ファイレクシア・マナ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(読みづらい部分を修整、総合ルールへの引用を追加)
13行: 13行:
 
*その名の通り、[[ミラディン/Mirrodin]]を覆い尽くした[[ファイレクシア/Phyrexia]]の魔力の表現である。ファイレクシア・マナを用いるカードは全てファイレクシア陣営に属している。
 
*その名の通り、[[ミラディン/Mirrodin]]を覆い尽くした[[ファイレクシア/Phyrexia]]の魔力の表現である。ファイレクシア・マナを用いるカードは全てファイレクシア陣営に属している。
 
*新たなるファイレクシアに収録されているものは、[[パーマネント・カード]]の場合、[[カード・タイプ]]に必ず[[アーティファクト]]を含む[[有色アーティファクト]]である。
 
*新たなるファイレクシアに収録されているものは、[[パーマネント・カード]]の場合、[[カード・タイプ]]に必ず[[アーティファクト]]を含む[[有色アーティファクト]]である。
*新たなるファイレクシア発売当時では、ファイレクシア・マナ・シンボルをマナで支払うのかライフで支払うのかを何時決定するのか総合ルールで定められていなかった。そのため、例えば[[四肢切断/Dismember]]を[[不特定マナ]]1点とライフ4点で支払おうとした場合、[[三なる宝球/Trinisphere]]で[[コスト]]が増えるのかが[[未解決問題]]であった。2011年6月の総合ルール更新で、ファイレクシア・マナ・シンボルをどう支払うかは、[[混成マナ・シンボル]]と同じタイミングで選ぶ事になった。
+
*新たなるファイレクシア発売当時では、ファイレクシア・マナ・シンボルの支払い方(マナで支払うのか、ライフで支払うのか)を決定するタイミングが、総合ルールで定められていなかった。そのため、例えば[[四肢切断/Dismember]]を[[不特定マナ]]1点とライフ4点で支払おうとした場合、[[三なる宝球/Trinisphere]]で[[コスト]]が増えるのかが[[未解決問題]]であった。2011年6月の総合ルール更新で、ファイレクシア・マナ・シンボルをどう支払うかは、[[混成マナ・シンボル]]と同じタイミングで選ぶ事になった。
  
 
== 参考 ==
 
== 参考 ==
20行: 20行:
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[マナ・コストにファイレクシア・マナ・シンボルを含むカード一覧]]
 
*[[マナ・コストにファイレクシア・マナ・シンボルを含むカード一覧]]
 +
 +
{{#cr:107.4f}}

2012年8月17日 (金) 01:59時点における版

ファイレクシア・マナ/Phyrexian Manaとは、円の中にΦ(ファイレクシアの紋章)が描かれたマナ・シンボルのこと。新たなるファイレクシアで初登場した。

ファクレクシア・マナ・シンボルは、マナ・シンボルの背景色の色マナ1点か、2点のライフ支払うことができる。

目次

ルール

  • ファイレクシア・マナ・シンボルをコストに含む呪文能力唱える/起動するとき、代替コスト追加コストの支払い、Xの値を決定した後にファイレクシア・マナ・シンボルを各シンボルごとにその色のマナで支払うか、2点のライフで支払うか決定する。
  • これをマナ・コストに含むカードは、マナ・シンボル背景色の色を持つ。無色ではない。
  • これをマナ・コストに含むカードの点数で見たマナ・コストを計算する際には、この部分を1で計算する。
  • 何らかの効果がファイレクシア・マナ・シンボルで表されるマナ1点をプレイヤーのマナ・プールに加える場合には、そのシンボルの色のマナ1点をそのプレイヤーのマナ・プールに加える。
  • 総合ルール等の文章中では、{W/P}など色マナ・シンボルの表記に/Pを加えた形で表される。

その他

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif