炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix
提供:MTG Wiki
Flamewake Phoenix / 炎跡のフェニックス (1)(赤)(赤)
クリーチャー — フェニックス(Phoenix)
クリーチャー — フェニックス(Phoenix)
飛行、速攻
炎跡のフェニックスは、可能なら各戦闘で攻撃する。
獰猛 ― あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしている場合、あなたは(赤)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたの墓地にある炎跡のフェニックスを戦場に戻す。
パワー4以上のクリーチャーをコントロールしていれば、1マナで墓地から戦場に戻すことができるフェニックス。
3マナ2/2飛行・速攻という高い基本性能に加え、比較的緩い条件と軽いコストで何度でも復活できる優秀なクリーチャー。攻撃強制のペナルティ能力を持つためブロッカーとしては使用しづらいが、前のめりなアグロ系のデッキではそこまで気にならないだろう。
運命再編登場時のスタンダードでは、赤単やアタルカ・レッド、赤黒ドラゴンといった赤いビートダウンデッキで、メタゲームに合わせる形でしばしば採用された。
モダンにおいてもホロウ・ワンに採用される。信仰無き物あさり/Faithless Lootingなどで墓地に送り込まれたあと、虚ろな者/Hollow Oneや炎刃の達人/Flameblade Adeptのバックアップの下に復活できるのでデッキの継戦能力の上昇に一役買っている。
- チャンドラのフェニックス/Chandra's Phoenixとは共通点が多く、比較も興味深い。デッキがパワーの高いクリーチャーを多く使う構成であるならばこちらに、赤のインスタントやソーサリーによる火力がメインの構成であるならばチャンドラのフェニックスに、それぞれ軍配が上がるだろう。
- 運命再編印刷時にはセットのメカニズムである能力語の獰猛が書かれていたが、ファウンデーションズに再録された際に削除された。同時収録の狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Callerと毒の目利き/Venom Connoisseurも同様。
ルール
- 「戦闘の開始時」とは戦闘開始ステップの開始時を意味する。速攻と攻撃強制を持つため、通常はその直後の攻撃クリーチャー指定ステップで攻撃クリーチャーに指定しなければならない。
- 自身を戦場に戻す能力はif節ルールを使用している。誘発時だけでなく解決時にもパワー4以上のクリーチャーをコントロールしていなければ戦場に戻すことはできない。
参考
- Flamewake Phoenix/炎跡のフェニックス(Daily MTG、Latest Developments、文:Sam Stoddard、訳:益山拓也)
- 墓地にある間に機能する能力を持つカード
- カード個別評価:運命再編 - レア
- カード個別評価:ファウンデーションズ - レア