狩りの興奮/Thrill of the Hunt

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[緑]]の十八番である[[クリーチャー]][[強化]][[呪文]]。これは[[フラッシュバック]]対応である。
 
[[緑]]の十八番である[[クリーチャー]][[強化]][[呪文]]。これは[[フラッシュバック]]対応である。
  
まず真っ先に[[森の力/Sylvan Might]]が思い出されるが、こちらは[[マナ・コスト]]が軽量な分、[[修整]]が+1/+2と控えめで[[トランプル]]付与も無く、防御寄りという変更を受けた。そしてフラッシュバックに要求するのが緑ではなく[[]][[マナ]]。つまり緑白を含む[[デッキ]]であることが要求されるのである。
+
フラッシュバック付きの強化呪文と言えば[[森の力/Sylvan Might]]が思い出されるが、こちらは[[マナ・コスト]]が[[軽い|軽量]]な分、[[修整]]が+1/+2と控えめで[[トランプル]]付与も無く、防御寄りの性能である。そしてフラッシュバック・[[コスト]]は緑ではなく[[白マナ]]。つまり[[緑白]]を含む[[デッキ]]であることが要求されるのである。
  
しかし、[[色]]違いとは言えメイン、フラッシュバック双方の[[コスト]]の安さは特筆もの。この軽さと修整値の+1/+2は[[火力]]からの防御や相打ちになるクリーチャーを救うには十分である点を考慮すると、実は1:多の交換を非常に取りやすい[[カード]]であることが見えてくる。
+
しかし、[[色]]違いとは言えメイン、フラッシュバック双方のコストの安さは特筆もの。この軽さと修整値の+1/+2は[[火力]]からの防御や相打ちになるクリーチャーを救うには十分である点を考慮すると、実は1:多の交換を非常に取りやすい[[カード]]であることが見えてくる。
  
防御に使うという前提で見ると、1マナさえあればいいため隙を付かれ難く、[[墓地]]に落ちたこのカードと白マナ1つさえ立てておけば相手は見え見えの相打ちクリーチャーによる攻撃も通されるハメになる訳である。また、[[手札]]→フラッシュバックと連射して、即座に2体のクリーチャーを強化したり、[[効果]]を1体に集中してタフネスを大きく上げるなどの使い方も忘れてはならない。
+
防御に使うという前提で見ると、1マナさえあればいいため隙を付かれ難く、[[墓地]]に落ちたこのカードと白マナ1つさえ立てておけば[[対戦相手]]は見え見えの相打ちクリーチャーによる[[攻撃]]も[[通し|通さ]]れるハメになる訳である。また、[[手札]]→フラッシュバックと連射して、即座に2体のクリーチャーを強化したり、[[効果]]を1体に集中して[[タフネス]]を大きく上げるなどの使い方も忘れてはならない。
  
 
*修整値は[[ペンデルヘイヴン/Pendelhaven]]や[[聖なる力/Holy Strength]]を意識したものであろう。
 
*修整値は[[ペンデルヘイヴン/Pendelhaven]]や[[聖なる力/Holy Strength]]を意識したものであろう。
*[[軽い]]カードからの攻撃を凌ぐのに適しており、フラッシュバックまで含め[[テンポ]]が非常に良い点から、[[スライ]]や[[Zoo]]と言った軽量[[デッキ]]に対し真価を発揮する。逆に[[大型クリーチャー]]や非[[ダメージ]]除去主体の相手だと、[[巨大化/Giant Growth]]など一枚のパンチ力が大きい方が優位になる事も。使い分けが肝要。
+
*[[軽い]]カードからの攻撃を凌ぐのに適しており、フラッシュバックまで含め[[テンポ]]が非常に良い点から、[[スライ]]や[[Zoo]]と言った軽量[[デッキ]]に対し真価を発揮する。逆に[[大型クリーチャー]]や非[[ダメージ]][[除去]]主体の相手だと、[[巨大化/Giant Growth]]など一枚のパンチ力が大きい方が優位になる事も。使い分けが肝要。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2011年9月19日 (月) 16:23時点における版


Thrill of the Hunt / 狩りの興奮 (緑)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+2の修整を受ける。
フラッシュバック(白)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)


の十八番であるクリーチャー強化呪文。これはフラッシュバック対応である。

フラッシュバック付きの強化呪文と言えば森の力/Sylvan Mightが思い出されるが、こちらはマナ・コスト軽量な分、修整が+1/+2と控えめでトランプル付与も無く、防御寄りの性能である。そしてフラッシュバック・コストは緑ではなく白マナ。つまり緑白を含むデッキであることが要求されるのである。

しかし、違いとは言えメイン、フラッシュバック双方のコストの安さは特筆もの。この軽さと修整値の+1/+2は火力からの防御や相打ちになるクリーチャーを救うには十分である点を考慮すると、実は1:多の交換を非常に取りやすいカードであることが見えてくる。

防御に使うという前提で見ると、1マナさえあればいいため隙を付かれ難く、墓地に落ちたこのカードと白マナ1つさえ立てておけば対戦相手は見え見えの相打ちクリーチャーによる攻撃通されるハメになる訳である。また、手札→フラッシュバックと連射して、即座に2体のクリーチャーを強化したり、効果を1体に集中してタフネスを大きく上げるなどの使い方も忘れてはならない。

関連カード

サイクル

時のらせんの、フラッシュバックコスト友好色色マナを要求するインスタントサイクル

参考

QR Code.gif