
*当初は[[クリーチャー・タイプ]]が[[ライオン]]であったが、2005年9月の[[オラクル]]の変更で[[猫]]になった。
 
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/328 Original Mtenda Lion]([[WotC]]、英文)
+
*[[メテンダ/Mtenda]]([[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]

2022年5月8日 (日) 20:41時点における最新版


Mtenda Lion / メテンダ・ライオン (緑)
クリーチャー — 猫(Cat)

メテンダ・ライオンが攻撃するたび、防御プレイヤーは(青)を支払ってもよい。そうした場合、このターン、メテンダ・ライオンが与えるすべての戦闘ダメージを軽減する。

2/1

に弱いウィニー

青マナを出せない対戦相手に対してはサバンナ・ライオン/Savannah Lionsと同じ性能になり、当時としては強力。青マナを出せる対戦相手にとっては「マナ拘束クロックの二択」となり、最序盤であればダメージ与えられることも多いだろう。冬の宝珠/Winter Orbなど他のマナ拘束と併用してもよい。実際、第7版登場前のエクステンデッドストンピィでは4枚積みされていたこともある。

ライオンはその湖を一滴残らず飲み干してしまった!シーティーにとても感謝したライオンは、彼女にライオンと話せる力を授け、ほかのライオンたちに山羊を襲わせないことを約束した。
アファーリー「語り」

[編集] 開発秘話

元々のデザインではBagnali Lionというカード名で、ペナルティ能力は「このクリーチャーは青のクリーチャーをブロックできず、これが青のクリーチャーに与えるすべてのダメージを0にする」というものであったが、この時代の青はあまりクリーチャーを唱えない傾向が強かったため、ペナルティとして上手く機能していなかった。

修正の結果、現在のようにどんな青のデッキに対しても機能するペナルティとなり、「ブロックできない」部分は対に変えた上で、同セットの緑のコモンにあるつぶやくハイエナ/Gibbering Hyenasへと持ち越された(→Original Mtenda Lion参照)

[編集] 関連カード

戦闘フェイズでの対戦相手の選択により、戦闘ダメージを与えなくなったり戦闘に参加できなくなるクリーチャー。効果処理の明確な順番は各カードのページを参照。

特記しないかぎりで、戦闘開始時の誘発であればどの対戦相手も選択してよく、攻撃時の誘発であれば防御プレイヤーが選択する。

戦闘以外で選択を迫るカードの一覧は懲罰者カードなどを参照。

[編集] 参考

QR Code.gif