アゾールの門口/Azor's Gateway

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Azor's Gateway}} {{未評価|イクサランの相克}} ==参考== *カード個別評価:イクサランの相克 - 神話レア」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Azor's Gateway}}
 
{{#card:Azor's Gateway}}
  
{{未評価|イクサランの相克}}
+
[[イクサランの相克]]のキーキャラクターである[[アゾール/Azor]]の名を冠した[[伝説のアーティファクト]]。強大な[[スフィンクス]]が設けた謎めいた封印を解くことで、[[マナ]]の溢れる聖域への道が開かれる。
 +
 
 +
[[第1面]]は疑似的な[[ルーター]]能力。[[戦場に出す]]のに2マナ、[[起動]]に1マナと[[タップ]]という[[コスト]]は実用に耐えるもの。通常のルーターと異なり手放した[[カード]]は[[追放]]されるため、[[余波]]や[[アズカンタの探索/Search for Azcanta]]などの[[墓地]]ギミックと[[シナジー]]を形成しない点は気になるが、[[対戦相手]][[ターン]]の[[終了ステップ]]などに余っているマナを利用して、気軽に[[手札]]の質を高めていくことができる。[[伝説の|伝説]]であるためそのままでは複数設置はできないものの、これ自体の能力で[[手札]]に来た2枚目以降を他のカードに交換できるため、[[デッキ]]への複数投入のデメリットはいくらか軽減されている。
 +
 
 +
[[伝説の土地]]となった[[第2面]]の能力は、好きな[[色]]1色のマナを[[ライフ]]総量と同じ点数加えるというド派手なものであり、[[変身]]の際の5点回復分も併せて、およそ使い道に困るほどのマナを得られるだろう。それだけに変身条件は厳しく、[[点数で見たマナ・コスト]]が異なるカードを5種類以上追放というものであり、漫然と能力を起動しているだけでは変身にこぎつけるのは難しい。
 +
 
 +
第1面の疑似ルーター能力との相性や、[[アンタップ]]手段等を併用しない限り変身には最短でも5ターンが必要なことを考えると、長期戦を視野に入れた[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]での採用が有望。[[オケチラ最後の慈悲/Oketra's Last Mercy]]のような大量ライフ回復手段と併せた[[コンボデッキ|コンボ]]的な運用も考えられる。
 +
 
 +
変身後の有り余るマナから複数の[[呪文]]を唱えるくらいでも強力だが、やはり[[マナ・コストにXを含むカード一覧|マナ・コストにXを含むカード]]など、任意の量のマナを注ぐ先があれば大きな見返りを得やすい。ストーリー上での関連も深い[[法をもたらす者、アゾール/Azor, the Lawbringer]]はもちろんのこと、[[スカラベの神/The Scarab God]]、[[明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow]]などは、コントロールデッキでの戦略に合致した形で併用が容易。[[X]]が大きくなるほどより効果的になる[[霰炎の責め苦/Torment of Hailfire]]も相性は良いだろう。
 +
 
 +
変身を急ぐあまり目下の局面で有用なカードをも追放したところで対戦相手に[[破壊]]されてしまっては元も子もない。追放されているカードは[[公開する|公開されている]]ため、変身条件達成までのタイミングも読まれやすい。[[アモンケット・ブロック]]と共存する[[スタンダード]]環境では、[[削剥/Abrade]]のような使いやすいアーティファクト対策もあるため、一直線に変身を目指すだけではうまくいかないことも多い。第2面の能力は魅力的だが、そればかりに惑わされない状況判断が求められる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[神話レア]]

2018年1月18日 (木) 09:39時点における版


Azor's Gateway / アゾールの門口 (2)
伝説のアーティファクト

(1),(T):カードを1枚引き、その後あなたの手札からカード1枚を追放する。アゾールの門口により5種類以上の異なるマナ総量を持つカードが追放されたなら、あなたは5点のライフを得て、アゾールの門口をアンタップし、これを変身させる。

Sanctum of the Sun / 太陽の聖域
伝説の土地

(《アゾールの門口/Azor's Gateway》から変身する。)
(T):好きな色1色のマナX点を加える。Xはあなたのライフ総量に等しい。


イクサランの相克のキーキャラクターであるアゾール/Azorの名を冠した伝説のアーティファクト。強大なスフィンクスが設けた謎めいた封印を解くことで、マナの溢れる聖域への道が開かれる。

第1面は疑似的なルーター能力。戦場に出すのに2マナ、起動に1マナとタップというコストは実用に耐えるもの。通常のルーターと異なり手放したカード追放されるため、余波アズカンタの探索/Search for Azcantaなどの墓地ギミックとシナジーを形成しない点は気になるが、対戦相手ターン終了ステップなどに余っているマナを利用して、気軽に手札の質を高めていくことができる。伝説であるためそのままでは複数設置はできないものの、これ自体の能力で手札に来た2枚目以降を他のカードに交換できるため、デッキへの複数投入のデメリットはいくらか軽減されている。

伝説の土地となった第2面の能力は、好きな1色のマナをライフ総量と同じ点数加えるというド派手なものであり、変身の際の5点回復分も併せて、およそ使い道に困るほどのマナを得られるだろう。それだけに変身条件は厳しく、点数で見たマナ・コストが異なるカードを5種類以上追放というものであり、漫然と能力を起動しているだけでは変身にこぎつけるのは難しい。

第1面の疑似ルーター能力との相性や、アンタップ手段等を併用しない限り変身には最短でも5ターンが必要なことを考えると、長期戦を視野に入れたコントロールデッキでの採用が有望。オケチラ最後の慈悲/Oketra's Last Mercyのような大量ライフ回復手段と併せたコンボ的な運用も考えられる。

変身後の有り余るマナから複数の呪文を唱えるくらいでも強力だが、やはりマナ・コストにXを含むカードなど、任意の量のマナを注ぐ先があれば大きな見返りを得やすい。ストーリー上での関連も深い法をもたらす者、アゾール/Azor, the Lawbringerはもちろんのこと、スカラベの神/The Scarab God明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrowなどは、コントロールデッキでの戦略に合致した形で併用が容易。Xが大きくなるほどより効果的になる霰炎の責め苦/Torment of Hailfireも相性は良いだろう。

変身を急ぐあまり目下の局面で有用なカードをも追放したところで対戦相手に破壊されてしまっては元も子もない。追放されているカードは公開されているため、変身条件達成までのタイミングも読まれやすい。アモンケット・ブロックと共存するスタンダード環境では、削剥/Abradeのような使いやすいアーティファクト対策もあるため、一直線に変身を目指すだけではうまくいかないことも多い。第2面の能力は魅力的だが、そればかりに惑わされない状況判断が求められる。

参考

QR Code.gif