死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
提供:MTG Wiki
1行: | 1行: | ||
{{#card:Deathrite Shaman}} | {{#card:Deathrite Shaman}} | ||
− | [[ | + | [[ゴルガリ団/The Golgari]]らしく[[墓地]]にある[[カード]]を[[リソース]]として[[能力]]を[[起動]]する、1[[マナ]][[混成カード|混成]][[クリーチャー]]。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | 幅広い[[カード・タイプ]]に対応し、[[あなた|自分]]の墓地だけでなく[[対戦相手]]の墓地のカードも[[追放]]できるため、中盤から後半ならば能力の[[対象]]に困ることもないだろう。2点の[[ライフロス]]と[[ライフ]][[ゲイン]]により[[ダメージレース]]を補助しつつ[[墓地対策]]としても利用できると、1マナ域のクリーチャーとしては非常に器用である。 | |
− | + | ||
− | + | [[フェッチランド]]のある[[環境]]では[[マナ加速]]手段としても強力。これを1マナの[[マナ・クリーチャー]]にカウントして[[マナカーブ]]を調整するのであれば、序盤の安定性のためにフェッチランドは多めに投入しておくことが望ましい。一方[[スタンダード]]では[[進化する未開地/Evolving Wilds]]くらいしか良い相方がいないが、墓地を[[肥やす]][[デッキ]]ではそれなりに使いやすい。 | |
− | + | ||
+ | また、1マナでありながら[[タフネス]]が2であるため、[[電謀/Electrickery]]や[[ゴルガリの魔除け/Golgari Charm]]で一掃されないことも嬉しい。[[部族 (俗称)|部族]]の恩恵を受けやすい[[エルフ]]であることも見逃せないメリット。 | ||
+ | |||
+ | [[リミテッド]]でも1発の[[除去]]や[[コンバット・トリック]]から4点分の[[ライフ・アドバンテージ]]を得られるなど、[[システムクリーチャー]]として悪くない働きをする。自分の墓地のクリーチャーを利用する場合、同じ[[黒緑]]のメカニズムである[[活用]]と競合してしまうのは惜しいところだが、逆に[[ミラーマッチ]]では活用対策になる。 | ||
+ | |||
+ | *1つ目の能力は対象を取るので[[マナ能力]]ではないことに注意。[[スタック]]を使用するし、対象となった墓地のカードを取り除かれたら[[立ち消え]]る。 | ||
+ | *「ゴミを有用なものに作り変える[[ラヴニカ/Ravnica]]の市民」というフレイバーから、トップダウン式にデザインされたカード。最終的にはゴルガリ団の[[シャーマン]]としてのフレイバーになった。 | ||
+ | ==参考== | ||
+ | *[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/rc/213 The Rite Stuff]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/003853/ 死儀礼の素質](DailyMTG.com、ReConstructed、文:[[Gavin Verhey]]、訳:[[三輪祐介]]) | ||
*[[墓地対策カード]] | *[[墓地対策カード]] | ||
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[レア]] |
2012年10月4日 (木) 22:48時点における版
クリーチャー — エルフ(Elf) シャーマン(Shaman)
(T):いずれかの墓地にある土地カード1枚を対象とし、それを追放する。好きな色1色のマナ1点を加える。
(黒),(T):いずれかの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とし、それを追放する。各対戦相手はそれぞれ2点のライフを失う。
(緑),(T):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。あなたは2点のライフを得る。
ゴルガリ団/The Golgariらしく墓地にあるカードをリソースとして能力を起動する、1マナ混成クリーチャー。
幅広いカード・タイプに対応し、自分の墓地だけでなく対戦相手の墓地のカードも追放できるため、中盤から後半ならば能力の対象に困ることもないだろう。2点のライフロスとライフゲインによりダメージレースを補助しつつ墓地対策としても利用できると、1マナ域のクリーチャーとしては非常に器用である。
フェッチランドのある環境ではマナ加速手段としても強力。これを1マナのマナ・クリーチャーにカウントしてマナカーブを調整するのであれば、序盤の安定性のためにフェッチランドは多めに投入しておくことが望ましい。一方スタンダードでは進化する未開地/Evolving Wildsくらいしか良い相方がいないが、墓地を肥やすデッキではそれなりに使いやすい。
また、1マナでありながらタフネスが2であるため、電謀/Electrickeryやゴルガリの魔除け/Golgari Charmで一掃されないことも嬉しい。部族の恩恵を受けやすいエルフであることも見逃せないメリット。
リミテッドでも1発の除去やコンバット・トリックから4点分のライフ・アドバンテージを得られるなど、システムクリーチャーとして悪くない働きをする。自分の墓地のクリーチャーを利用する場合、同じ黒緑のメカニズムである活用と競合してしまうのは惜しいところだが、逆にミラーマッチでは活用対策になる。
- 1つ目の能力は対象を取るのでマナ能力ではないことに注意。スタックを使用するし、対象となった墓地のカードを取り除かれたら立ち消える。
- 「ゴミを有用なものに作り変えるラヴニカ/Ravnicaの市民」というフレイバーから、トップダウン式にデザインされたカード。最終的にはゴルガリ団のシャーマンとしてのフレイバーになった。
参考
- The Rite Stuff/死儀礼の素質(DailyMTG.com、ReConstructed、文:Gavin Verhey、訳:三輪祐介)
- 墓地対策カード
- カード個別評価:ラヴニカへの回帰 - レア